結婚を考えていない彼【長文です、スミマセン】
2004.4.19 23:17 0 14
|
質問者: まみさん(28歳) |
2年程前から、会社の同僚である彼とおつきあいをしています。
私は割りと明るく活発でおっちょこちょいな性格なのですが、
同じ年の彼は、物静かで常に冷静で、とても心の優しい人です。
性格は正反対だけれど、「結婚をするならこの人がいい」
「この人の子どもが欲しい」と心から思っています。
お互い今年で29歳、女性としてはつい「結婚」を意識してしまう
年齢なのですが、彼からは一向に結婚の話題がありません。
私が「早く子どもが欲しいなぁ」と言っても、「もしできちゃったら
いいけど、大変だから子どもはいらないよ」と言います。
“もし子どもができちゃったら、仕方ないから結婚するけど、
自分から積極的に結婚はしないよ”という感じです。
でも実は先日、自分が無排卵症だということがわかったのです。
子どもが欲しい自分としては、とても焦っています。
子どもを産めるというタイムリミットも迫っているのに、子どもが
出来にくいとなると、彼を待っていていいのか不安になります。
かと言って、私から「結婚しないなら別れる!」という勇気もないし
彼とは絶対にずっと一緒にいたいのです。
話がまとまらず、申し訳ありません。。。
どんなことでも結構ですので、何かアドバイスなどお願い致します。
回答一覧
そんな彼氏とは早く別れるべきです!
ところで、タイムリミットと言う言葉が使われていますが、ジネコでは結構年齢がいったひとでも不妊で悩んでいる人がいるみたいですよ。
言葉には気をつけましょうね。
2004.4.20 10:56 11
|
おちよはん(秘密) |
大好きな彼だから、思い切れないのも分かりますが
何が一番自分にとって大切なのか?ではないでしょうか?
結婚が一番ならば、ちゃんと彼に結婚の意志を確認して
なければ、別れる。当然子供も結婚と共にあるような
ものですから、彼との結婚の可能性がなければ
あなたがタイムリミットを気にしてるならば
結論は簡単でしょう。
人にもよりますが、男の人は自分から積極的に
結婚を口にする人は少ないと思います。
とくにある程度年を重ねた社会経験のあるひとは
なおさらです。とにかくは彼の気持ちをちゃんと
確かめてみてください。
2004.4.20 12:32 9
|
えぐ(秘密) |
自分で「あなたと結婚したい」ことを伝えて、
それでも嫌がるようなら、とっとと別れたほうが良いですよ〜。
前向きに考えられない男なんて、こっちから捨てたほうが
良いっすよ。
2004.4.20 12:55 8
|
かんきん(秘密) |
あなたは結婚をどう考えているのでしょうか?
子供が欲しいための結婚ならカレとは別れたほうがいいでしょう。
カレとこれからの人生を共にしたいなら結婚するべきでしょう。
うまく言えませんが、子供がほしいか否かは「希望」の相違であって価値観の相違ではないとわたしは思います。物事に関しての価値観はなかなかかわりませんが、子供がほしいかどうかはこれからの生活で変わっていくと思います。うちの旦那も結婚当初は姑に子供は作らないつもりだといったそうです。今は子供が欲しいそうですが。
それからずっと一緒にいたいなら結婚の話を出しましょう。「待つ」なんて時間の無駄です。結婚話を持ち出してその過程で彼の考え方や反応・価値観がわかるようになるでしょう。もっとカレと話し合いが必要なのでは?
