授乳量について
2010.9.16 19:04 0 2
|
質問者: たんぽぽさん(34歳) |
新米ママです。
助言いただけたらと思います。
まずは1日の生活を見てください。
夜中0時~5時 ねんね
6時 おっぱい86cc
7時 遊び
8時 おっぱい22cc ミルク80cc
9~11時 ねんね
12時半 おっぱい64cc
13時 おっぱい30cc ミルク10cc
14時 ねんね
15時 おっぱい26cc グズグズ
16~18時半 ねんね お風呂
19時 おっぱい50cc ミルク80cc
20~22時 ねんね
23時 おっぱい58cc ミルク70cc
24~就寝
おっぱいの量が336cc 240cc 計576cc
です。おっぱいからねんねまでの間は遊ばせています。
お腹が空いたと泣いてくる事が少なくなり、
夜寝る分朝方には一度欲しいと泣いてきますが、
それ以外は指をチュチュして教えてくれます。
でもグズグズしている時にも指しゃぶりをするので、
まだ区別がつきません。
ミルクを2ヶ月後半ぐらいから嫌がるようになって
母乳外来に相談に行きましたが、おっぱいを頻回
にしてミルクは欲しがった時だけにしてみては?
足りなかったら飲むから。と言われ、そのように
実行し始めた頃から1日の摂取量が減りました。
母乳外来ではその時だけのおっぱいの量しか
わからない為、スケールを借りて自分の1日のおっぱい
の量を測ってみました。そしたら上記のような状態
です。
完母になるにはまだまだと母乳外来では言われているの
でそれなりにミルクを欲しがって飲んでくれると
思ったのですが、中々頻回もうまくできず
(出なくなったらさすがにおっぱいもちょっとしか
吸ってくれません)ミルクの量もその時だけ欲しがって
くるだけで、多少母乳がお腹に入れば満足して
ご機嫌。その後ミルクをあげようとしても顔を
背けて飲み始めるまで時間がかかります。
体重は増えてはいるもののかなり緩やかで20~25
グラムずつぐらいです。
摂取量が少ない気がするのですが、皆さんのお子様は
どうなのでしょうか?
混合ってなんかとても難しいです。
おっぱいが出ればどんなにいいか・・・・。
上記の1日を見て、こうした方がいいのでは?という
所はありますでしょうか?
母乳外来も遠いので頻繁に相談にも行けず、
一人でこれでいいのかとモヤモヤしています。
よろしくお願いします。
回答一覧
こんにちはっ。
初めまして。
わたしは4か月の子供がいるママです。
オッパイ、ミルクに関する心配は尽きないですよね。
たんぽぽさんはガンバってると思いますよ。
あんまり神経質になってしまうとママの方が疲れてしまいますよ。
赤ちゃんもお腹が空けば泣いたりして知らせてきますし‥。
体重も緩やかであっても増えているなら、赤ちゃんのペースに合わせてあげれば良いと思いますよ。
うちの子も母乳が足りなかった時は機嫌がしばらく悪く、ミルクをあげたらガブ飲みしてました。
うちも混合から完母にしていきましたが基本は子供のペースに合わせていましたっ。
全然参考にならなかったと思いますが‥
たんぽぽさん、授乳量も大切だけどリラックスして子育て楽しんでくださいっ☆☆
先は長いですよっ。
うちも次は離乳食始まるからまた試行錯誤ですっ
2010.9.17 18:05 22
|
ねねっと(32歳) |
ねねっとさん、お返事ありがとうございます。
子供のペースでとわかっているものの、ミルクを
嫌がったり、ほんの少ししか飲まずに残したり、
今飲んだばかりのおっぱいをまた欲しがったり、
新生児の時には足らずに泣いてばかりいた子が
3ヶ月で出生体重の2倍にもいかない状態で・・・。
もっと工夫すれば飲んでくれるのかな?私のやり方が
悪いのかもしれないのかな?なんて考えて
モヤモヤしていました。
主人に相談しても、いいんじゃない?ぐらいで無関心
で・・・。
ゆるやかでも体重が増えていれば、子供のペースで
頑張ってみます。
ねねっとさんのように、完母になれればいいのですが、
私も諦めずに、でも焦らずに頑張りたいと思います。
ありがとうございました。
2010.9.19 13:22 23
|
たんぽぽ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。