生理の遅れ、ストレス?
2010.9.27 18:23 0 2
|
質問者: すずかさん(28歳) |
周期はだいたい28日~30日で、
今まで遅れても32日くらいできていました。
今日で36日目です。
子どもが欲しいと主人と話し合って、4ヶ月たちましたが
仲良しは2ヶ月前に一度きりです。
妊娠していることは、まずないので
早く生理がきて欲しいのですが。
それと、わたしは早く子どもが欲しいのですが、
行為自体が滅多にないので、このままでは妊娠できないのではないかと悩んでます。
わたしから誘っても断られるので、あまり誘いたくないんです。
それ以外では仲は良いので、子どもが欲しいと思わなければ問題ないんですが。
行為自体がないので、不妊症かどうかもわからないです。
基礎体温は計っていて、過去に子宮ガン検診に行ったとき見てもらいましたが正常だと言われました。
そんな中で今まで規則正しく来ていた生理がなかなかきません。
このまま生理不順になったら、余計に妊娠しにくいですよね?
病院行ったほうがいいと思いますか?
たった一週間遅れただけで行くのも大げさかな。
回答一覧
うちも同じく。
結婚生活が長くなるにつれ、減ってますね。
かといって、ギスギスした感じもなく
至って平穏で、仲がいいです。
お互い出来にくい身体と知ってから、なかなか行為に対して
及び腰になっているのかも知れません。
どうしても子供が欲しいと思っているのであれば
早めに不妊専門病院にかかった方がいいと思いますよ。
どんどん時間が過ぎていくし
何も行動を起さないでいるよりはいいと思います。
2010.9.28 12:44 26
|
フラワー(33歳) |
すずかさん、こんにちは。
治療を始めてまだ数ヶ月の者です。
生理の遅れ、めったにないことだと気になりますよね。
ストレスかどうかは言い切れないですが
気持ちが作用して遅れることもあると思いますよ(^^
私も、ここ7~8年はほぼ正確に来ていて、誤差は±1日くらいだったのですが
実は赤ちゃんがほしいと思い始めてから、生理の周期が伸びました。
これまでは28~29日周期だったのが
突然、33~34日に変わったんです。
きっと、「もしかして妊娠したかも?」と期待するあまり、
遅れてしまったのかなーと。
なのですずかさんも、気持ちの面でのことがあるかもしれませんね。
ご主人との行為がないとのことですが
すずかさんご自身の検査をしてもらうことはできますよ!
血液検査でホルモンの値がわかったり、
卵管が詰まっていないかどうか調べるなど、女性だけの検査はいくつかありますので
気になるようでしたら一度、病院に足を運ばれてもいいかもしれませんね。
赤ちゃんがほしいのに行為がないのは寂しいですよね・・・
デリケートな部分なので話し合いは大変だと思いますが
ご主人に気持ちを伝えることも大切だと思います。
一緒にがんばりましょう!
2010.9.28 13:17 28
|
リリィ(35歳) |
![]() |
関連記事
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。