妊娠初期の尿糖&蛋白
2010.12.3 20:02 0 5
|
質問者: マミさん(31歳) |
妊娠8週目で初めて尿検査をしました。
結果、尿糖&蛋白共に+1でした。
こんな初期にどちらも+が出てまい、無事に出産まで辿り着けるのか不安になってきました。
1年ほど前に整形外科で、ある検査をする機会があり、その時に血糖値を調べたのですが、正常値でしたが血糖値は高めでした。
太り気味ということもあり(BMIは23.9です)、今後妊娠糖尿病になってしまうのではないかと今から不安です。
このような結果が出てしまったので、もちろん今後は食生活をしっかり見直していくつもりです。
私のせいで赤ちゃんに何かあったらと思うと本当にお腹の子に申し訳なくて涙が出そうです。
私のような方で、元気なお子さんを無事に出産できた方いっらっしゃいますか?
回答一覧
こんばんは。
私なんて初回の尿検査で
尿糖が4+でした(悲)
ランチ後に甘いものを食べてしまい
そのまま検診に行ったのもあったのかもしれませんが
その時は血糖値を下げる本を急いで買ったり
本当に焦りましたがその後は+が出なくなり
大丈夫でしたよ。
マミさんは検診前に甘いもの食べませんでしたか?
先生から特に指摘がなければ
あまり神経質にならなくても良いと思いますよ。
2010.12.3 21:55 167
|
ぴこ(35歳) |
こんにちは。私が気をつけたのは、
尿糖が出ないよう、尿検査の前に食事をしない、特に甘いものは食べない。
蛋白が出ないよう、中間尿を採り、かつオリモノが入ってしまわないようにする。
妊娠初期はどちらもプラスで不安でしたが、上のふたつを気をつけることで、プラスが出なくなりました。
2010.12.3 23:50 74
|
みかん畑(36歳) |
主さん
こんにちは
食事をとったあとに、検尿をすると尿糖も尿蛋白も+になることがあります。
次回の検診のときは、食後にならないように意識してみて下さい。
それで-が出れば安心できますよね。
もしそれでも+なら先生に相談されると良いと思います。
何か異常があれば、先生の方から言われるとは思います。
寒いので、お気をつけてお過ごし下さいね。
2010.12.4 00:15 125
|
はづき(27歳) |
ぴこさん、みかん畑さん、はづきさん、お返事どうもありがとうございました!
尿検査は9時からだったのですが、2時間前に食事を取っていたので、もしかしたらその影響だったのかもしれませんね…。
しかも、明け方に喉が渇いて炭酸まで摂取していました。
次回の検査で何もないことを願うばかりです。
先生曰く、微量の糖だから気にしなくて大丈夫とのことだったのですが、その言葉に気を許さず、きちんと赤ちゃんと今後の自分の健康の為に生活していきたいと思います!!
本当にありがとうございました。皆さんのお返事に励まされました。
2010.12.4 09:23 76
|
マミ(31歳) |
こんにちは。
私はしばらく++(糖)でした。(ごめんなさい。曖昧ですが毎回検査する数値はマックスです)食事も気をつけているし、果物も減らしても数回ですが検診に行くたびずっとその結果が出ていました。
とても不安でした。
両親が糖尿病ということもあり、それを話すと妊娠糖尿病(?)の検査もやりました。検査結果は数値は高いもののひっかかりませんでしたが。
果物さえも食べていないのに…と思い安定期に入ってから毎日1時間必ず歩くという事をしました。すると最初の頃は出ましたが、次から正常に戻りました。よく考えると、自宅での仕事なので近場に御飯を買いに…ぐらいしか歩いていませんでした。
食事も大切ですが運動(ウォーキングで十分)もかなり必要です。
その後は、気をつけてはいましたが、果物もお菓子(少し)も食べましたが出ませんでした。
ちなみにその後は3400gの男の子を出産し現在3才、すくすくと育っています。
吸引だったので黄疸がひどかったですが、それと糖は全然関係ないとお医者さんが
言っていました。
2010.12.7 10:31 85
|
nobumama(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。