HOME > 質問広場 > 雑談 > 元嫁との子供

元嫁との子供

2010.11.10 16:11    1 18

質問者: 西チャンさん(24歳)

完全に愚痴です(>_<)吐き出させてください。

現在2歳の娘と0歳の息子の子育て奮闘中の者です。

旦那様は私より9つ年上で、バツイチです。

元奥様との間に現在6歳くらいの(年齢定かではありません)子供がおります。

元奥様とは子供が2歳頃とまだ小さなうちに離婚したようです。

義実家はうちから車で3分ほどの距離で、義母は仕事もしていませんのでよくお邪魔しています。

仲もいいです。よくお世話になっていて温厚で優しい方々で、子供達も私も義両親が大好きです。

ですが一つだけ気になることが…

お邪魔すると、家にはその元嫁との子供の写真、おもちゃや靴や食器、食事用の椅子、使ってはいないが用意していたおまるなど色々と思い出の品がゴロゴロ…

元嫁さんとの子供さんは義両親にとって初孫だったので、そりゃあそりゃあ可愛いがったようです。

品物からも伝わってきます。

しかしその品物を何も知らずに無邪気に使う我が子と、使わせる義両親を見てなんだかモヤモヤ…

義両親や旦那は、もぅ元嫁さんとの子供には会ったりはしていないようです。

ですが捨てずにとってあるのは忘れたくないから?

おもちゃは子供のためにとっておいてくれたのかなと思いますが、服や靴などはさすがにお下がりを着せるつもりではないんでしょうし、それならなぜまだあるの?と思ってしまう心の狭い私f^_^;

せめて私の目に入らないとこに閉まっておいてくれ〜と思いますが(*_*)

正直写真なんて私一生見なくていいし、私の大好きな旦那様と、元奥様との子供の写真なんて見たくない!!

写真の前に行くと目を伏せていまだ見てません。

きっとそれは、元嫁さんとその子供へのヤキモチのような心情もあるんだと思います。

しょうがないんです、そんなのわかってるんですが。

誰にも言えず、なんだかモヤモヤした気持ちでいます(>_<)

バツイチの旦那様を持つ奥様で、同じようなお気持ちの方がいらっしゃらないかな〜と思いスレ立てました。

ご意見下さいm(__)m

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

一瞬うちの元旦那の話かとビックリしました…


確かにいまだに元旦那の実家にはうちの子供たちのものがあります。
いまでもたまに実家にお邪魔してます。別に旦那のことはなんとも思ってませんが、孫として可愛がってもらってます。私自身に身内がいないため、お世話になっているのも事実です。
後妻さんからしたら気分悪いですよね…

元旦那夫妻は一切実家に寄りつかないらしいけど、今度片付けおこうと思いました。

2010.11.10 18:52 33

げっ!!(34歳)

再婚で子持ちと知った上で結婚したなら仕方ないのではないでしょうか?
別れた理由にもよるでしょうが、別れたらサヨウナラと全て片付けなかったことにできる方が淋しいと思います。
芸能人とかで再婚し幸せに新たに家庭作ってる人見ると、前の奥さんはともかく新しい子供ができたら前の子供のことは考えなくなるのかな?と不思議になることがあります。

親戚で離婚し母親が子供を連れていってしまったため孫にあえず嘆いてる人。妻を亡くし何十年も遺品を片付けられない叔父を見てるとそう簡単に気持ちの整理はできないんだろうなと思いますよ。

リサイクルショップで買った物と思うか、兄弟の物なんだしと思うしかないと思いますが

2010.11.10 21:26 24

はは(30歳)

複雑な心境ですね。

でも、離婚や孫に会えなくなったのは全て旦那様と元嫁の責任で、義両親様はある意味被害者で、かわいそうですよね。

どちらの気持ちもわかります。

主さんとしては、我慢するしかないかなぁと思います。ご主人には複雑な心境を打ち明けて、それとなーく義両親様に配慮してもらえるように(せめて目につかない所にしまってもらうとか)するしかないと思います。

2010.11.10 21:35 19

うーん(秘密)

写真に関しては元妻の物は私が見えない所に置いてほしいとご主人から頼んでもらってはと思います。
元妻は他人ですから。


でも義両親やご主人にとって血の繋がった孫であり、子供です。これはかわりません。
もし子供が会いたいと言ってきたら止められませんよ。主さんのお子さんにとっても父親が同じ兄弟です。この事実は変わりません。

