HOME > 質問広場 > くらし > 心が狭い

心が狭い

2010.9.17 22:32    0 13

質問者: じゅんさん(33歳)

夫が飲み会に参加するのを快く送り出してあげられません。

いつも仕事で疲れて帰宅しても息子の世話を嫌がらずにしてくれるうちの夫。
たまにはゆっくり外で飲んできてストレスを発散してきて欲しい気持ちもあるんです。でも、面白くない自分もいて…。

つい、もう私は飲み会になんて参加できないんだろうなぁ…って思ってしまったり、ぐずる息子の相手をしてると飲み会に行って一人楽しんでいる夫が羨ましくなり、だんだん腹立たしくなってしまい…。
ついつい夫から来るメールにも冷たく返事しちゃいます。
そして、なんて自分は心が狭いんだろうって自己嫌悪に陥って泣きたくなります。そんな自分が嫌でたまりません。

どうしたら、もっと広い心になれるのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

毎日、育児お疲れ様です。

じゅんさんは自分の息抜きされる時間を作ってないのではありませんか?

たまには、ご主人の休日にお子さんを預けて、数時間でも自分だけの時間を作って外出してみては?
多少ストレスが解消したり、多少余裕が出たりすると思います。

2010.9.18 09:58 14

匿名(38歳)

主さんは飲み会がお好きでしたか?
飲み会も楽しいことばっかりではないと思うんですよね。
旦那さんも行きたくて行ってるわけではないのではないでしょうか。

逆に、旦那さんが「うちはまだ小さい子供がいるから、行かない」って飲み会を断るのを想像できますか?
そうしたら他の方が「うちだって子供がいるのに」とか「あいつは付き合いが悪い」と思うのは、簡単に想像できますよね。

>いつも仕事で疲れて帰宅しても息子の世話を嫌がらずにしてくれるうちの夫。
思いやりがあって、いい旦那さんではないですか。
あなたに対して思いやりがあるだけではなく、他の方のことも思いやることのできる、社会性も備わった旦那さんだとお考えになってはいかがでしょうか。

2010.9.18 12:14 17

あめ(29歳)

スレ主さんもたまにはお子さんをご主人に頼んで
気晴らしに飲み会に出たり外出すればリフレッシュできるのでは?

2010.9.18 12:19 16

メキシコ(34歳)

仕方ないんじゃないですか?
欲しくて子供作ったんですよね?
子供ができたら飲み会なんて行けないし、女は家事・子育てが仕事です。
仕事から疲れて帰ってきて、子供の世話をしてくれるなんてとても優しい旦那さんじゃないですか。
家族のために働いてるのに、あなたもっと旦那さんに感謝するべきですよ。
冷たくするなんて、本当心が狭いですね。
33歳だったら、もう十分遊んできたでしょうに。

2010.9.18 12:30 16

三児の母(31歳)

狭いです。(笑)

でもそう思うのが本音。
是非、息子さんを旦那さんに預けて、ショッピングしたり、飲みに行きましょう。

私は実際にそうしたとき、やっぱり子供のことが気になり、早めに家に帰ります。(笑)


しょっちゅう行く飲み会でもないのなら、気持ちよく送り出さないと、旦那さんもストレス溜まりますし、そんな家に帰りたくないともう一軒と増えますよ。

2010.9.18 13:28 29

まっこ(33歳)

物理的に欲求を満たすのが一番です!

ご主人が遅くまで飲んでくる日にあてて、仲良しのお友達を泊まりで呼んであなたも朝まで自宅で飲みまくる!

これを3か月に1度、年4回ほどやると、確実に広い心になれますよ。ご主人の飲み会を楽しみにするようになるかも?

万が一、ご主人が早く帰ってくるようであれば、一緒に飲んでしまいましょう。

2010.9.18 15:08 24

あや(47歳)

わかります。私も完母だったし、ママっ子で夜はママがいないとだめな子だったので当分は飲み会なんて無理でした。でも、たまには主人に子供をお願いして一人ででかけたりしてました。
そんな我が子も今や三歳。たまになら主人にみてもらって飲み会にもいけます。でも今年二人目が生まれるのでまたしばらくは無理ですが。
スレ主さんもお子さんがあともう少し成長すれば、飲み会も可能なのでは?
飲み会じゃなくてもたまには一人で出かけて友達と会ったり生き抜きされてもいいと思いますよ。

2010.9.18 16:07 7

虹子(34歳)

何故?小さい子供居たって飲み行ったり、ランチ行ったり出来ますよ。
子供が1才になった頃から、旦那に頼んで友達と飲みに行っています。外で飲むのは1年に2回位ですが満足です。
その他は家に大勢友達よんで宴会もチラホラやります。その時も旦那は協力してくれます。
たまに楽しく遊んだらいかがですか?その時位、ご主人協力してくれませんか?気晴らしすれば、イライラも薄れて優しくなれるのでは?

