妊娠8ヶ月のお腹の張り
2011.2.24 14:52 0 6
|
質問者: やっこさん(33歳) |
現在妊娠31週(8ヶ月)です。7ヶ月頃からお腹が張りやすく、一人目の時も同じでした。
しかし最近はお腹が張ると動機がしたり、時々ちょっとお腹が痛い気がします。先週の検診では、張ったら休んでと言われただけですが、子宮頚管が少しだけ短くなってるとも言われました。
上の子がいるため、入院だけは避けたい…でもなかなかじっとしている事もできず不安です。体質もあると言いますが、同じような状態になった事ある方いらっしゃいますか?その後、普通に過ごし出産となりましたか?経験談などがある方、教えてください。宜しくお願いします。
回答一覧
私も同じく8ヶ月、頸菅が短い経産婦です。上の子がいて、両親もいないので長期入院せず、自宅安静にしています。上2人の時も頸菅が短くなり、頸菅を縛る手術をしたものの早産になりました。
安静にしていても子宮頸菅無力症のため臨月までもちませんでした。
励ませるレスじゃなくてゴメンナサイ。
主様も上の子のお世話もあるでしょうが、出来るだけのんびりお過ごしくださいね。
2011.2.24 16:11 43
|
まっちょ(35歳) |
私も8ヶ月目です。
お腹が張りやすいと伝えたら、張り止めを処方されました。
幸い子宮頚管は正常でしたけど、念のためにってことでした。
上の子がいると動かざるをえない時もありますよね。
張り止めは処方されていないのでしょうか?
副作用として動悸・息切れ・手の震えがあって、私ももともと動悸がすごいほうなので薬の服用はつらいところですが、
何かあっては遅いので相談してみてはいかがでしょうか?
2011.2.24 16:59 88
|
うーん(1歳) |
今33週です。やっと少し赤ちゃんが下がってきたので、胃の圧迫や、ドキドキはおさまりましたが、今度は足の付け根が痛いです。そしてよく張ります。私は張り止めを飲むと、動悸やめまいや震えがひどすぎて何もできなくなってしまうので、飲めません。上の子供も抱っことかです。子宮頸官長はまだ短くなっていませんが、、。張ったらすぐに座ります。五分位でおさまるので、そうしたらまた動きます。まずは安静ですよね。
休めるならすぐに座りましょうね。
アドバイスになっていなくてすみません。私は8ヶ月くらいが一番つらかったです。
2011.2.24 18:20 43
|
たま(30歳) |
まっちょさん、ありがとうございます。
子宮頚管の手術があるんですね。一人目の時はギリギリまで働いていたものの、特に問題もなく39週で産まれました。私の両親は遠く、義両親はまだ現役です。幼稚園もあるので入院だけは避けたいところです。やはり無理は禁物ですね。
うーんさん、ありがとうございます。
医師に張りやすいとは伝えています。薬を処方する程でもないと思うんだけどね~と言われました。今日は5分間隔くらいで張ったり、お腹がキリキリしたり、何だか不安になりました。次の検診まで2週間弱あるので、一度電話して聞いてみようと思います。
たまさん、ありがとうございます。
張り止めって合う合わないがあるんですね、知りませんでした。上がいると、立ったり座ったり歩かされたり、本当に無駄な動きが多すぎてしんどいです。
仕事をしていないので、張ったら休むはできるのですが、ちゃんと座って休まなきゃダメなんですね。今日は歩いている時に張り、辛くて立ち止まってしまい…陣痛が来てタクシーを拾った夜を思い出しゾッとしました。あと1ヶ月はお腹にいて欲しい。。もっと真剣に休むようにしようと思いました。
2011.2.24 21:23 69
|
やっこ(33歳) |
一人目の時からお腹が張りやすく、二人目の時は妊娠12週頃からすでに頻繁にお腹の張りを感じていました。
6ヵ月頃から張り止めの薬を服用するも、ほとんど効果らしい効果は感じられず、副作用(動機、めまい、手の震え)ばかりが強くて本当に辛かったです。
8ヵ月の健診では「子宮頚管が少し短くなってきている。お腹の張りも頻繁だし、早産になる可能性もある」と言われ、里帰り出産を予定していたので、実家に戻る日にちを早めるようにと医師に勧められました。
それが無理なら、家ではなるべく安静にしていること、と言われました。
が、上の子もおり、家事もやらなければならないのでそうは言ってられず、お腹がかちんこちんになりながらも家事や育児で動かざるを得ない状況でした。
ここまでは今のトピ主さんと状況がよく似ているような気がします。
ただ、早産になるかもという予想を裏切って、実際は予定日超過で誘発分娩になりました。
周りからは「早産になりそう」「早く生まれる」等々、色々言われて私も早産を覚悟していたので、まさか超過して誘発する羽目になるとは思わなかったです。
早産になるより超過した方が胎児にはよかったので、結果オーライですが。
私はこんな感じでしたよ。
2011.2.24 22:12 40
|
しましま(39歳) |
しましまさん、ありがとうございます。
12週からお腹の張りだなんて大変でしたね。。薬の副作用や効かないなんて事があるとは知りませんでした。
そうなんです…お腹カチンコチンで苦しい時に限って「抱っこ」「おんぶ」と言われ。やや赤ちゃん返り気味な上の子を少しでも安心させたいと思うと、ついつい休まず動き続けてしまいます。なかなか安静も難しいですよね。
でもしましまさんのように、必ずしも早く産まれる訳でもないんですね。本当に結果オーライで良かったですが、だからって安心せず、なるべく気をつけようと思います。
ありがとうございました。
2011.2.25 10:16 21
|
やっこ(33歳) |
![]() |
関連記事
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
目安はあくまで目安、問題にぶつかった場合に他院の先生方との連携も重要だと感じています ~体外受精の目安~
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。