おたふく風邪にかかった事がない夫
2011.4.10 19:28 1 5
|
質問者: チューリップさん(30歳) |
明日病院に行こうと思っているのですが、うちは夫にはおたふく風邪の既往歴がありません。(私はかかりました)
大人のおたふく風邪は重症化して不妊になる可能性もあるというし、たまたま昨日から実家に来ているのでこのまま治るまで帰らない方がいいのかとも思うのですが…
夫は今仕事が忙しく絶対休めないと言っていて、実家にいることには賛成しています。
おたふく風邪の既往歴がない大人が家族にいた場合にどうされたか経験のある方がいらしたら、ご意見いただきたいです。
よろしくお願いします。
回答一覧
おたふく風邪は発病する1週間前から感染力を持っています。
この一週間の間にもしかしたら旦那さんに移っているかもしれませんよ。
おたふくは腫れがひくまでは感染力があるので実家にいてもいいならそのほうがいいかも。
ご両親はおたふく大丈夫ですか?
私なら若い旦那より高齢の両親のほうが心配。
2011.4.10 22:12 77
|
おたふく(秘密) |
病院での事例で…お子さんから感染したパパがいらしたのですが、一ヶ月位腫れがひかずその間出勤禁止と職場に言われ大変そうでした。大人で感染するとしんどいらしいですし実家にいたほうがいいのでは?
もし兄弟がいてこれから時差で感染しそうならパパも今すぐ予防接種するのもいいかもです。
病院でいつまでとかパパのことも相談したらいいですよ。
2011.4.10 23:20 87
|
小児科ナース(28歳) |
保育園に通う長女がおたふく風邪になったとき、幸い主人はおたふく風邪にかかった事があったようでしたが、私がうつりました。
大人がかかった割には、熱は37度位で済んだし、食事が出来なくなる程腫れる事もありませんでした。
でも腫れている間は病院で処方された痛み止めをのんでました。
同じ時期におたふく風邪になったお母さんは、熱は40度位まで上がり、かなり腫れて治るのに、2週間位かかったようです。
人によって症状の重さはは違いますが、うつってしまったら仕事は休まなくてはなりませんよね。
実家にいらっしゃるなら、治るまでいたほうがいいと思います。
2011.4.11 01:25 108
|
めがね(41歳) |
旦那様がおたふくにかかったことがないということなのですが、本当であれば子供さんとは一緒にいないほうがいいと思います。
流行性耳下腺炎は大人になって罹患すると、ムンプス精巣炎といって、精巣にダメージを受けてしまい、不妊の原因になると言われてます。
泌尿器科勤務してましたが、医師が不妊になる可能性があるので、「お子さんはもう大丈夫ですか」と聞いてました。
子供を希望されているのなら、旦那様は子供さんに接しないようにしてください。
2011.4.11 06:33 53
|
育休中(30歳) |
上の子が罹感した際、3週間きっちりの潜伏期間で夫が発症しました。
上の子が発症した時点で予防するにはもう遅い感染症なんだそうです。
しかし不顕性で感染しても発症しない人や軽度過ぎて誰にも気付かれない方も多くいるそうなので、ご主人に感染履歴がないとは実際わからないと思います。
下の子は発症しなかったんですが、医師にはひょっとしたら免疫は獲得しているかも知れないと言われています。
ちなみに夫は耳下腺が腫れた以外に大した痛みも熱もなく元気でしたが、一週間会社に行けず家でイライラしていました。
友人のご主人は入院したみたいなので、病の強弱や人によるみたいです。
ムンプスウイルスが精巣を犯すと不妊症になるそうですが、医師に確認したら「そうなる人もいる」ってことで必ずしもではないそうです。
うちはもう子供を作る予定はなかったので、どうなってしまっているかはわからずじまいですが。
予防等気になるならお子さんが掛かられたお医者さまに確認されては?
2011.4.11 09:43 49
|
匿名(35歳) |
関連記事
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
FSH値の高い日が続くので、不妊治療が思うように進められず行き詰まっています
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.21 「排卵日を気にせず、ご主人とは自然に夫婦生活を送りたい。でも、そう思えば思うほどどうしても気になって…」
コラム 不妊治療
-
普通に子どもがいる家庭が築けると思っていたのにー。
コラム 不妊治療
-
治療歴10年になります。どうしたら卵胞が増えるのでしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。