HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 受付の声が大きい

受付の声が大きい

2010.11.25 13:17    0 8

質問者: とくさん(30歳)

通院中の受付の方の声が大きいんです。
一人だけなのですが、治療内容も分かってしまう時もあるので、その人に当たるとガッカリします。

また、うちの病院はフルネームで呼ぶので
名前の珍しい私はとても嫌だったり。

こういう病院は、出来るだけプライバシーの配慮をして欲しいです。
みなさんの病院は、どうでしょうか?

先日は、その方が受付にいて
別の方の会計のときに「採卵の時はですね~」なんて、大きな声で説明していたし、、、
こういうのは、嫌ではないでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

わかります。
そういう方居ますよね(怒)
私は総合病院で不妊治療していたので殆どの方が妊婦さんでした。

最初は我慢してましたが、やはり我慢できなくなり電話で事務長の方にいいました。
その方は声が大きいだけではなく話し方もかなり感じが悪かったので。

それからは改善されたので「配慮してほしい」と話しをしてみてはいかがですか?

2010.11.25 15:25 16

匿名(28歳)

フルネームで呼ばれるのは、多分医療過誤を防ぐ為なんでしょうね。患者さんの取り違えとか。
私は平凡な名前なので(同じ苗字の人も沢山です)いいですが、珍しいお名前の方は、気になりますよね。

私が通う病院は妊婦さん、一般の婦人科受診の方も同じ受付なので「今日はどうされました?」というカードを初診時は指差しです(書いてあることは、“生理不順で相談 とか 赤ちゃんを望んでいるとか”)
初診以降は何しに来たのか、小さいメモに書いて渡します。
名前や最終生理開始日も書かなければいけないので、これももしかしたらヒヤリハットを防ぐためなのかもしれません。

ご意見箱みたいなものは無いですか?
あれば匿名で投書してもいいですし、無ければ診察の際に先生に言ってもいいと思います。
同じように、嫌だな・・・って思われている方も居るかもしれないので。早く改善されるといいですね。

2010.11.25 16:05 18

まりこ(29歳)

そういうの困りますよね
病院にHPとかないのでしょうか?
メールアドレスが載ってる場合、病院にメールで要望するという
のもアリかと思いますが。。

私の通院先は診察券番号で呼ばれます
1234の患者様~みたいな感じ。
最初変な感じしましたが、個人名呼ばれるよりいいです
診療の説明も他の人に聞こえる場所でしてほしくないですね

今はプライバシーとか気にする時代ですから
説明は別室でする、個人名で呼ばないで欲しいなど
要望しても全然普通の要求だと思いますよ!

2010.11.25 16:22 17

けっぱ(37歳)

こんばんは

確かに治療内容が丸聞こえだったり、名前も呼ばれるのは嫌ですよね。

私が通院していた病院では毎回最初の受付の時にPHSを渡してくれます。

「何番の診察室に来てくださ~い」・「処置室来てくださ~い」・「会計~」と、すべてPHSに電話がかかってくるので、名前で呼ばれることはなかったですね。

おかげで院内であればどこに居ても電話が鳴るので、「トイレ中に呼ばれてたらどうしよう」とか心配することなく過ごすことができました。

あと治療内容は受付で説明されることはなく、処置室に呼ばれて説明を受けていましたので、他の人には聞こえなかったですねぇ。

ちょっとそちらの病院は配慮が足りないですね^^;

2010.11.25 18:44 16

どんぐり(34歳)

嫌ですね~もう少し配慮して欲しいですよね。

病院へ電話で匿名で意見してみては?
改善されるかもしれません。
主さんの意見は、病院にとっても参考になる事ですし
他にも主さんと同じ思いをされてる方、
沢山いらっしゃるのではないでしょうか。

私が通っているクリニックは番号で呼んでくれますし、
説明の時も、静かに話してくれますよ。
病院側の配慮だと思います。

2010.11.25 20:27 21

椿(28歳)

嫌ですね。

私の病院もフルネームで呼びます。しかも同姓同名が居るので生年月日まで言われます。入口付近で言われると勘弁してくれて感じ。ドア閉めてからにしてほしい。月日だけで良いのにって。

何かしらの形で病院側に伝えるべきですよ!

2010.11.25 23:34 8

りす(5歳)



こんにちは。


私の通うクリニックでは

番号札制度になっています。


受付時に 診察券を渡した際に

番号札を受け取ります。



「3番の方~・・・」と呼ばれ

診察室に入る際に

小声で 「田中さんですね??」などの確認があります。

最後の お会計の時まで ずっと 番号で

呼んでもらいます。

お会計の時に 番号札を 返却します。


患者さんの プライバシーを配慮した 素敵な考えだと

思います。


通われてる クリニックのほうに 相談してみては

いかがでしょうか???

内容が聞こえて 不愉快な思いをされてる人は

きっと 他にも いるはずですよ・・・





2010.11.26 10:23 9

空(32歳)

分かります!私もそんな経験ありました。
今通っている病院は小さなクリニックなので、受付のすぐ前に待ち合いの椅子が並べられ、受付の方の声が丸聞こえです。
一番嫌な思いをしたのは、これは看護師ですが、私が以前にいたクリニックから凍結精子を取りに行く時に看護師が待ち合いまで私を探しに来て、皆の前で「凍結精子の運送の同意書持って来た?あれが無かったら。。。」と説明されました。別の部屋に呼んでくれたらいいのに、めんどくさかったのでしょう。
その時私はもう嫌で嫌で、その場から早く立ち去りたかったです。
待ち合いの注目の的でしたから。。

受付でお金を払う時も「32万円です。」と大きな声で言われ、「えっ」と思いました。
不妊治療の受付だから、ではなく受付をされている以上きちんとした配慮をして欲しいですよね。
どの病院でも他の患者さんに聞こえるような声で説明されたら、絶対に嫌な気分になります。
投書などあれば記入してもいいと思いますよ。
うちのクリニックは投書が無いので出来ませんが、他にも言いたい事はたくさんあります。

2010.11.26 15:11 10

リモコン(27歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top