妊娠周期のトラブル(低温期長い&高熱)
2010.11.18 11:00 0 0
|
質問者: らんさん(34歳) |
34歳で、1人子どもがおります。初めての妊娠では初期流産、2回目の妊娠で生まれた子の時も切迫流産を経験しております。
さて、今回妊娠が判明したのですが、今回の生理周期はものすごく乱れ(通常ですと28~34日周期です)、BBT上だと35・36日目あたりに排卵しているようです。
高温期の上がりも悪く、高温の程度も低温との差があまり感じられないような気がします。
低温期が長くても元気な赤ちゃんを授かった方いらっしゃいますか??
それから、14から18日目にかけて、風邪をひき最高で39.6度の発熱になり、38度代をうろうろしました。しかし、妊娠希望が強く、薬が嫌だったので自力で治しましたが…、低温期に高熱を出したけど元気な赤ちゃんを授かった方いらっしゃいますか?
不妊治療をしていたのですが、お休みの時期に自然に授かりました。が、不安だらけでおります。皆様の経験をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。