胎児の大腿骨の長さ…
2010.11.12 12:21 1 6
|
質問者: あこさん(26歳) |
6ヶ月検診、7ヶ月検診を受けた際に胎児の大腿骨の長さ(FL)が実際の週数よりも1〜2週間短かく、その為推定体重が小さく表示されました。
頭部や胴体の大きさはほぼ週数通りなのですが…。
今の所医者には何も言われていませんが、足が短いとダウン症の可能性もあるようでとても不安です。
妊娠時にはなにも問題がなく、出産後にダウン症がわかるケースも少なくないようなのでもしかしたら…と考えてしまいます。
FLが短くても無事に健康な赤ちゃんを出産した方はいらっしゃいますか?
よろしくお願いします。
回答一覧
こんにちは!
もうすぐ8ヶ月になる男の子のママです。
うちも同じでしたよ!FT短く、頭は大きく。
3週くらいズレてましたが心配してませんでした。
だって、もし障害があったとしても産みますよね?
心配なのはわかりますが、1、2週のズレを心配してたらこれから身がもちませんよ♪
エコーなんてきっちり正確ではないし、それでも心配なら胎児ドックとかでしょうかね?
もっとおおらかな気持ちでマタニティライフ満喫したほうがいいですよ☆
ちなみに、うちは元気いっぱいの健康児でしたよー
2010.11.12 12:56 46
|
りーやん(26歳) |
こんにちは。今3ヶ月半の長男の育児に格闘中です。
うちの子も、FLがいつも短く、頭が大きめで不安になりました。
産まれてみたら、やっぱり頭が大きい子ですが、元気に育っています。足はもしかしたら短いのかもしれませんが、頭が大きいせいか、身長は標準です(笑)
不安でしたら、主治医の先生に確認してみるといいですよ。
私も頭が大きかったり、足が短かったり、色々心配になって聞いてみましたが、そのたびに「大丈夫です」と言って頂き、安心できました。
ネットで色々な話を見て不安になりますが、産院で何十人、何百人と赤ちゃんを見てきた先生がそう言うのなら、きっと大丈夫だろうと思えました。
出産まであと少し、早くかわいい赤ちゃんに会えるといいですね!
2010.11.12 15:10 72
|
しろ(36歳) |
不安な気持ちものすごくよく分かります。
私も何度も調べたり相談しました。
うちの子はFLが4週短く頭と胴体は標準!でも推定体重もかなり小さく出てしまい、とても不安な妊婦生活でした。
30週で妊娠中毒症になってしまい、予想外の32週末で出産になってしまいましたが、ベビーは小さめだけど健康児で無事に育ってくれて今は10ヶ月のわんぱくBOYです☆★☆
私の場合、出産前は入院生活になってしまったけど、そこの担当の先生から「赤ちゃんは自分の一番大事なところをよく分かってるから栄養は優先的に頭にいっちゃう場合が多い…。どうしても足は最後になっちゃうんだよ!足の長い赤ちゃんなんていないでしょ。中毒症のせいで少しだけお母さんの栄養が伝わってなかったんだね。」って言われた言葉に凄く救われたのを思い出しました。
主さんは血圧、尿蛋白は大丈夫ですか?
すべてがすべて同じケースじゃないし、もっと心配なケースもあるけど、せっかくの妊婦生活☆楽しまなきゃ!!
お腹の中で赤ちゃん頑張って大きくなってます!!
週数ごとに大きくなってるなら大丈夫だと思うな。…素人判断でごめんなさい!
うちの息子も産まれた時は「足短いな~」と思ったけど、今じゃ手足も伸びてつかまり立ちして動き回ってます。
元気に赤ちゃん産まれること祈ってます☆★☆
2010.11.14 02:03 82
|
ゆっき(32歳) |
スレ主です。みなさん温かいお返事本当にありがとうございます。
元々心配性で色んな事に不安を持ってしまい、考えだすと止まらなくなってしまうタイプですf^_^;
もっとドンと構えていたいものですが…。
皆さんの言葉で安心しました。
でももしどんな赤ちゃんが産まれてきても愛する自信と受け入れる覚悟は持っていたいと思います。
>ゆっきさん、尿蛋白時々+になります。妊娠前から腎臓に軽い疾患がある為中毒症には気をつけてくださいと言われています。
塩分に注意しながら食事をとっています。
2010.11.15 19:22 99
|
あこ(26歳) |
私の場合は28週頃から少し血圧が上がってきたな~と思ってたらあっという間に尿蛋白が2+になってかなりびっくりしました。
(食事も制限してたのに体重が増えて怖かった…。尿蛋白もそれまではずっとマイナスだったのに…( p_q)。)
妊婦さんになると少なからず尿蛋白は出ちゃうみたいだけど、血圧+尿蛋白+浮腫の三拍子で中毒症になってしまうので、疾患があるということなのでこれから十分気をつけてくださいね★☆★
中毒症はホントに怖いです。
今の主さんにできることは少しぐらい小さくてもきちんと臨月までベビちゃんをお腹にいさせてあげること!!
そして無事に出産を迎えること★☆★
産まれてからもまたそこから子供の発育ライン基準とやらが出てくるから心配するのもきりがないよ!!
うちの子は未熟児で極低出生体重児で産まれてしまい、子供の面会に行くたびに申し訳なくて涙が出そうでした。けど、そこで色んな経験をしたり色んな子供を見てきたかからこそ基準からはずれようが小さかろうがまったく気にならなくなりポジティブになりました。
そして今言えることは今の小児医療はすばらしいです★
小さいのも個性と考えて今は子供の成長を見守ってます♪
ちょっと話が長くなっちゃいました(*´Д`)=з。
塩分管理頑張ってくださいね(^-^)
2010.11.15 21:32 47
|
ゆっき(32歳) |
>ゆっきさん
医者から2+が続けば管理入院と言われています。
幸いなのか、胃の圧迫が早くから始まり食事もそんなに大量に食べられないのでその分塩分管理もしやすい状況ではありますが、ほんと油断は禁物ですよね(>_<)
赤ちゃんの大きさ、私自身も小さいので似たのかなぁくらいに思えるようになってきてすごく楽になりました。
臨月までお腹にとどまってくれるよう、努力したいと思います。
もし何かあった時はもう医療の力を信じるしかないですね!
ゆっきさんのお子さんもこれからもすくすくと育ちますように☆
ほんとにありがとうございました。
2010.11.16 22:58 31
|
あこ(26歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。