ショック!虫歯
2010.9.23 10:40 0 3
|
質問者: 妊娠9ヶ月さん(38歳) |
今、初めての出産を控えている
「妊娠9ヶ月」です。
昨日、実家のお墓参りに行き、その先で
甘いお菓子を食べたら奥歯に激痛!
しかもどうやら親知らずの箇所です。
ピックで突いてみたら虫歯と思わしき穴が
あり痛みます。
とうとう夜は痛みで一睡もできず、朝イチで
歯医者に行こうと我慢。
しかし!今日って祝日じゃないか!
ショックです~!
祝日でもやっている歯医者は遠方にしかないし
もし通うとなるとかなり厳しい!
6月に歯の検診したときは「虫歯もないし、
歯磨きもきれいにできている」と褒められたのに・・・。
妊娠を理由ににダラダラ食いしていたし、
歯磨きも手抜きだったかも。
自業自得です・・・。あ~あ。
早く明日にならないかな~。
妊娠後期(9ヶ月)なら、レントゲン、麻酔、
もし抜歯となったら痛み止めの服用はある程度
大丈夫でしょうか?
経験のあるかた、お返事おねがいします。
回答一覧
>妊娠後期(9ヶ月)なら、レントゲン、麻酔、
もし抜歯となったら痛み止めの服用はある程度
大丈夫でしょうか?
9ヶ月ですので、産科のDrに、歯科でしていいこととマズイことの確認をとってください。
そのあとに歯科に行かれた方が安心です。
安定期ではないので、あまり積極的にできないのが実際です。
レントゲンは鉛のエプロンがあれば大丈夫です。
麻酔、抜歯 服用に関しては賛否両論ですので、
まずは、産科のいうことをメインにしてください。
2010.9.23 13:28 72
|
DH(40歳) |
はじめまして(^-^)!私が書いたスレ!?と思うくらい状況が同じだったので出てきてしまいました!
私も最後の治療が6月だったのですが、ここ2日あたり親知らずが痛んで困っています(泣)小さい子供がいるため、旦那の休みの日曜日までは我慢です。
私の場合は抜歯せずに虫歯を削って詰め物をしてフタをする治療でしたよ。妊娠中である事を伝えれば痛み止めの薬も麻酔もきちんと弱めて(?)というかあまり強い薬は使わずに治療してもらえます。
出産後も授乳している場合は伝えれば影響の少ない薬を処方してもらえます。
早く虫歯を治療して元気な赤ちゃんを産んでくださいね☆私も歯医者行かないと
2010.9.23 15:00 110
|
ヘ゜ソリ(30歳) |
DHさん、ペソリさん
お返事ありがとうございます!
歯科衛生士のかた、経験者のかたから
お返事いただけてありがたいです。
今もシクシク、チクンチクンと痛いので
間違いなく虫歯です・・・。
6月に検診した歯医者に行こうと思いましたが
お2人の話しを参考に、
お産予定の総合病院の歯医者に決めました。
産婦人科と同じフロアにあるので、割高でも
安心かなと思いまして。
早く明日になってくれ~!
ペソリさんも子育てしながらの歯医者通い、
けっこうな労力ですよね。お疲れ様です。
お互い早く痛みから解放されたいですね!
ありがとうございました。
2010.9.23 20:06 94
|
妊娠9ヶ月(38歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。