順番待ちマナー
2010.9.26 18:57 0 23
|
質問者: 匿名さん(35歳) |
当たり前のように
割り込んでくるおばちゃん座りたい気持ちわかるけど恥ずかしくないのかな…
順番守りなさいと言われなかったかな
はやく並んでも
お陰で座れなかったことも多々あり
だからと言って文句言うほどのことではないし…
自分がおばちゃんに
なっても
あーはなりたくないですね
回答一覧
こんばんは。
60~70代のオバサンって何故か順番を守れないで適当に割り込んでこようとしますよね。
今、二歳の息子に公園などでしきりに順番を守ることを教えている日々ですが、先日スーパーでお会計の為に並んでいると私の横に不自然に立ち、割り込む隙を狙ってるオバサンがいました。
どうしょうかと考えながら割り込む隙を与えないように頑張ってました。私の会計の番が近づくとオバサンがいよいよ入ってこようとしたので「すみませんが皆さんきちんと並ばれてますよ」と言ってしまいました。
オバサンは何も言わずにそそくさと遠く離れたレジに移動しました。
些細なバトルをしてしまった私も大人げなかったですが…
2010.9.26 19:27 36
|
シシリー(38歳) |
関西人はマナーが悪いと良く聞きます。
わたしは大阪在住ですが、おっしゃるように電車待ちでホームに並んでいる時やテーマパークなどのチケット売り場、新店オープンセールなどでは「我先に」とばかり当然のように割り込んで来る人が多いです。
私は自分からはしませんが、されるとやはり「私が先に並んでたんだから!!」と割り込み返すし睨みますね(怒)
電車待ちではドアーが開くタイミングを見計らって、直前に割り込んで来られるとカチンと来ます。
いくらお年寄りの方でも「席に座れるのは当然でしょ」オーラを出してられる方には気分良くないですね。
どこに住んでてもマナーは守って気持ち良く暮らしたいと思います☆
2010.9.26 19:47 23
|
BERRY(32歳) |
いますね、何なんですかね?圧倒されちゃいます。
私も先日、主人と出かけた先で入場待ちしていた時、門が開いた瞬間後ろからズカズカ割り込んできたおばさんがいて、手をつないでいた主人と引き離されてしまいました。(割り込んでくるパワーに圧倒されて私が遠慮して手を離してしまったんですけど…)
ちょっとアンタ!って言えたら…あ、でもそういう事言える人は、自分が将来割り込み人間になっちゃうのかな。
たいていはムカついてもグッと我慢ですね。
ほっときましょう。
2010.9.26 20:59 23
|
匿名(30歳) |
ですよね。まさに人の振り見て我が振り直せです。
当たり前のことですがその当たり前が
出来ない人が多いと思います。
きっと自分に余裕がないと周りを気にする事が
出来ないんだと思います。
私も特別余裕はないですが
せめても公共の場に出るときは意識して
生活しています。
恥じらいなくして開き直るようなおばさんにだけは
なりたくないですね。
2010.9.26 21:11 18
|
パール(40歳) |
県民性なんですかね。
私は割り込む人を見たことがないです。
年齢性別関係なく、みなさんちゃんと並んでいます。
それが当たり前ですから…
ある県民性について書かれた本には、「真面目な県No.1」。「相性の悪い都道府県は大阪」と書かれていました。苦笑
ちなみに東北です。
2010.9.26 21:58 20
|
まさ(26歳) |
関西人は割り込むって印象はちょっとやめて頂きたい。
私は、関西出身関東在住ですが、関西じゃなくても割り込みなど『関西人は…』と言われてる事を平気な顔してやっている方、関東でたくさん見ています。
電車でもおかまいなし。中年男性も同じようにやってきます。
電車では、まだ降りる人が降りてないのに、乗る人が多く椅子取りゲームの様です。
関西だけではないです。
関東にもちゃんといます。関西人は…という偏った考えの方のために書かせて頂きました。
2010.9.26 23:40 26
|
はい?(35歳) |
東京出身、福岡在住ですが
こちらの方のマナーのなさには当初びっくりしました。
電車に整列乗車するという概念がないんですよね。
なんとなく列のようなものはできてますが
列と列の間らへんにたまっていた人が
ドアが開くと同時にドドッと押し寄せてきます。
席も、都内ではきちっと詰めて座るのに
こちらの方は立っている方がいようとお構いなしに
お隣の方と間を空けて座っています。
詰めればもう一人座れるのに。
横にそれまくりで申し訳ないですが
車内で化粧&飲食する人が多いのにもびっくりしました。
2010.9.27 09:47 20
|
転勤族(37歳) |
は?さんと同じ、関西出身関東在住です。
関東は順番に並んで、とても行儀が良いと聞きました。その後、関東に来て全く違うことに驚き、今は呆れてます。
関西よりもひどいと思います!!