そういう人を選んで結婚した以上、初めからわかっていたことだし、存在をわすれろとは言えないでしょう。義両親が亡くなれば孫には当然連絡するでしょうし、ご主人が死んだら遺産相続問題も出てくるでしょう。一生思い出すことなくは無理じゃないですか。


自分の子供がもう少し大きくなれば、今あるものも必要なくなるでしょうから、そうしたら見なくてよくなります。それまで我慢して下さい。



2010.11.10 23:54 18

血は水より濃い(35歳)

うちもありましたよ!

ただ、うちの場合は離婚後10年経って私と再婚だったのと、主人の妹たちの子供のオモチャとかも一緒にあったので、ハッキリ分かった訳ではなかったんです。

主人のおばあちゃんちに行った時に、前妻さんとの子供が生まれた時の『新しい家族が増えました』ってハガキがポロっと出てきて、義母は私に見せながら『この子は○○(主人)によく似てたのよ~』と…。

まだ入籍前だったし付き合って数ヶ月だったから、何もかも片付けてる訳ないか…と気にしないようにしてました。

しかし、嫁に行った後にふと気づいたら、主人の実家のリビングには何人かの孫の写真が…孫は全部で6人いるので、まじまじと見るまではハッキリ分かりませんでした。

でもよく見たら一枚は主人の子供だったんです。写真館かどっかで撮った、A4くらいの大きさの写真。

私がいつも座る席の真正面に飾ってあるので(--;)さすがに度々実家に行くようになると気になり始めて…

迷いに迷って、思い切って主人に言ったら最初キレられましたが(子供の存在を否定したように受け取ったため)すぐに外してもらえました。今でも少し根に持ってるかも知れませんが…

でも、堂々と飾られたり置かれたりするのは、やっぱりあまり気のいいもんではないですよねぇ(--;)

私もポロリと出てくるものは仕方ないと思っています。他のものについては全く言いません。

後で義母には一言詫びましたが、違う嫁が来たのだから(義母は主人の再婚を泣いて喜び、私を歓迎してくれてました)見えるところに飾らなくてもお義母さんの部屋とかに飾ればいいのになぁ…とは思いましたねぇ(>_<)

2010.11.11 00:35 17

ぐるもも(40歳)

バツイチ子持ちの人と結婚したからには、前妻とその子から目を背ける事は出来ないでしょうね。
ご主人の実家にモロモロ置いてあるのは、初孫の思い出でもあったでしょうし、今ではあなたのお子さんの為にと思っているのでは?

ご両親は深く考えてないだけですよ。あなたの子供も孫として十分可愛い、だから家にある玩具で遊ばせる。それが、前妻の子供の物だとしても。
ご両親は、初孫の物を横流しするだけでなく、キチンと誕生を祝ってくれたり、プレゼントをくれたりはしなかったのですか?
そうではないですよね?
ご主人は、お子さんに会われていなかったとしても、養育費は払っているのでしょう?
一生涯、前妻のお子さんの父親なんですよ。

それをなかった事にして、自分の子供だけ可愛がってみたいなのは違うんじゃないかな〜?

あなたのお子さんにとっては、兄弟ですしね。

いつまでも、前妻に嫉妬や敵意を燃やしていても、不毛です。

どんなに頑張っても、ご主人の過去や背負った代償は消せないし、あなたもバツイチ子持ちと結婚したんだから、腹をくくらないとね。

余談ですが、ご主人の事を旦那様と書くのは可笑しいですよ。
お子様もいらっしゃるのだから、常識的な表現を身に着けた方が良いと思います。

2010.11.11 00:52 25

えり(30歳)

子供に罪はないのにそこまで毛嫌いして人間性を疑いますね。

旦那さんは口には出さないだけで、元奥さんとの間にできた子供も十分今でも愛し続けていると思います。

そこを理解できないなら子持ちと結婚しなければ良いんですよ!

