血液検査の注射した時
2010.10.23 21:31 0 7
|
質問者: なかしーさん(36歳) |
回答一覧
血管が見にくかったのですね。
私も同業者として、その看護師さんの気持ちよ〜くわかります。
一度失敗しているので、2度目はすごいプレッシャーを感じてしまっていたのだと思います。
たぶん、これは刺す側でなければわからないと思いますが、血管の細い方に注射をする時は、ただでさえ緊張します。
まして、今回のように一度失敗してしまったなら尚更です。
患者さんは失敗は仕方ないと思ってくれていても、刺す方は、もう本当に心臓バクバクですし、緊張のあまり全身に変な汗が出てきます。
でも、採血・注射が終わるまでは、その様子を患者さんに見せるわけにはいかない(不安を与えてしまいますので)ので、その看護師さんもかなり大変な思いで採血をされたのだと想像できます。
でも、たしかに、患者さん側からしたら、いきなりため息をつかれ、「疲れた〜」と言われると何事かと思われるかもしれませんね。
反省します。
私なら、もし疲れた〜と言ってしまっても、すぐ続けて「何度も痛い思いさせてすみません」と言いますが、その看護師さんとは、その後何かお話されませんでしたか?
不快に思われたのなら、なかったのかな?
なかったとしたら、そこは残念な点ではありますが、今回はどうか許してあげて頂きたいです。
無事に終わって、思わずホッとしてため息が出てしまう程、「今度は絶対に失敗しちゃいけない!!!」と真剣に主さんの採血に臨まれた事をわかってあげて欲しいです。
なかには、何度失敗しても悪びれる様子もなくヘラヘラして、こっちが「あんたはもういいから、他の人に変わってよ!!」と言いたくなるような看護師もいます。
ぶっちゃけ、痛いのは患者さんで、刺す方は痛くも痒くもないわけです。
ですが、やはり患者さんが痛い思いをなるべくしなくて済むようにと、患者さんを思うからこそ緊張しますし、真剣に採血・注射に臨むのです。
その看護師さんは、少なくとも失敗を悪びれないような心ない看護師ではなく、患者さんを思いやれる看護師なんだと思います。
同業者の甘い意見と言われてしまうかもしれませんが、その気持ちだけはわかって頂けたら嬉しいです。
終始、病院側の意見ですみません。
2010.10.23 22:40 23
|
さらら(30歳) |
とっても気を使っている看護師さんだと思います。
私なら看護師さんに対してお疲れ様と思うと思います。
2010.10.24 08:17 28
|
ひょっとこ(3歳) |
採血をし終わって、患者さんの目の前でため息をついて「疲れた~」とは、絶対に言わないですよ。
失敗されて2度も刺されて、「疲れた~」のは患者さんです。
血管が細いのは、患者さんの責任ではありません。
看護師はプロなんですから、経験を積んで手技を極めて行くしかありません。
それでも、1度目も2度目も失敗することはあります。
そんなときでも、
「何度も刺して申し訳ありませんでした。痛かったですよね。」
という声かけを行うべきだと思います。
残念な看護師に当たりましたね。そんなときは、
「疲れたのはこっちですよ。」
と、教えてあげてもいいかもしれないですね。
2010.10.24 11:21 23
|
ほてほて(36歳) |
あまり神経質になってイライラしたら体に悪いですよ。
病院内に限らずどこへ行っても自分の受け取り方によっては嫌な気分になることだってあります。
もう少し大きな気持ちで構えてみてはどうでしょうか?
2010.10.24 15:54 35
|
スレ女王(30歳) |
おまけに生理かもしれないしスレッド立てれば非難されちゃってお気の毒様。ダブルよりそれ以上のショックですね。可哀想。
気晴らしにお友達とショッピング、ランチして来てはどうかなー。
毎日パソコンの前にいるとストレスたまっちゃうと思うけど。
2010.10.24 16:39 35
|
根性魂(秘密) |
いつもレス立ててる常習の方かも、ちょっとそんな気がしました。
話の流れが毎回一緒で同日に2本くらい毎日スレ立ててるひと。
名前 年齢こそ違うけど(先日バッシング受けてたの読んだ)なんか似てるかも。
2010.10.24 17:49 29
|
みのん(秘密) |
不妊治療はストレスかかるから自分なりの発散方法を検討した方がいいかなーと投稿者の文章みて思った
看護師もいろんな人いるんだし気にしてたらストレスだらけだよ〜
何でもかんでも気に入らずムキになってストレス溜め込んじゃうタイプいるよね 自分中心に世の中回ってるんじゃないんだから少し気持ちに余裕もったらどうでしょーか
2010.10.24 21:00 31
|
まみ(29歳) |
![]() |
関連記事
-
医師と看護師、心理の専門家がチームで支えることが大切だと考えています ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
医師だけでなく心理カウンセラーや看護師がお話を聞きサポートします ~患者さんメンタル面のケア~
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。