お金って…
2010.9.17 12:40 0 2
|
質問者: ぷよ子さん(32歳) |
お盆が済めば彼岸がきて、そのあいだには敬老の日。更に法事が重なったり…。そんなときに限って周りが出産ラッシュ。
年間通しては、身内の誕生日やら父の日やら母の日やら…( ̄◇ ̄;)
毎月毎月行事の嵐…。
こんなんうちだけ!?
田舎に生まれた宿命なんかな?(x_x;)
回答一覧
都会・田舎に限らず、どこの家庭も節目・節目の行事などの出費はかかると思いますよ。
お歳暮やお中元もありますし、年末やお盆の帰省のお金など、交際費は色々とかさみますよね。
年齢的にも、うちも、まだ結婚式の招待や出産祝いのピークなので、お金沢山かかります。今月も、両方の予定がありますし。
だけど、友人や周りの方が笑顔になってくれるなら、良いお金の使い方をしているなって思います!
2010.9.17 14:06 23
|
アヒル(30歳) |
私は実家も嫁に来た所も山々が連なる地方で農家です。正月、節分、彼岸‥など沢山!昔からの行事はキッチリやります。親戚も大勢居るため祝が重なったりすると大変です。葬式なんかは一番多い年で20件!
最初は溜め息ばかりでしたが、いつの間にか慣れたと言うか仕方ないと思う様になりました。そう割り切るしかなかったです。
2010.9.17 14:27 23
|
山(36歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。