2010.11.11 01:19 26

とくめい(27歳)

ウチも主人がバツイチ、元妻との間に子供が2人います。

結婚の挨拶に義実家に行った時、子供の写真が飾ってあり、義母が「子供の写真そのままでごめんね」と言われ、これもバツイチの人と結婚する試練?なんだなぁ…って思いました。

でもさすがに子供の顔を見る気にはなれなかったので、主サンのお気持ちよくわかります。

写真やおもちゃで遊んでいる姿を見ると、どうしても色々考えてしまいますよね。

現在、私は妊娠5ヶ月です。

私達の子供が物事をきちんと理解できるようになった時に父親の離婚、子供がいるという事実を話さなければいけないねという話を夫婦でしました。

そこで私も義実家にある写真を思い出し、その時期が来るまでは写真はしまっていて欲しいと、主人から義両親にお願いしてもらいました。

写真のことで小さい人間だなと思われるかもしれません。

ですが小さい時期は何もわからないかもしれないけれど、写真を見て「誰?」と聞かれても困るし、中途半端に説明したくないからです。

また、子供にも父親の過去を正しく理解してほしいと思います。


もちろん私達の子供の写真だけを飾って欲しい…なんてそんなことは思いませんよ。

義両親にとってはどちらもかわいい孫なんですものね。

ただ、元妻との子供が義実家に遊びに行った時に自分の写真がしまわれているのがわかれば、寂しい思いをするんですよね。

難しいです…。


主サンのところはもう会われてないので、その心配はないので大丈夫かと思いますが。


これからも色々あると思いますが、お互いに頑張りましょうね。



2010.11.11 02:12 20

ななん(33歳)

バツイチ子有り男性の奥様になろうか悩み中の者です。
今すでに西チャンさんと同じ気持ちです。
一緒になったら今後も悩み続けてしまいそうです。

もちろん、覚悟して結婚なさったのだろうし、いろいろ心の整理をつけながら頑張ってらっしゃることでしょう。
でも…目の当たりにするとやっぱりモヤモヤしてしまいますよね。
「元奥様とのお子さんを無下にはしてほしくない、でも…(>_<)」という感情ですよね。
過去は過去と分かっていても嫉妬してしまいます。
あからさまに写真を出しておくのは、義両親様に悪気は無いにせよ、「自分の部屋に飾ってくれッ」って思いますね。

西チャンさんは「元奥様と子供が憎い、自分の子供だけを可愛がって欲しい」なんて言ってないですよ。
「覚悟して結婚したけど、過去に嫉妬しても仕方ないのは分かっているけどモヤモヤしてしまう」という事を言っているのだと思いますよ。
それをキツすぎる言葉で批判する人の気持ちが謎です。
ジネコではよく「この気持ちは同じ立場にならないと分からない」という言葉を見かけますが、ではこのスレもそうなんじゃないでしょうか。
様々な立場の方がいろいろな意見を言うのは決して悪い事だとは思いませんが、もう少し言い方があるのではないでしょうか。

2010.11.11 08:46 31

なみ(30歳)

私の夫もバツイチです。

結婚の際、夫の実家で完全同居しなければならなかった為「前の奥さんのモノが一つでも出てきたら、離婚も含め私はどうするか分からない。」と言って、色々捨てて貰いました。

が、前妻の子供のモノはたまに出てきます。確かに、良い気持ちはしません。

主様は同居ではないし、祖父母が孫の写真を飾るのは仕方ないと思いますが、元妻の写真はいらないですよね。

義実家に頻繁に行かれるのでしょうか?しばらく義実家へ行くのを控えてはいかがでしょう?

理由を聞かれたら「前妻の写真が辛い。」と正直に話してみてはどうでしょうか?

「多少の覚悟を決めて」結婚はしていますが、思わぬ所で覚悟を揺さ振る何かがありますしね。そんな凄い覚悟がないとバツイチ夫と結婚しなければダメなのか…、お互い頑張りましょう!

2010.11.11 08:47 20

今回は匿名(32歳)

そういう人と結婚したんだから仕方ないでしょう と言われる方もありますが。
わかっていても、もやもやしますよぅ。
うちは、前妻には子どもがいなかったから、結婚をしたのですが、前妻さんに関する物はいつまでたっても視界に入りますし…
変な感覚が起こります。

子どもに関するものなら、わかっていても、できれば視界から外したい、でも義父母や夫はそんなに気遣いしてくれないもんだな…て結婚してから、私も思ってしまいます。

スレ主さんだって、普段は今のご家庭の幸せを実感されていると思いますよ〜
たまに愚痴るくらいいいと思います…。

2010.11.11 09:02 18

はるこ(33歳)

たくさんのコメントやお言葉有り難うございます!!
まとめてのお返事でごめんなさい。

はい、皆様おっしゃいますように勿論バツイチを覚悟の上結婚しました。

ですから義実家や旦那へ「子供の存在を忘れてほしい」など一度も思ったことはありませんし、むしろ義両親に対しては、初孫であんなに可愛いがっていた子供に会えなくなって辛いだろうなと思います。

ましてや私の子供だけ可愛いがって欲しいなど思ったことはありません!!