2010.9.18 17:20 8

平等(36歳)

みなさん、お返事ありがとうございました。
自分の心の狭さを反省しつつ…たまに夫に子どもを預けて息抜きをしてこようと思います!
そして、次からは広い心で夫を飲み会に送り出そうと思います。

2010.9.18 19:17 10

じゅん(33歳)

きっと主さんは、責任感が強くて頑張り屋さんなのかな。普段はいい奥様ですよね。

私も主さんと似たような時期がありました。普段は協力してくれてもちろん感謝してるのに、夫の飲み会で夜中に迎えに行かなきゃいけなかったりすると、なんかムカついて(笑)

こちらがツンケンすると夫は居心地悪そうにするので、余計に悪循環になりますね。

それで頭を切り替えて、夫が飲み会の日は自分なりの小さな楽しみを見つけて、集中してみました。

でもあまり自由になるお金はないので些細な満足感になりますが、例えば夫に内緒で有名なスイーツや、ちょっとおいしいお肉を食べてみたり(笑)
あえて内緒の、罪悪感もないちょっとした楽しみがポイントかもしれません。
あと、食べたつもり貯金で、新しいマスカラを買ったりとか。たまには女子力も上げたいですし(笑)

何とか自分なりにバランスを取るしかないんですよね。うちの旦那が‥みたいな愚痴もたまにはいいですけど、すっきりするのはその場だけだと思うので、自分のためになって気楽になれるものを探してみるといいかもしれないです。

お互い、たまには肩の力を抜いてみましょ(笑)

2010.9.18 20:35 12

めぐ(32歳)

横ですが

>女は家事・子育てが仕事です。

いったいいつの時代の話なのか・・?
そういう考え方の人もいるでしょうけど、子育てしながら働いてる女性もたくさんいるし、家庭によって考え方が違うのでそのような押し付けた書き方はとても不愉快です。

会社で働いて女性が妊娠して育休中であれば、子供の面倒を見てくれる旦那様には感謝するし飲み会があるのもわかるけど、なんかモヤっとした気持ちが出てくると思います。(お酒が好きな人ならなおさら・・)

十分遊んできた、遊んできてないは関係ありません。

スレ主さん
理解ある旦那様のようなので、お子様がもう少し大きくなたらきっと旦那様が面倒見てくれて夜でもお出かけできますよ。私の会社にはそういうママさんいっぱいいます。
あまり冷たくしちゃうと自分が出かけたい時に出れないかもですよ。その時までもうちょっと我慢して優しくしてあげて下さいね!
(自分にも言ってます・・)

2010.9.18 23:09 20

私も産休中(秘密)

わかります、その気持ち!全然心狭くないと思いますよ!

夫も同じです。早く帰ってきた日は娘(1歳2カ月)の相手もしてくれて、お皿洗いも手伝ってくれる素敵な夫です。
でもやっぱり、たまに飲み会行ったり、もともとお酒を飲むのが趣味だったので、今でも一人でバーに行くことも。

正直、いいな~ってすごく思います。私ももともと旦那と同じ酒好きで、よく二人でもバーに行ってました。
飲み会に行けたとしても、子供を21時くらいには寝かしつけないといけないので、21時か遅くても22時には帰らないといけないし。21時なんて、ちょうど楽しくなってくる頃じゃないですか?!なので、飲み会参加なんてとてもじゃないけど無理です。(夫はねかしつけられないので、任せられず)
今も会社勤めなのですが、チームのみんなで飲み会…なんて話を聞くとすごく羨ましく思います。

でもうちの場合、夫が飲み会やバーに行くことを止める理由がないので、何も言わずに「うん」と飲みこんで自由に行かせてあげてますよ。本当は「うらやましすぎるっ!お前だけ~!くそ~!」という思いはすごくすごくあります。でも、わざわざ夫の気分を悪くすることもないので…。楽しくやって、楽しく帰ってきてくれたら私も幸せですわ~と思うことにしています。

じゅんさんも、冷たい返事をしてしまうところを頑張って抑えて、「いってらっしゃい。気をつけてね♪」みたいなメールを送ってみてはいかがでしょう?本当は心の中では「くっそー!」だとしてもです。
すると夫は「いつも快く行かせてくれてありがとう。」と感謝してきますよ。夫婦仲もドンドン良くなり、もっともっと心の広い、温かい人になれますよ~。

アドバイスになれたら幸いです。

2010.9.23 00:02 13

ぱぴこ(26歳)

うちは、飲み会の時は駅まで車でお迎えに行くのですが、必ずコンビニによって二人分のお酒を買い、家で二次会になります。
 それが分かってるので、主人も自然と飲みすぎず、余力を残して帰ってきてくれます。
その後主人が、飲み会の時の話や、普段は言わない仕事の愚痴も話してくれます。

それまでは、私も不満だらけでしたよ。
彼は勝手に楽しく飲んでいて、何で私がお迎えに行かなきゃ行けないからって、夜中にパジャマにもならず、お酒も飲まず、眠いのに寝ずにお迎えの電話を待たなきゃいけないのよ!
って不満でした。
 タクシーで帰って来いよ! って思ったりもしましたが、良く考えれば、タクシー代をもったいないと節約してくれる方がやっぱりいいなぁと思い直しました。
 最近では、「飲み会に金を使うのがもったいない。家で飲むのが一番だ。安心する。」と言ってくれるようになりました。

 主様も家飲みが楽しめるようになるといいですね♪

2010.9.23 12:25 15

kou(34歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top