血管腫 赤いアザ
2010.11.11 14:24 0 8
|
質問者: りんごさん(35歳) |
3ヶ月になる息子の母です。よろしくお願いします。
1ヶ月健診で、左胸あたり5センチ×3センチくらいの範囲に小さなゴマ粒くらいの赤い粒々があり、血管腫だと言われました。
生まれた時は、気づかなかったし、気にして見ていなかったので指摘されるまでは、わからなかったのです。
特に皮膚科に見せるようにとも言われず、そのまま様子を見ています。
本などで調べてみたのですが、普通に治るとか、レーザーじゃないと治らないとか、赤アザも色々あるようですが。
まだ息子も小さいので、しばらくは様子を見ようとは思いますが、同じようなアザがあって、何歳くらいで自然に消えたよとか治療して治ったとか、何でもいいので教えていただけたらと思います。
この先、アザのことでからかわれたり、コンプレックスに感じたりとか、心配でたまりません。
よろしくお願いします。
回答一覧
血管腫うちも出ましたよ。
産まれた時は、出て無いから、親が気付かないだけで、けっこう赤ちゃんでるみたいですよ。
うちは、生後1ヶ月くらいに出て、半年後に治ったかなぁ。
小児科の先生曰わく、産まれてすぐには出ないそうです。そして一歳前くらいに消えるそうです。
2010.11.11 16:37 27
|
37(28歳)
|
うちの子にもありましたよ。生後すぐはなかったですが、1ヵ月か3ヵ月検診で相談しましたが、まずは様子見でいいとのことでした。
うちは肩に隆起してできており、タンクトップのときに見えましたが、4歳の今、いつのまにか消えてました。
去年は『薄くなったなぁ』とは思ってましたが、いつ消えたんだろう?
まずは、数年様子見でいいと思います。
2010.11.11 18:23 28
|
奪三振(32歳) |
初めまして。
木蓮といいます。
うちの次女にもあります。
腰の辺りに。
小児科の先生には1歳頃にはなくなるでしょうと言われてましたが、3歳になった今もありますf^_^;
初めの頃と比べるとショボショボにはなってきてますけど。
やはり気になったので今度は皮膚科でみてもらったところ、早くて小学校に上がる頃。遅くて思春期ぐらいには吸収されるから、そのままにしておいていいと言われましたよ〜。
2010.11.11 21:40 23
|
木蓮(37歳) |
うちの四ヵ月になる息子にも血管腫があります。
うちの子場合、顔にあるのでレーザー治療の必要もあろうかと小児専門の皮膚科医を受診しました。
その結果、とても軽い物なので遅くても三歳までには消えるでしょうとの事で治療はしていません。
心配でしたら一度受診してみては?もしも治療が必要な場合は早い方が綺麗に消えるそうです。
2010.11.11 21:55 28
|
Kiki(34歳) |
弟の膝周辺にとても大きな赤あざがありました。
小学校低学年の頃にはなくなってたかな。
実はあんまり覚えてないんです、親も本人も全然気にしてなかったから。
普通に短いズボンはいてたし。
親が気にすると子供も気にしちゃいますよ。
2010.11.11 22:37 25
|
ケロッグ(32歳) |
りんごさん
こんにちは
うちの子にもあります。
生後2ヶ月で赤いものが頭頂部にでてきました。
ぶつけたのかなと思って様子をみてみましたが、なかなか治らないので、皮膚科に連れていったら「いちご状血管腫」と診断されました。
でてくる子はだいたい生後数ヶ月からでてきて、ぷくぷく膨れます。
殆どは小学校入る前には消えてなくなるみたいですが、膨らんでいたのがしぼむので、ちょっとちりめんみたいにシワシワすることもあるみたいです。
早い段階ならレーザー治療もできます。保険もある程度効きますが、回数など制限があるみたいです。
うちは皮膚科医にレーザーしてもしなくてもどっちでもいいんじゃないかと言われたのでしませんでした。
いま二歳になりますが、膨らみはなくなって、赤みだけです。もうすぐなくなりそうです。
ちなみに主人も小さい頃あったようですが、全く跡がないです。
もし「いちご状血管腫」ならムリに治療しなくてもいいかと思います。
悪影響はないようなので。(レーザーするなら早くにスタートした方が早く治るらしいです)
長くなりましたが、参考になれば嬉しいです。
2010.11.11 23:31 8
|
はづき(27歳) |
うちの娘(1歳6ヶ月)も首に血管腫があります。
産まれた直後にはなかったのに、1ヶ月健診の時には1センチ大になっていて、治療を進められました。
その後、成長と共にドンドン大きく膨れてきて今では5×3センチ大の大きさでかなり目立ちます。
場所も首の血管なので引っかいたりして出血すると大変!と言われ、レーザー治療しています。
うちの娘の血管腫のように、大きく膨れているものは自然には消えにくい・・・と言われました。
色は自然に退色するけれど、盛り上がりは残って皮膚のたるみになるし、場所が首なので容姿を気にするようになると可愛そう・・と言うことで治療を決めました。
上の子のお友達や見知らぬ人からも、必ず血管腫の事を言われます。その度に娘が物心ついたころには消えてほしい・・・と願うばかりです。
上の息子の時にも、まぶたに5ミリほどの血管腫がありました。
3歳くらいには自然に消えて今ではまったく解りません。
治療の決め手になるのは、大きさと場所なんだと思います。
大きくて目立つ場所にあるならば、なるべく早くに治療したほうが赤ちゃんに負担がかかりません。
娘は治療が怖い!と解る歳になってからレーザーを始めたので、毎回大暴れのおお泣きで大変です。
もっと小さな赤ちゃんの頃だったらこんなに怖がらせなくて済んだのに・・と思います。
コンプレックスになるかも・・と思うならば、レーザーも良いかもしれません。
1歳までは保険が適用されます。その後は自費ですが大体1年~1年半で目立たなくなるだろう・・と言われています。
生まれつきのアザで娘がいじめられたりするのでは?と思うと私も心配です。
2010.11.12 15:28 8
|
あかきんぎょ(34歳) |
たくさんの皆さまからレスいただき感謝しています。
消えるというものが、大半のようですが、やはり素人判断では、難しいですね。とりあえず、4ヶ月健診で聞いてみて、経過を見ながらどうするか決めたいとと思います。
ありがとうございました。
2010.11.14 16:13 7
|
りんご(35歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
生理不順だとわかっていたのに・・・体を気遣っていたらもっと早く、我が子を抱けたかもしれない・・・
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.12 「不妊治療で精神的に参ってしまっている妻の力になりたいけれど、どう接していいのかわからない…」
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。