2010.9.27 09:56 18
|
おいしい(37歳) |
私も大阪出身ですが、大阪は図々しいみたいな風に言われるのは心外です。
確かにそういう人もいますが、ちゃんと常識を持ってる人もたくさんいます。
他県に行った時も当たり前のように割り込みしてくる人いましたよ。
何でこんな関西は~みたいに言われなきゃいけないんでしょうか。
2010.9.27 10:29 20
|
匿名(秘密) |
路上駐車や信号無視は圧倒的に関西(大阪?)が多いですよね。
そーいうところから言われてしまうのかも。汗
2010.9.27 10:33 13
|
匿名(27歳) |
私も大阪です。
最近はちゃんと並ぶ人が多いと思います^^
でも、近鉄電車は昔は本当にひどかったらしいです(母談)
並ぶって何?状態だったそうで。
土地柄かなあ。
でも今はちゃんと並んでいますよね。
高齢の人は、いまだに割り込みが当たり前みたいな顔してますが。
昔の姿を知っている人が、そういうこと言うのかな?
私が経験した話では・・・
新婚旅行に行くために空港のチェックインで並んでいました。
修学旅行生みたいな団体がいて、すごく並んでいたんです。
行列のためのロープが引かれていて、抜かそうにも抜かせない状態なのに、
後ろのオバチャン軍団が、私たちをグイグイと押してきて、
しかも、隙あらば抜かそうと、私たちの横に来たり。
押したって、進まないんです。チェックインだもの。
ずーーーっと押されて(しかも、オバチャン必殺「手の甲」攻撃!)
イライラが頂点に!!
そして温厚な夫がブチ切れ!!
「ちゃんと並びなはれや!!!」
(普段こんな大阪弁しゃべらないんですけど^^;)
これでなんとか手の甲で押されなくはなりましたが、
距離が近い!!
触れる寸前の近さ!!
やっぱ大阪のオバチャンは怖いですわっ。
私も将来大阪のオバチャンになりますけどね・・・。
ああはなりたくないものです。
2010.9.27 11:03 12
|
ひまわり(33歳) |
駐車禁止の所に駐車するのは、関東にもたくさんいます。関西じゃなくても全国にいます。関西人はマナーないみたいじゃないですか?ありますよ〜そんな人ばかりじゃありません。
メディアを素直に信じ込む人にも驚きですな。
2010.9.27 12:25 14
|
丸太(35歳) |
ちょっと話がそれますが・・・
大阪の人がマナー悪いとは思いませんが・・・
私が数年間に大阪に旅行したとき、私鉄のホームはほどよく混んでいましたが誰も並んでいなくて、電車がついたら入り口付近にごちゃっとかたまりになって一気になだれ込む感じで、カルチャーショックを受けました。
秩序のある中にマナーの悪い人間がいるという話ではなく、駅などでは並ばない文化なのかな。と思ったのですが、違うのかな??確か、香港に旅行したときもそんな感じだったような。(10年ぐらい前です)
東京にももちろんマナー悪い人はいますね。
朝のラッシュ時など並んではいるもののドアが開くと皆急いで乗り込むのでぶつかっても謝らない人ばかりです。
2010.9.27 12:49 13
|
れみな(34歳) |
関東出身で関西在住です。
夫は関西人ですが言葉遣いも関西弁ですが丁寧でマナーも優れています。
関西に来るまでは関西人のイメージってよくなかったですが、
夫と知り合い、関西に居住し、関西人の友人がたくさんできて気付きましたが、関東とくに勤めていた東京なんかよりみんなマナーいいですよ。
一部のおばちゃんのイメージだけが先行しているんだと分かりました。
困っている人がいたら見知らぬ周囲の人をも巻き込んで皆で助けることのできる地域です。
東京なんか駅でひっくり返っていても知らん振りが当たり前でしたから。
話それましたが、マナーの守れる、そして次世代に日本人らしい気配りとマナーをきちんと伝えられる人間になりたいものです。
2010.9.27 15:23 15
|
さくらんぼ(34歳) |
話がそれます。
歳をとると多少なりともそうなってくるのかなぁと思います。
若かった独身の時より子供ができてからのが、色々な意味で、ずうずうしい人が増えますよね?
