流産後の卵管造影検査
2010.10.11 21:20 0 3
|
質問者: ちーさん(30歳)
|
その後、基礎体温でタイミングをみてがんばってみましたが未だ授からず。
今周期に初めて不妊外来に行き排卵時期をエコーでみてもらいました。今回、また生理が来てしまったら卵管造影検査をしようと思っています。
しかし、先生がおっしゃるには一度妊娠しているのだから、卵管がふさがっていることはないとのこと。もし流産の影響があったとしても、そうそう卵管がふさがることはない、と言われました。
本当にそうなのでしょうか?
希望があるなら検査しますよ、と言われています。
今後、通院するたびに排卵の時期をエコーでみるだけというのは不安を感じます。まだ血液の検査等もしていません。(最初の受診はそんなものなのでしょうか?)
徐々に検査の内容も濃くなるものなのでしょうか?
回答一覧
こんにちは
不妊検査などについてはあまり詳しくないのですが、私自身不育症で流産を繰り返したので分かる範囲でコメントを…
流産を繰り返していると希に卵管癒着などあるらしいですが、1度の流産が原因で卵管が癒着することはないと思います。しかし、元々卵管が狭い、片方が詰まっている、など問題があっても、気が付かずに妊娠に至った方は沢山いるでしょう。ですからもし自分の卵管や子宮の状態を詳しく知りたければ造影検査はやった方がいいかと思います。何ともなければ自信ももてますし、もし問題があっても次の妊娠へのステップとして治療もできます。
私は不育症なので不妊外来とは少し異なる様々な検査をします。しかし造影検査や血液検査はかかせませんよね。
2010.10.11 22:27 22
|
な(31歳) |
私の経験ですが…
去年8週で心拍が確認出来なくなり、流産の手術(そうは)を受けました。
その後、不妊治療に切り替えたため別のクリニックに行ったところ『流産の手術の後は卵管が詰まることがあるので、念のため造影をしましょう』と言われました。
主さまは5週で流産ということなので、もしかしたら化学流産に近いくらいでしょうか?
そのくらいの時期なら卵管が詰まるようなことは少ないかもしれませんね。
でも、気になるなら造影してみてもいいかと思いますよ。
心配な気持ちのままでいるより安心するでしょうし、造影後はゴールデン期間と言われますし。
あと、年齢的にもまだお若く、治療歴もなく流産を繰り返しているということもないので、いきなりガンガン検査されることはないと思いますが、不妊専門のクリニックなら申し出ればしてもらえると思うので『早く子供が欲しいので一通りの検査をして下さい』と言ってみてはどうでしょうか。
それでもし何かの原因があればすぐに治療が始められますしね。
お互い頑張りましょう(^^)
2010.10.12 08:51 27
|
ぐるもも(40歳) |
なさん、ぐるももさん、お返事ありがとうございました。
お二人ともお辛い経験をされているのですね・・。
初めて妊娠したときは、まさか流産してしまうなんて考えもしなく本当にショックでした。あかちゃんを授かるというのは、本当に奇跡にちかい出来事なんだなって思います。
がんばります!!
2010.10.12 20:42 25
|
ちー(30歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。