HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 治療デビュー > 落ち込んだ時は

落ち込んだ時は

2010.9.28 03:13    0 6

質問者: チョコさん(32歳)

はじめまして。数ヶ月前から不妊治療を始めました。

皆さん、治療に疲れて鬱っぽくなった事はありますか?私は少し前まで、心ない同僚の言葉や度重なる昼食時の赤ちゃん自慢大会に疲れているだけだと思っていたのですが、最近必死に慰めてくれる夫の言葉が心に届かないのです。というのも、数日に一度非常に落ち込んで、何を言われても悪い方向にしか考えられなくなってしまいました。夫からは、少し鬱っぽいような気がするから一緒にお医者様に見てもらう?と言われました。

日中は仕事をしているので気が紛れているのですが、夜が辛いです。そして、必死に慰めてくれる夫を傷つけるのも悲しいです。

皆さんは、どうしようもない程落ち込んでしまった時、どのようにして元気を取り戻していますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

大丈夫ですか?
内容を読んでいて心配で出てきてしまいました。

赤ちゃんの自慢大会・・・。きついですね。
もし私が同じ立場だとしたら、主さんと同じくひどく落ち込む気がします。
私たちのような治療をしている人の気持ちは難なく赤ちゃんを授かれた人にはわからない心境なんですかね。

この投稿の時間もだいぶ遅い時間ですので心配ですが、無理せず医師に相談するのもいいと思います。
優しいご主人ですね。主さんのことを大事に思っていることが伝わってきます。
妊娠や出産はきっと大変なことだと思いますので、ここは無理をせず心のケアをしてほしいなと思います。

私もひどく落ち込むことがあります。
そういう時は落ち込む原因に対して、思考を転換してプラスに考えるようにしています。
子供を授かれない→二人でも楽しいし、経済的にも厳しくないからもっといろいとなことができる!
とか・・・。
私はこんなこと考えられる時点でそんなに深刻ではないのかもしれません。(不妊原因は私にあるので、私自身いろいろ納得している部分があるのかもしれません)

後はやっぱり好きなことをして発散することでしょうか。

ありきたりでアドバイスになっていなくてすみませんが、主さんが元気になってまた治療に臨めるようになってくださいね。

2010.9.28 09:02 25

あまぐり(35歳)

 私は結婚前にうつ病を患った経験があります(5年程前)。数週間症状が改善しないようなら、早めに病院に行かれた方がよいと思います。ご主人も通院をすすめられるということは、外から見てもかなりお辛い状況なのだと思います。心療内科や神経科はちょっと行きづらいかもしれませんが、今や人気のクリニックは不妊専門病院並み(私も不妊治療経験者です)に患者さんでいっぱいです。本当にめずらしい病気ではないことを実感します。

 最初は先生とお話したり、心理テストのようなものを受けたり、うつと同じような症状のでる甲状腺の病気がないかしらべるのに血液検査をしたり・・・だったと思います。調べればうつではないかもしれないし、うつだったとしてもひどくなってずっと通院するよりはるかにいいです。専門の先生と話をするだけでもだいぶ楽になると思います(先生との相性もありますが・・・)。

 たぶん気分転換に好きなことができるようであればいいのですが、それすら思い浮かばないとか、外出したくないとか、仕事に支障があるとか、人それぞれ症状は違うようですが、思い当たるところがあればうつの可能性もあるかもしれません。自分が病院へ行くのが遅くなって、入院したりした経験があるので、できれば早めに手をうってほしいなと思い、書き込みさせて頂きました。

2010.9.28 09:08 30

はづき(38歳)

私も「心の専門家」に相談されても良いかと思います。

不妊治療は辛いですよね。私も経験があるのでお気持ち解ります。「治療がストレスで妊娠できないのでは」と思いました。

私は、治療、妊娠、流産と度重なる出来事に心がパンクしてしまった様で「パニック障害(過呼吸、恐怖心など)」になりました。その時は「心療内科」に抵抗がありましたが、もう自分ではどうしようできないと判断し通院する事にしました。
今は信頼できる先生にお任せし治療しています。そしてだいぶ楽になりました。

「心の専門家」に行くのは抵抗があるかと思いますが、症状が悪化する方が辛いと思います・・・。「妊娠希望」と伝えればその様なカウンセリングしてくれると思います。

投稿している私も未だに治療中で、症状が出る時は「来たな!来たな!よし、負けるもんか!!」と戦っています(笑)


「抜けないトンネルは無い」ですから・・・。
それに素敵な旦那様ですね。

いつかまた心から笑える日が来ますように、ゆっくり、ゆっくり無理せず生活して下さいね・・・。


2010.9.28 10:11 26

匿名(33歳)

ず~っと同じことばかり考えてると、脳のその部位が疲れてしまって鬱っぽくなるようです。そういう時は、一度、全部忘れてしまって、他のことに熱中すると、上手くリフレッシュできますよ。

運動するのもよいようです。運動すると脳機能が活発になるんだそうです。

治療のことは一度忘れて、どこか旅行などに行かれてはいかがですか? 私は、煮詰まると温泉旅行に行きます。

一日、外を歩いて、旅館に帰ってきたら、美味しいご飯とお風呂が待っている・・これほどうれしいことはありませんね。

2010.9.28 14:04 22

りんご(秘密)

辛いですよね、「赤ちゃんの自慢大会」・・・。
私も、友人(今は縁切っちゃいました)にやられましたよ。
特に自分が不妊治療を始めたすぐ自慢にされると、本当に辛いですよね。

私は不妊治療2年半くらいなのですが、今まで落ち込むことだらけでした。もちろん、旦那さんにも暴言吐いちゃったりとか、ちょっとしたことでイライラして当たってしまったり、と今考えると、旦那さんによく見捨てられなかった、と思うくらいです。

私は鬱気味の時は、自分の母親に話を聞いてもらってます。
誰かに自分の気持ちを話すと気持ちが楽になるし、特に母は同性なので、「子供が欲しい」という私の気持ちや焦りをわかってくれいろいろ聞いてくれます。
もし気持ちを話せる人がいなかったら、私も病院にいっていたと思います。

気持ちを心に閉じ込めてしまうと、ここから先、本当に辛いですよ。病院の先生でも、カウンセラーの方でも、身内でも、自分の辛い気持ちを聞いてもらえる人を持つことは大切です。

不妊治療ははっきりとしたゴールが見えないので、本当に不安や焦りばかりですが、一緒に頑張っていきましょう!

2010.9.28 21:57 24

りっちゃん(32歳)

みなさん

温かい言葉とアドバイス、本当にありがとうございました。

今まで夫以外に不妊治療について話した事がなかったのですが、皆さんのお陰で、「自分1人が頑張ってるわけではないんだなぁ」と心がすっと軽くなった気がしました。

今も気持ちに波がありますが、次回落ち込んでしまった時はこのページに戻ってきて皆さんからのお返事を何度も読み返そうと思っています。気分転換に、時間を見つけて小旅行をしたり運動したり、少しでも元気になれるように努力もします。もう少し落ち着いたら、母にも近況を知らせようかなとも思っています。

それでもどうしてもだめそうだったら、専門のお医者様に見て頂きます。恥ずかしがる事はないですよね。

最後になりましたが、皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのところに早く赤ちゃんが舞い降りてくるよう、心から祈っています。

2010.9.30 23:20 22

チョコ(32歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top