私の母も昔は割り込みとかされ、何アレみたいな事を言ってました。
今では我先にって感じで娘の私ですら、変貌ぷりにびっくりです。
と言う私ですら二十歳の姪からすると、行列に並ぶ間隔が前の人と近いと言われます。
間隔をつめても早くはならないのは解っているのですが、少しでもゴールに近づきたいのでしょうか。
私よりも、もっと年配の方は間隔ない位ぴったりくっついてきますよ。
全員がそうとは言えませんが、いつかはそうなるのかな、気をつけようと思います。
関西人だけの問題ではないと思いますよ。(東海人)
2010.9.27 19:53 11
|
なりつつある(39歳) |
双子ベビーカーで出かけた時にエレベーターがなかなか乗れず並んで待っていたのに、乗るのが遅いから(双子で場所とるから降りる人を待っていただけなんですが)おばちゃんたちに、横入りされました。「あら双子、可愛いね、大変ね」なんて声かけながら平気で先に乗っていきました。
おかげで私は乗れず、また順番を待つ羽目になりました。
ちなみにベビーカー優先と書いてあるエレベーターなんですけどね・・・
ベビーカーで出かける、確かに邪魔だし悪いのかもしれない、でも冷たい世の中だな~と悲しかったです。
何をそんなに急いでるのか、割り込む人って本当多いですよね。それでも震災の時に物資をもらうのに並んでる日本人を見て外国の人は驚いたらしいから、これでも日本はマナー良いほうなのでしょうね。
2010.9.27 22:55 11
|
ツイン(31歳) |
夫が転勤族の為、全国各地を転々としている者です。
北海道から九州まで1~2年ずつ住みましたが、やはり県民性はあった気がします。。
関西は兵庫(ほぼ大阪寄り)に住みましたが、やはりせっかちな方が多かった気がします。
バスなども列がなくて、並ぶのが普通だと思っていた私はカルチャーショックでした。
東北は、山形と仙台に2年ずつ住みましたが、順番がきっちりしていてまじめな人が多い印象でした。
ただもちろんすべての人がそうだとは思っていません。
色々住んでみての感想です。
2010.9.27 23:14 17
|
ネピア(32歳) |
ネピアさんと同意見。
やっぱり多少は県民性の違いってありますよ。
関東は他府県からの集まりだから大した違いはないと思いますが、関西と東北比べたらけっこう違いますよ〜。
2010.9.28 09:53 12
|
匿名(28歳) |
私もネピアさんと同じ意見です
もちろん一括りにこうだとは言えないです
が 県民性はあります
当然の事ながら都会でセカセカした生活と
田舎でのんびりの生活とじゃ~
違い出てきますから。
良い悪いではなくてそうでないと
やってけない場所もあると思います
(マナー悪くないとやってけないと言う意味じゃないですよ)
2010.9.28 18:29 10
|
ぎもん(33歳) |
10年近く前ですが、テレビで
「年をとるとあせる」というような内容の
番組をみました。NHkかな・・・?
マナーがどうこうよりも、行列をみたり非日常な
場面に遭遇すると心理的に「早くしなくては」みたいな
行動にでる様です。
結果、「ずうずうしい」になっちゃうらしいです。
まあ、元から図々しい方もいるでしょうけど。
何をかくそう私の実母は、出先でそんなタイプです。
例えば時間も席も決まっているのに誰より一番に
並びたがります。理由を聞いたら「早く並ばないと
不安になる」と話したので、テレビの通りだな~
と、姉と驚いたことがあります。
老化現象の一つではありますが、私はそうなりたくない!!
2010.9.28 18:37 13
|
私も匿名(39歳) |
県民性があるで、簡単に片付けられましたね。
関西は、順番に並ばないのは県民性。
東北が順番に並ぶのは県民性。
関東は、全国から集まってても、順番に並ばないのは、県民性でやっぱり地域性ですか?
悪いけど、めちゃくちゃマナー悪いし、私には説得力ないです。
遠回しに、関西はマナーないって、ことですね。
悲しいですね。そんな人ばかりじゃないですけどね。
2010.9.29 11:39 12
|
県民性で片付ける?(35歳) |
やっぱり関西ってイメージ悪いんですね・・・。
関西といっても、恐らく大阪限定なんでしょうけど。
大阪でも、北と南で地域性がすごく違います。
もちろん南エリアでも、高級住宅地はあるので地域によって変わります。県民性などは、多少あるでしょうか、地域によるんじゃないでしょうか。
ちなみに私は、大阪生まれ・大阪育ちですが、東京出張の際に関東人のマナーの悪さにビックリしました。
○女子高生が電車の中で、地べたに座り込む。一部ではなく、乗ってくる高校生の大半が座りこんでいました。(大阪では、ありえない)
○ホームで並ばない。
○降りる前に乗り込む。
ここは、本当に東京?東京人が描いた大阪に来ているんじゃないかと思うくらいびっくりしました。関東人が関西人のマナーの悪さを言っているわりには?と思ってしまいました。
まぁ、関東は人が多いし、様々な地域の方がいるので仕方ないとは思いますが。
治安の悪さをとっても、東京の新宿や歌舞伎町のような場所は大阪にはないです。よく、大阪で子育てなんてありえないといわれますが、私からすれば関東のほうが、子育て環境はなっていないような気がします。
大阪は東京に比べて田舎だし、人口も少ないので、治安は東京のほうが悪いんじゃないかなぁと。
あまりにも、大阪・関西=治安悪い・マナー悪いというイメージがあるようなので、反論させていただきました。
釣られすぎたかも?
2010.9.29 13:59 9
|
大阪人(34歳) |
関西人みんながマナー悪いなんて言ってないと思いますけど
2010.9.29 14:43 16
|
匿名(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。