HOME > 質問広場 > くらし > 気持ちを入れ替えなければ。

気持ちを入れ替えなければ。

2010.9.23 20:28    0 3

質問者: 匿名さん(32歳)

グチになってしまったらすみません。

主人のことです。主人は結婚前から多少強引なところがありました。

結婚も、私は結婚するとも言ってないのに、職場、親に報告してきたといきなりいわれ、結婚届が用意されていました。よく考えましたが、頼りになる人だと思い結婚しました。

結婚していやだと思ったことはないので、うまくいっていたのだと思います。

すぐ妊娠して、つわりが激しく思うように動けない時期が続きました。

主人はその時、家を建てると張り切っていました。

私は「お金はあるの?まだ早いんじゃないか」と反対しましたが、その時にはもう話は進んでいたようです。

もう、後戻りできない、迷惑をかけない、一生働かなくていいと強く言われ、つわりがひどいこともあり、言われるがままに家をたててしまいました。

住宅ローンを頭金なしで組んだようです。勤続年数が長いからか、ものすごい金額をかりいれていたので、何度も大丈夫か聞いたところ大丈夫と言われました。けんかにもなり、私が謝りました。

ただ一年生活してみてどうしても赤字なのです。主人に言ったところ、私が働いて節約すればいいと言われました。子どもはまだ0歳です。

保育園に預けるのがかわいそうで、もっと
一緒にいたいけど、しょうがないですよね。ほんと心苦しいです。子どもが保育園が決まったので私も働きます

ちなみにローンは、主人の年収の八倍です。返し終わる頃には10倍以上です。

なんだか私が働いても、家のために働いているような気がします。

でも、頑張らなきゃいけませんよね。読んでくださりありがとうございます。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

何かうちの主人にタイプが似てるのででてきました。
結婚前は、私が働かなくてもギリギリ何とかやっていけると言ってたのが、最近はまだ働かないのかと催促され。ベビ待ちなのに。

思うに男の人って、どんぶり勘定ですよね?そうじゃない人もいるでしょうが、ツメが甘い!!尻拭いは妻!!
日本男児は妻に楽をさせないようですよね…。

主さんも、赤ちゃんも予定外な状況で大変だと思いますが、今回の件で、主さんはこれから先、ご主人と口論になってもご主人にキッパリ強く自分の意思をつらぬけるようになるのではないでしょうか?

家や家族のために働くことは、私は主さんは立派だと思います。しんどくなったら無理しないで下さいね。共働きで子育てに家事なんて、ご主人にも絶対協力してもらいたいですよね!

2010.9.23 22:00 21

トルコ石(39歳)

ハ、八倍!!それはまたすごいですねぇ・・・。しかも頭金ないんですよね。でもローンの審査が通ったのですから、返済能力があるということなんでしょうね・・。
どこかのタイミングで相続などの返済のあてがあって、高額のローンを組まれたのかしら。
そうでなければ、仮に主さんが働けなくなったら厳しいですよね。

とにかく繰り上げ返済をがんばって、元本を減らすしかないでしょうねぇ・・・。

2010.9.23 22:36 20

mai(34歳)

こんにちは。
私もローン(家、車等々…悲)を抱えている主婦です。

私も上の子を保育所に預けて、働きに出ていました。
もちろん、ローンを返すためです。
でも、後悔したことないですよ。
子どもには保育所でたくさんのお友達ができましたし、
働いているママたちとも、仲良くなりました。
それはそれで、良いところもありますよ。

働くことが決まったのであれば、匿名さんが働きやすいように
気持ちを切り替えたほうがいいですよ!
どんな状況でも、子供に対する心配は尽きませんよね。
ただ、ママの気持ちが後ろ向きになってしまうと、
子どもも不思議なことにそうなってしまいます。
せっかくだから、保育所に通うこと、働くことを
楽しみましょうよ!
頑張って!!応援しています。

2010.9.23 23:32 23

温子(35歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top