文章が下手くそで誤解を与えるような書きかたをしてごめんなさい。

会えなくなったのは、元妻と元妻家族との不仲からだそうです。

私は、元妻や元妻の子供を毛嫌いしているわけではありません。

ですから写真や品物を処分して欲しいとも思っているわけではなく…

ただやはり目に入ると、言葉では言い表せないモヤモヤした気持ちになるのです。

私なりに過去は受け入れているつもりなんですけど、目の当たりにすると目を伏せてしまう自分がいます。

何名か気持ちをわかって下さるレスがあり、同じ思いをお持ちの方がいるんだなと少し安心したというか、優しいお言葉をいただき嬉しくなりました。

皆様の貴重なご意見有り難うございました。

2010.11.11 13:46 17

西チャン(24歳)

2度目のスレを読んで、
やはり心のどこかで引っかかっているんだと思います。
おもちゃは仕方がないにしても
写真だけでも、せめて前妻が写っているのだけでも
飾らないようにご主人にお願いしてみてはどうでしょうか?

私の伯父夫婦なんか新しい奥さんと子供にひどかったですよ。
息子(私からは従兄)が新しい奥さんとその連れ子と結婚したんですけど
前妻との子供を引き取っていました。
「このままでいいのかな?」と思っていたら
案の定、前妻の子と連れ子は馴染むことなく
前妻の子供は孤立してしまいました。
しかも祖父母である伯父夫婦は
新しい奥さんをこき使い、
その連れ子は実の孫ではありませんからかわいがろうともせず。
結局、数年後離婚しました。
私は悲惨な状態を見てきたので
スレ主さんの状況は良い方だと思ってしまいましたが、
もし、ご主人が前妻との子供を引き取っていたら
また違った悩みがあったと思います。
いくら毛嫌いしていないと思っていても
前妻の子供と自分の実の子と一緒に育てるって
想像以上に大変ですよ。
写真はなんとか片付けてもらって
おもちゃは「おもちゃ代が浮くな」ぐらいの考えで
良いかと思います。




2010.11.11 15:51 13

心のどこかで(29歳)

心のどこかでさん


論点ズレすぎですよー!

2010.11.15 08:32 18

山芋(25歳)

「旦那さんが前妻との子供を引き取っていたら
それはそれで大変だ」ということを言いたくて
私の伯父夫婦の経験を書きました。
わかりづらくてすみませんでした。

「毛嫌いしていない」と言っていても
写真やおもちゃでモヤモヤしているなら、
旦那さんや義理両親が前妻の子供と会っていたりとか
仮に前妻との子供を一緒に育てるとなったら
どういう気持ちなんだろう?と勝手に思ってしまいました。
すみませんでした。





2010.11.15 15:57 10

心のどこかで(29歳)

初めまして。

私は現在妊娠していて今度結婚するのですが
結婚相手がバツイチ子有り男性です。

私が彼のそういった過去を知ったきっかけは、本人から直接言われたわけではないうえに、交際して2年以上の月日が経ってから判明したことでした。
同時に他に大きな隠し事も判明し気が狂いそうでしたけど、少しずつ時間をかけて飲み込み
やっと結婚する気持ちになったところで妊娠判明。
先日、彼のご両親にご挨拶に行きました。


もう解っているのに、彼がバツイチなのを感じる時にやっぱりモヤモヤ。

前妻との子どもを愛しているのは当たり前で、その子が初孫だったのだから彼のご両親もその子を愛しているのは当たり前。
というか、愛していなかったらいなかったで嫌な気持ちになります。

なのにこのモヤモヤは一体どうすれば良いのでしょう。
どうしようもないのはよく解っているんです。解っているのに。。

きっとこれから主さまと同じようなことが私にもたくさん出てくるでしょう。
そのたびに辛かったり悲しかったり、複雑だったりするのかと思うと更に悩んでしまうのですが……

