HOME > 質問広場 > くらし > Gキブリ対処法教えて下さい。

Gキブリ対処法教えて下さい。

2010.10.2 19:21    0 12

質問者: コークさん(21歳)

先程ゴキブリが出ました。壁をものすごい勢いで歩いていました。そこまで大きくなかったので、床だったら踏みつけていました。しかし壁という事でどう対処して良いかわからず躊躇してしまいました。。そうこうしているうちに奴は逃げました。どこへ行ったかわかりません。突然姿を消しました。そして私は恐怖を通り越して怒りがこみあげてきました。可愛い女の子のように、怖い!♪なんて言ってられません。最近やっとゴキブリを退治できるようになったと思ったら、ゴキブリはやはり一枚も二枚も上手でした。

皆様はゴキブリが出たらどう対処していますか?
ゴキブリが嫌いすぎて(というか虫全般)憎しみが芽生えます。
ホウ酸団子は効果があるのでしょうか。

どなたかGキブリに打ち勝つ方法を教えて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私はコンバットを置いています。
置いてから見なくなりましたよ★☆

ゴキブリは死ぬ間際に卵を産むと聞きました。
なので殺虫剤で殺そうにも逃げられると厄介!と思い
とりあえず殺虫剤で殺し、次の日バルサンを焚き
コンバットを設置してます!!

ホント、いなくなってくれたらいいのに・・。
なんであんなに気持ち悪いんでしょうね

2010.10.2 22:24 16

みさえ(30歳)

私も殺虫剤など色々やりました。一番効果的なのは私の経験からすると、
部屋中の隙間を埋めることと外から入れないこと
だと思います。

隙間を埋める(テープやパッキン、専用ボンドなど)に関しては賃貸ならば管理会社もしくは大家さんに対処してもらえる範囲なのか相談してみてはどうでしょうか。

外から入れないことでは、換気するときは必ず網戸をする、段ボールなどの荷物を家に入れる前にまわりをよく見る(底にくっついている場合もあります)
などです。

参考にしてくださいね。

2010.10.2 22:31 18

ブルー(30歳)

こんばんは。私も、『G』が大大大嫌いです。うちはマンションなのですが、今年は二回ベランダに奴がいました。家の中は毎年だいたい春くらいから、コン○ットを台所、洗面所、押し入れ、などに置きます。そのお陰か?家の中では出会っていません。
ベランダにいた時は、洗濯物を干していましたが即退去!窓を閉めて震えて?いました。でも○キジェットのスプレーはよく効きます。奴の動きは、想像以上にわかりません。うちはベランダにクモもよく出るので、ベランダは恐怖です。

ホウ酸ダンゴも効きますよ。

2010.10.3 00:17 16

沙谷加(33歳)

わかります!あの憎々しいゴキブリ!退治するのが大変ですよね〜!私は踏むことも出来ず…中身が飛び出てるの見るのも苦手で…。主人も残念ながらゴキブリだけは苦手なので夫婦2人で騒ぎながら殺虫スプレーでゴキブリ退治しています。撃退方なんですが、ホウサン団子はお家にお水を置く家庭(ペットの飲み水など)でなければ効果があるようです!私の家には猫がいるので、お水は常に置いてあるのでホウサン団子は意味がないのですが…。そもそもホウサン団子を食べると異常に喉が渇くらしく、水分を求めて外に出て行くそうですよ!ペットを飼っているお家でなければ是非、ホウサン団子をゴキブリに!

2010.10.3 01:25 17

えへ(22歳)

ホウ酸団子系は逆に集めてしまいますよ。
おたくに巣があるなら多少の効き目はあるかもしれませんが。
一番はやはり発生源をつきとめて根絶する事です。
Gを呼ぶ生ごみや排水溝は、きっちり始末してますか。
サッシ周り、エアコンの穴など、Gの侵入口はチェックしていますか。
その上で、バルサンを2週間空けて2回やって下さい。

ちなみに壁に現れた場合、羽付き羽なしで対処法は変わります。
羽なしは新聞紙で軽く叩き、地面に落ちた所で絶命させます。
羽ありは飛んで来るので、殺虫剤で弱った所を追い詰めて絶命させます。ただし、飛んで来るので要注意です。

頑張って戦って下さいね。ファイト!