2004.4.20 13:08 8
|
カエル(30歳) |
まみさん 職場恋愛なんですね。
男性の28歳ごろって、仕事が軌道に乗り始めて面白くなってくる時期なのかもしれないし、男性で30過ぎてからの結婚が珍しくないから焦りもしないのかもしれませんね。
あなた自身の体ですが、無排卵は早めに治療をしておかないといけないらしいですね。
もしも私があなたの立場なら、無排卵に関しては自分で積極的に治療を始めると思います。ただ、結婚するなら彼でなくちゃいけないのか。
結婚って、寝たきりになった伴侶のオムツを変える覚悟があるかくらいのものでもあると思うから。子供ができにくいかもしれないあなたを彼がほんとに支えてくれるのかな。
それから、おちよはんさん、タイムリミットはまみさんのタイムリミットなのだから。他の年齢と比べるとか、別れるべきなんて決めつけるコメントはナンセンス。あなたこそ考えた方がいい。
年齢が幾つだろうと、子供がほしくてつらい人はつらい。
2004.4.20 15:04 8
|
とうふ(33歳) |
まみさん、とても悩まれてると思います。
おちよはんさんの言葉は、言い方はちょっときついけど私もわかります。
というのも、もし子供が出来なくても結婚することになったら、
その彼は子供は欲しくない、というのでは、と思うから…。
結婚して、子供を作らないという選択も当然あると思います。
でもその結論はお互いに納得しているから成立するのであって、
別々の考えのままで成立することではありません。
私の友達に、旦那さんは治療してまでいらないと言って協力してくれず、
でも諦めきれずにどうしたらいいのか、と悩んでいる人がいます。
金銭的な問題と同様、子供をどうするか、というのも夫婦として大切なことです。
それが噛み合ないと、ずっと悩み続けたり最悪の場合は離婚、ということにも…。
どうしても子供が欲しいと思うのなら、この先のことをちゃんと話し合ってください。
まずは話し合って、お互いの気持ち、人生観などをわかりあうのが一番だと思います。
あなたの気持ち、伝わるといいですね。応援してます。
2004.4.20 15:06 5
|
ナラ(26歳) |
こんにちは。私も28歳の頃付き合っていた彼には結婚願望がありませんでした。結婚の話が一向に出なくて、それをよそに友人がどんどん結婚していくのを見ていてすごく辛かったです。まみさんが彼のことが大好きでずっと一緒に居たいという気持ちは痛いほど良く分かりますが,一方子供を産んで幸せな家庭を築きたいという気持ちが心からあるならば、なかなか実行するのは難しいとは思いますが彼と距離を置いて、冷静になってみたほうがいいと思います。
私の場合も家庭を持ちたい気持ちが強くそれが彼に伝わっていたのでギクシャクした期間もあり、それでも私からは別れられず結局彼から振られるという結果になりました。でもそれくらいの事がなければ、「いつか彼が変わってくれるはず」と自分に言い聞かせて止められなかったと思います。その後運良くいい人と巡り合いトントン拍子に結婚しました。結婚生活はとても幸せです。 結婚出来ない彼と付き合っていた頃とは、生活も精神状態も雲泥の差ですよ。
即刻別れたほうがいいとは言いませんが、少しでも何か環境を変えてみるとか自分なりに改革をしてみてはいかがですか。何か見えてくるかもしれないですよ。
2004.4.20 17:11 6
|
どら(32歳) |
こんにちは。
まみさんの焦る気持ち分かるような気がします。
私は、27歳で結婚しましたが、付き合う時も結婚の時もなかなか切り出して
くれない主人にヤキモキして結局、私がリードした感じになりました。
子供の事は別にしても年齢的に結婚を意識するのは当然の事だと思いますよ。
別れたくなくても、まみさんの今の正直な気持ちを彼に伝えるべきだと思います。
私は自分の中でモヤモヤするくらいなら素直に気持ちをぶつけよう!って思って主人に受け止めてもらいましたよ。
まみさんの気持ちを聞いて別れが来るなら、それまでの人だって事じゃないでしょうか?時間の無駄に思えます。
結婚のタイミングってお互いが一致するのが一番だろうけど、タイミングを相手に任せてイライラするくらいなら自分から動いてみたらいいと思う。
自分の人生だしね!頑張ってください。
2004.4.20 18:05 5
|
あけどん(30歳) |
こんにちは。
私は、早く結婚して子供が欲しくて、4年半付き合ってた彼と別れました。
そのとき私が24歳で彼が26歳、結婚を焦る必要はなかったんですけど・・。
その彼と別れてすぐ、今の夫と知り合いました。夫の方からどんどんアプローチしてきて、押されるがままになんとなく付き合いました。そして子供が出来て結婚。
すごく好きになったわけでもなく、一緒にいてドキドキしない。でも結婚しました。なぜかとても気が合ったから・・・。夫といると家族といるような、不思議な気持がありました。居心地がいいのです。
今でも別れた彼のことは思い出します。好きな人と結婚した人をうらやましく思います(好きな人と結婚するのが当たり前ですが)。
あと、別れた彼にはなかなか本音でぶつかれなかったんですが、夫には全部さらけだしているので楽です。
今思うのは、もし別れた彼とどうしても結婚したかったら、自分からプロポーズすれば良かったということ。待たなくてもいいんじゃないかと。自分が幸せにするから!って言えば・・・。それが言えなかった私は、彼を信頼していなかったのかな。私の気持を受け止めてもらえないって頭から決め付けてたんだと思います。
