HOME > 質問広場 > くらし > 義母について

義母について

2010.9.23 20:34    0 5

質問者: コロッケさん(27歳)

主人の弟に彼女さんができたらしく毎日のように彼女さんに対しての愚痴めいた電話andメールが入ってきます。きっと私も言われてるんだろうなって思うと寂しく感じます。
私の前では仲良しでよかったなどと言いますが本心は違う所にあるんだなと。

主人に年の離れた妹がいるのですが…妹がいるにも関わらず産むんじゃなかったとか私が妹の立場なら絶対に許せない事を平気で言います。

ましてや…お義父さんの過去の不倫などなど。夫婦の事情は子供や嫁にさらけ出す必要はないと思っています。


今回、結婚4年目にして授かった我が子を流産してしまったのです。その時にリフォームをされていたみたいで新しく作った部屋を見せられてここは孫のために作った部屋だったのにと言われました。


私もいけなかったのですが怒りと悲しさで帰った所、義両親からあの態度はよくないと言われました。


唯一、主人が守って
くれるので何とか精神的に保っている状態ですが…やっぱり嫁って我慢するのが当たり前なのですか?


応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

コロッケさんの義母さんは、うちの実母とタイプが同じようです。
うちの実母もそうです。私は一度、母に「私はお母さんの嫁じゃなくて良かった!!」と言いました。→娘なら、反論したり、たしなめたりできますから。
コロッケさんのしんどさをお察しします。
流産して悲しいときに、部屋みせて、ひどい発言ですよ。だいたい気が早すぎるんじゃ、ボケ〜っ!て怒りですよね。

さてさて、私の同居中の義母はいい人タイプですが、いい人なので主人は義母の味方です。主さんが羨ましいなぁ。いい人でも、年齢差もあるし考え方違うときあるし、親切がありがた迷惑なときもあるし。
断ったり私が自分の意見をいうと、優しい母をいじめる嫁みたいに主人は思うようです…。
なので、なるべく自分の考えを言わないように努力はしてますが、私も嫁と娘ってこんなにも違うんだなぁと悲しいときもあります。
嫁の立場って、おしんのように耐えるしかないのね…。
あ!主さんは、「おしん」知らない世代かなっ?
ともに、がんばりましょう!私はジネコで皆さんの投稿を読んで共感したり勉強させていただくことで発散してるのかな。主さんもまたひどいこと言われたら、ジネコにスレたてて下さいね。一緒に怒りますから!

2010.9.23 21:41 18

トルコ石(39歳)

コロッケさんの話を読んでいて、辛くなりました。
ご本人だったら、もっとですよね。

きっとお義母さんは、不満がたくさんあるのでしょうね。
かわいそうな人なのかもしれませんね。

でも嫁だからと言って、我慢することはないと思います。
「こんなこと言われて辛かった」等々、素直な気持ちを
伝えることは決して悪い事じゃないと思います。
伝えあうことでお互いの気持ちをわかりあう事ができて、
そこから仲良くなれると思うのです。
義理の両親とは、血がつながっているわけじゃないので
言葉を選ぶのは難しいですが、長い先を考えると、
無駄な努力じゃないと思います。

あなたの素敵なご主人を育てられたお義母さんです。
きっと歩み寄れると思いますよ。

2010.9.24 00:35 13

温子(35歳)

うちの義母と同じです。
義妹の悪口を私に言い、私の悪口は義妹に言い、とにかく悪口を言わずにはいられないのです。
私は「そういうの聞きたくないです」「親切なのにお気の毒ですね」「ご本人に直接仰ってみたら」など言うようにしましたら、だんだん止むようになっています。
ま、義妹には私の悪口MAXでしょうけど、気にしません。


嫌なものは嫌と言えるようにしておかないと、一生そのままですよ。
幸い、ご主人様の理解があるのですから頑張って下さい。
しかしそのご主人様だって、四六時中あなたを守ってくれる訳ではありませんし、お子さんが出来たら尚更あなたが守れるようにしないと。
産まれてもいない孫の部屋を作るくらい、過干渉な義母さんです。
我慢してもお義母さんは感謝してくれませんよ。
当然と思いエスカレートするだけです。

2010.9.24 08:07 11

なんで~?(37歳)

私の場合、実母がですが私に平気で私が傷つくようなことを言います。
子供の頃は一緒に買い物に行くと「親子だと思われたくないから離れて
歩いて」、祖父母(父の両親が実家裏にあります)にまた出掛けていると
思われたくないので休みの日とかに出掛ける時は「車を出せ」、家に
来客があると「あんたを見られたくないから部屋から出てくるな」
「あんたを産んであげた」などなど。出産で帰った時は「イカを食べて
流産させろ」「○○(結婚して家を出ている妹です)が遊びに帰って
これないから帰ってきてほしくなかった」「○○(妹)のところに
遊びに行けないから邪魔」「○○(妹)があんたがいるから遊びに
(実家に)帰って帰って来れないから嫌だって言ってる」など色んな
ことを言われました。親は自分の子供に何を言ってもいいと。実母に
言われて腹がたつのでコロッケさんはもっと腹がたつと思います。
うちは気になることがあったりしても離れて暮らしているのでまだ
何とかなっていますが・・・。多分、頻繁に会える距離に住んでいたら
我慢できてないかも知れません。アドバイスじゃなくてごめんなさい。

2010.9.24 08:45 12

あいる(34歳)

同じ歳なので、気になってしまってレスさせていただきました。

辛かったですね。
お体は大丈夫ですか?気持ちも少しは落ち着かれたでしょうか。

うちの義母も、私の悪口を義妹(主人の弟嫁)に言って、義妹の悪口を私に言ってきます。
それも、ものすごーく回りくどい言い方をしてくるので、聞いていて本当にしんどいです。
ちなみに、嫁同士は仲良くやっているので(義母は知らないようですが)、何となく「お義母さんから悪口言われてるんだなー」と言うのは、お互い分かっている感じです。

スレ主さんのお義母さん、お話読んでいる限りでは、ちょっと自己中ですよね。はっきり言って。
相手の気持ちを考えるとか、あんまりできない人なんですよ。

私も前に流産したことがありますが、本当に言葉にできない位辛いですよね。。。
というか、普通に考えたら、本人が一番ショックだってわかりそうなものなのに、そんな言葉をズケズケと言ってしまう。
きっとお義母さんは、「楽しみにしていた孫を失ってしまった」という自分の悲しみしか見えてらっしゃらないのでしょう。
だから、主さんにそんなひどいことを言えるんです。

残念ながら、そういう人って恐らくこの先も変わらないと思います。本人は悪かったなんて全く思っていないのでしょうから。
我慢して、気を使っても、それが当然だと思われるだけなら、いっそのこと、適度に距離を保ちつつお付き合いできませんか?

ストレスは体に一番良くないですよ。

無理しなくて良いんです。

2010.9.25 00:31 11

アヒル隊長(27歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top