少し前に、結婚相手が私のお腹の赤ちゃんのベビーバスについて
『実家にあるけど、使いたくないでしょう?』と言っていました。

その時、私には返事が出来なかったのですが、おもちゃなんかと違ってベビーバスっていくつも要らないんですよね。
せっかくあるなら新たに買うのも勿体無いかなとも思うので、自分の気持ちと向き合い
もう少し考えたうえで出した答えに従いたいと思います。

それを使えたらちょっとはそのモヤモヤが弱くなったりしないかな…。
私も強くなって、腹をくくらなければ。

2010.11.15 23:59 16

せつなの(24歳)

同じ立場ではない人には絶対に気持ち解らないと思うし、好き勝手に書けるんですよ。
義親も旦那も主さんの気持ち全く考えてないですね。私もバツイチ子持ちの旦那と結婚しました。
義実家には前妻と子供の写真や初孫に買ったぬいぐるみが沢山ありますが、写真は流石に閉まってあります。
飾られた時点で無理だし離婚します。後妻は嫌な気持ちになるし、そんなもの見たくないんですよ。私に対しての嫌みか?って感じですよ。初孫可愛いのは解るが、せめて嫁が来る時はしまうとか寝室に飾るとか配慮したりすればいいのに、嫁の気持ちは考えないのか?って感じです。バツイチ子持ち男の所に嫁にきてやったにも関わらず、自分が初婚だと嫌な思いいっぱいしますよね。

その位嫌なんですよ。
後妻だけが我慢しなければいけないって事にはならないんですよ。
例え血が繋がっていても去って行った時点で他人だと主人は言ってますが。話しが脱線しましたが、もう少し配慮して頂けるといいですね。主さんが気の毒過ぎます(>_<)。うちの旦那は冬彦みたいなマザコンでプラス嫁虐めが半端じゃない姑がいるので、前妻や子供との思い出の品々なんか飾られた日にはもう我慢の限界ですよ。

2010.11.19 01:27 23

匿名(31歳)

11月の投稿ですが、まだ見ていますか?
見ていないかもしれないけど書きます★
義父母の気持ちも分かるけど、元妻とその子供は《過去》のことなので、《今》の家族を一番に考えるのが義父母や旦那様のすべきことだと思います。
元妻・子供の写真や品物のせいで、夫婦間や家族がぎくしゃくしては何の得もありませんも。
私の彼(婚約者)バツ子有りですが、彼の実家に一緒に帰ったときに彼の小さいときのアルバムを見せてもらっていて、最後のページにドレス姿とタキシード姿の元妻と彼の写真が挟まっていました。
顔はハッキリ見てないので良かったですが、隣に居た義妹が、義母を呼んでくれて《これはダメでしょ》と言ってくれました。
すると義母はスグさまその写真をビリビリに破いてました笑。
私の義母はその写真を捨てるのを《忘れていただけ》なんです。

悪気があって置いていたものではないんです。

きっと主様の義父母も悪気があって置いているわけじゃないんでと思います。
ですが本人は気づかないんです。
価値観って十人十色だから。
なので、私の義妹が間に挟まって義母に言ってくれたように、主様も旦那様や義兄弟などを頼って相談してみては?
直接言えないことも、誰かに入ってもらえば良いのです。
それが《家族》で’助け合う’ということですよ。

前の子供に罪は無いとはいえ、今目の前に居るお子さんが物心つき、全てがわかったときに《前の子供の物を使わされていた、お古しか貰っていない》と解釈するかもしれませn。
そうなったとき、主様のお子様だけが被害者になってしまうのです。
離れて暮らす子供より一緒に暮らす子供を大切にしないと、また離婚ということになりかねません。
そうなったとき初めて義父母や旦那様は今ある状況に気づくのだと思います。
イヤなことはイヤ!と伝えて改善すべきだと思います。
主様一人が悩むなんて不公平です。
客観的に見たら小さなことでも、この立場になったらとても大きなことですよね。
バツ子有りと結婚したからって、我慢する必要はないことですよ。

安心して生活ができるように願っています★
あまり気にしないでくださいね。
過去は過去です。

2010.12.13 23:22 22

★さくら☆(24歳)

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top