2010.10.3 07:25 18

Gハンター(35歳)

コンバットなどは、逆におびき寄せると聞いたので
買ったはいいけど躊躇してまだ置いていません。

私はヤツが大嫌いで、とにかく見たら引越したくなるほど
ダメです。以前のマンションでは8年住んでいなかったのに
家を建てて、一年もしないうちにいたんです。

対策としては、配管の横の隙間をテープで全て塞ぎました。
一ミリでも入ってくるそうです。
網戸には虫コナーズや、ゴキブリがいなくなるスプレーを
ふってます。網戸の隙間も余裕で入って来るからです。
そして夜は網戸にしない。
玄関ドア周りもスプレーしています。

キッチンも清潔に。食べ物は置いていません。
水を飲みにくるのでシンクも乾かしてから寝る。
まあヤツは髪の毛でも紙でも何でも食べるようですが。

一度アースレッドを焚きましたが、それからは
見ていません。でも朝起きた時などにリビングに行くと
薬の臭いがモアっと残っているのがイヤです。新築なのに・・

2010.10.3 09:25 10

退治できません(30歳)

G!!G〜ですね!!
大ッッッッッッキライ!!

ハチミツとクローバーという漫画でGのことを「ホームステイ」と読んでいたのには笑いましたが(^-^)

うちには天井や壁などの高いとこに出現したとき用に、虫とり網を設置してます(^O^)/
網に入れて殺虫剤をシューッとすれば簡単ですよ。
でも…Gは網から這い出そうとします。網を折って入口を塞いでいてもです。
なので網を折ったら壁に押し付けてくださいね!
あいつらの脚力は…スゴイ…それが…余計にキモチワルイ…毛が…はえてる…

2010.10.3 13:06 9

なみ(30歳)

私も大大大っきらいです!

スプレーは、害虫駆除屋さんに聞いたところ、
「○キジェットプロ」が一番だそうですよ。
成分がプロ仕様のものと同じということで、
さすがに吹きかけると5cmも歩けずイチコロです♪

あとは、団子系、我が家は効き目ありでした。
3年前、築30年の実家に同居を始めた際、我が家は
〇キブリ屋敷だったのですが、2~3月のまだ寒い頃から
お値段高めの黒いケースの団子系の駆除剤を家中にちりばめて
おくと、夏場成虫はみかけません!
(スプレーは玄関の外で退治に使用します)
水周りでちびは見かけましたがそれだけでした。
〇キブリ屋敷だったのに……と、その効果にびっくりしています。
集めちゃうのかしら…心配ですが、今年も今のうちに薬を
買い込んでおいて、春のまだ初めに家中に仕掛けます!

2010.10.3 14:41 9

mei(38歳)

食器洗剤をたらすと瞬時にGが動かなくなるので、
きれいに片付きますよ
殺虫剤は人体にも良く無さそうなので

2010.10.3 15:49 10

まき(30歳)

うちも先日 外からの迷いG 殺しました!!

黒っぽいでかGで、その後見かけないので、おそらく迷いGではないかと…
ちなみに家に巣があり、ふ化した奴らだと茶色っぽいそうです。


うちでは対策に
・ペパーミントの香りが嫌いらしいので、アロマオイルをコットンに染み込ませて家中に置く(人体やペットに影響が少なそうなのでおすすめです!)
奴らは玉ねぎが大好きなので、料理に玉ねぎを使ったら必ずキッチン周りにペパーミントの香りを補充します☆
・ブラックキャップを家中に設置
・ゴキジェットプロを常備
(・エアコンの室外機を編み戸で封鎖。奴らの侵入経路の軽減)

をしてます。
室外機はまだやってませんが。
お互い闘いましょう!!

2010.10.4 00:31 9

ふぅこ(26歳)

ホウ酸団子使ってます。
「ゴキブリキャップ」ってやつです。

新築の家に引っ越して2日目にすでに出たんですが(汗)、それから毎年年に1匹は必ず出ます。
家の中は1匹なんですが、外で塀にくっ付いてるのを毎年何回か見ます。
あと、駐車場を横断しているのも見た。(笑)
周りのお宅は生ごみを外に置いたバケツに入れているらしく、たま~に風向きによって生ごみの臭いがするので、外にいても納得なんです。
しかも、裏のお宅は2階に子供のゴキが沢山出るって言っていたので
完全に家の中で発生しているようで・・・。
2階の窓の位置が同じなので、かなりビクビク・・・。
そこで、絶対に見たくない!と思い、ゴキブリキャップを置いたところ、今年は1匹も出ませんでしたよ。
半年ぐらい置いておいても効果があるようなので、夏だけじゃなく、年間を通して置こうと思っています。

2010.10.4 13:50 11

出没されたら、阿波踊り(38歳)

皆様たくさんのアドバイスありがとうございました。それにしてもGキブリ強すぎますね(笑)
1ミリの隙間さえ入ってくるなんて、もう本当すごい生き物とかしか言いようがありません!
Gキブリは色々な意味ですごいですね。しかし本当に大嫌い‥憎いです。
皆様から教えていただいた情報をもとに頑張って闘います。ありがとうございました。

2010.10.4 13:54 12

コーク(21歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top