HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > ミルク飲んでくれない

ミルク飲んでくれない

2011.1.16 17:47    0 4

質問者: オーボールさん(27歳)

4ヶ月の子供がいます。今まで母乳のみで来ました。でも最近母乳の出が悪くなってきて、ミルクを足そうにも飲んでくれません。

何回もチャレンジして、捨ててまたチャレンジしてダメで捨てて・・・の繰り返しです。

同じような方いますか?
何か良い方法はないでしょうか?

ちなみに私は、妊娠前から食欲は旺盛でしたが出産後食欲は減り、体重も妊娠前より5~6キロ痩せました。
これも関係ありますよね・・・?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

完母で3ヶ月の男の子を育てています。

私は今のところ母乳の出はいいんですが、保育園に早めに預けなければならない可能性があることと、私が病気になったときのことなどを考え、ミルクを1日1回あげるようにしています。

3ヶ月になるまでは全く問題なかったのですが、お正月にミルクをあげるのを少しさぼっていたら、哺乳瓶を嫌がるようになりました。

主さんのお子さんは4ヶ月とのことなので、さらに好みがはっきりしてしまったんでしょうね。

私は昨日、今日と心を鬼にして、一時間泣き叫ぶ息子と格闘し、ミルクが冷めたら作り直したりして、飲ませています。
泣き疲れてお腹が減ったら、なんとか飲んでくれます。

いろいろ調べたのですが、
・哺乳瓶の乳首のサイズを変える
・哺乳瓶の種類を変える
・離乳食が始まってる場合は、ストローやスプーンなどで与えてみる

など、様々な方法があるみたいですが、最後は母親が心を鬼にするしかないみたいです(途中で諦めておっぱいを吸わせないこと)。

泣き叫ぶ息子に心が折れそうになりながら、「この子のためだ」と自分に言い聞かせながら、私は頑張っています。

母乳を出したい場合は、食事内容の改善や、マッサージなどいろいろあるかと思いますが、母乳外来のある病院や助産院に行ってみるのが早いと思います。

お互い、育児頑張りましょうねp(^^)q

2011.1.16 18:31 11

とらのすけ(32歳)

うちも哺乳瓶嫌い&ミルク嫌いです…。夕方出が悪くなる時に飲んでほしいのですが、泣いて体をのけぞらせて嫌がります。
そんな時は、スプーンであげてます(笑)上手にゴックンゴックンと飲みますが、30ccぐらい飲んだら「これはいや~おっぱいがいい~」と泣くので、それ以上は飲まないです…。
寝起きはなぜかミルクを飲みます!
私もミルクを嫌がらずに飲んでくれる方法知りたいです。お腹が空いても、寝起き以外は哺乳瓶で飲まないです。

2011.1.16 19:53 52

だっくん(26歳)

うちも完全母乳で育てていましたが、事情があり哺乳瓶でもミルクが飲めるように5カ月頃から頑張りました。

最初は全然受け付けてくれませんでした。
すごくすご~~~くお腹を減らせた時にあげると30cc~50ccは飲んでくれていましたが、満足のいくほどは飲めていませんでした。

ところが毎日毎日くじけず頑張って試していたところ、7カ月頃から少しづつ飲めるようになっていき、11ケ月で断乳をする前までには200ccをペロっと飲んでくれるようになりました!

私が試した事は、

★かなりお腹を減らせた状態の時にあげる。

★哺乳瓶を「母乳実感」という哺乳瓶に変えた。

★哺乳瓶の乳首を月例に応じたものをちゃんと使う。(これは結構変えただけで以前より飲むようになった)

★ミルクの温度を少し暖かめであげる(うちの子は少し暖かめのほうが良く飲んでくれました。)

★嫌がりだしたら、抱っこしてユラユラさせながら飲ませる(片手できついですが、飲んでくれるのに慣れるまでと頑張りました^^;)

2011.1.16 23:43 52

ヒロ(29歳)

さっそく母乳実感の哺乳瓶を購入し、おなかを空かせた所で飲ませました。
最初は嫌がってる感じでしたが、なんとか80ml飲んでくれました。(その後いくらか戻してしまいましたが・・)。

この方法でなんとかやってみようと思います。

皆様ありがとうございました!

2011.1.17 15:29 39

オーボール(27歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top