私の女友達は自分から「そろそろ結婚しようよ」ってプロポーズして結婚しましたよ。
でも私は今幸せです。自己中の私を受け止めてくれる優しい夫と可愛い子供に恵まれました。少しの後悔もありますが、これも「縁」なんだなって思います。
私の場合はこうなりましたが、まみさんには自分の納得出来る選択をして欲しいと思います。別れるのも一つの方法だし、好きな人と頑張るのもいいと思います。まみさんのきもちが伝われば彼も考えが変わるかもしれません。別れを先に考えるより努力してみてください。彼は受け止めてくれるかもしれません。私は努力すらしなかったけれど・・。
子供は育てるのは大変だけど、それ以上の喜びがあります。それを彼にも教えてあげられるといいですね。
それと無排卵症というのが何かわからないので、今から調べてみます。申し訳ありません。
年下のくせにでしゃばってすいません。一例として参考になると嬉しいです。
2004.4.20 19:09 6
|
ひよ(26歳) |
私も同じです!彼氏とは1年半付き合っています。
私が付き合っている彼は4つ年下、しかも働き始めて2年なので、結婚など全く考えてない模様。。しかも、考えられないくらいの低収入なので、経済的に無理なんです。
しかも私は、何ヶ月か前から、基礎体温をつけ始めたら、黄体機能不全気味って事がわかりました。とほ。
私の場合は、経済的に安定するまでは。。。と思っています。
あと何年かかるか分かりませんが、気長にいこうと思ってます。
プロポーズ、されてみたいですし(笑)。
あと10年経ったとしても、まみさんは38歳ですよね。
子供は焦らなくても、今の時代きっと大丈夫です。
「子供が欲しくない」と彼に言われているのだったら、ズバリ「結婚とか考えたことある〜?」って聞いてみるとか。
あくまで相手の負担にならないように、さりげなく。。。
あくまで個人的な一意見ですが、参考になれば嬉しいです。
2004.4.20 20:24 5
|
みかん(28歳) |
まみさん!!
大変お悩みのようですね。
「もしできちゃったらいいけど、大変だから子どもはいらないよ」という彼の言葉は、
本当に、まみさんがいう“もし子どもができちゃったら、仕方ないから結婚するけど、自分から積極的に結婚はしないよ”という意味なんですか?
この彼のセリフだけを読むと、「まみさんと結婚しても子供はいらないよ」という意味のような気がしてしまいました。
私の勝手な解釈ですと、結婚の事よりも家族計画の価値観に
まみさんと彼の違いを感じました。
私は、5年付き合った彼と結婚して、
さらに結婚してから2年経ちますので、7年間一緒にいます。
でも、まだまだ彼の考え、性格、価値観など、
新たに発見する事が結構あります。
結婚前に全てを知る事は無理ですが、
少し真面目に会話をすれば分かる範囲の事は
ちゃんと面と向かって聞いてみてもいいと思いますよ。
彼の結婚観・家族計画について、いつもより少しだけ真面目に
会話してみてください。
まみさんが悩んで悩んで、どんなにまみさんの親しいお友達に相談しても
こればっかりは、まみさんと彼にしか解決できない問題ですもんね。
意外にケロリと彼は、まみさんがハッピーになるセリフを
言ってくれる可能性だってあるんですよ〜。
でも、無責任な事は言えませんが、あまり怖がらずにね。
彼との将来がなかったら、本当に縁がなかったという事ですよ。
誰と結婚したら、幸せになれるかなんて、誰にも分からないんですからね。
話がそれました、ごめんなさい。
まみさん、頑張って!
2004.4.20 21:58 6
|
チロリン(28歳) |
横レスですみません
おちよはん あなたが一番失礼なお返事ばかりですよ!
高齢なんだからしっかり子育てしてな!
2004.4.20 23:44 5
|
べー(秘密) |
私も夫との結婚に4年かかりました。結婚願望全くなしで、どうしようと思っていたのですが、付き合って2年くらいの頃に私自身でやりたいことがみつかったのです。その目標が達するまでに結婚を前向きに考えてほしいと彼に期限をつけて、私の方から積極的に結婚の話をもっていきました。
結果としては、彼は、自分ばかりにたよるのではなく、自立してほしい
ということでした。(かなり彼に依存していたので)
何か目標を決めて積極的に逆プロポーズはどうでしょう?
2004.4.21 22:34 7
|
ゆー(29歳) |
まみです。
みなさんから、こんなにも貴重なご意見を頂くことができて
本当に嬉しく、また温かいお気持ちに感謝しています。
私は10年近く地元遠く離れて生活していることもあり、
正直自分自身のこと、特に恋愛のことなどを相談できる人が
全然身近にいないんです。
それだけに、皆さんお一人お一人から頂いたメッセージを
何度も読み返させて頂きました。
皆さんがそれぞれに色んな人生を歩まれながらも、とても
良い方に巡りあい、幸せな生活を送っていらっしゃるのは
納得です。本当に温かい方ばかりだから…
私も一度きりのせっかくの人生、後悔のないように彼とも
しっかりぶつかりあっていこう!と思いました。
またご相談に乗って頂けたら嬉しいです。
本当にありがとうございました^^
2004.4.21 23:29 7
|
まみ(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。