妊娠したのに不安でたまらない
2011.5.19 09:08 0 6
|
質問者: マカロンさん(41歳) |
大喜びしたのもつかの間、早速下記のような症状があり、不安でたまりません。
・5週で胎嚢が確認されたものの小さい
・時々出血や茶オリがある
・今日は体温が低かった(36.69度)
・つわりらしきものが軽くなったような・・・。
もちろんこういう症状があっても無事に出産まで至った方もいらっしゃるでしょうし、症状がなくても流産することもあるし、一概には言えないとは思うのですが、不安で胃が痛くなってきました。
現在、5週の終わりで次回の診察(6週後半)で心拍が確認できれば一安心できるのですが・・・。
といっても、以前流産したときは、大きさも順調、体温も高くて、早々に心拍が確認されたものの、染色体異常で10週で流産してしまったので、心拍が確認されても不安はつきまとうと思うのです。
高齢ということもあり、いろいろと気になって気になって、検索魔となってしまいます。
同じような気持ちでも乗り越えた方、妊娠を継続された方がいらっしゃったら、ぜひ教えてください。
回答一覧
検索しまくり、よくわかります。
私もそうでしたよ。
体温が下がっただけで検査薬をしたり、つわりが軽くなったら 大丈夫?と思うとまたつわりがやってきたり、、、
でも赤ちゃんを信じられるのはママしかいません。
ママが不安になったら赤ちゃんもますます不安になりますよ。
なのであまり考えすぎずにリラックスして深呼吸、深呼吸!!
2011.5.19 10:48 98
|
だるま(30歳) |
私も妊娠初期ですが、「胎嚢が少し小さい」と言われました。
でも胎嚢の大きさは気にしなくても良いとも言われました。
あと茶オリもありました。
基礎体温は、神経質になるから「もう付けなくていい」と言われやめました。
つわりもムカムカする日があったり、軽い日が続いたり…
そんな感じです。
以前流産した友人は、流産後もつわりがひどかったと言ってたので、つわりの重い軽いは気にしなくてもいいと思います。
赤ちゃんを信じましょ!
2011.5.19 11:03 96
|
コウ(29歳) |
私も顕微授精の末、妊娠したのでお気持ちはよく分かります。
私の場合は・・・
5週でタイノウ確認できましたが、超音波画像の妊娠数週を見ると
1週間くらい遅い4週○日って書かれてました。
なので平均より小さかったのだと思いますが
医師からはこのくらいの誤差は気にしなくて良い、と言われました。
また体温はホルモン補充していたにも関わらず、36.4度台まで下がる日もありましたよ。
でもこれもあまり気にしなくて良いようです。
そしてツワリですが、私の場合は5週からムカムカが出てきましたが
この時期だと何も感じない方が大半なのでは?
それに出産までツワリがない方もいるので、あまり気にしなくて良いと思いますよ。
そんな私は現在妊娠5ヶ月ですが、まだまだ不安が尽きず
お気持ちとてもよく分かります。
でも治療を経てやっと授かった命、
生命力を信じてお互い穏やかに過ごせたらいいですね。
2011.5.19 13:22 34
|
kazuha(39歳) |
お気持ちすっごく分かります。
私も治療後、前回染色体異常による初期流産を経験しました。
前回のときは、胎のうもまんまるで、ご飯の炊ける匂いで吐きそうになるほどつわりもありました。
今回は胎のうはなんだか楕円?だし、つわりは殆どないし、数日に1回茶オリは出るし…前回より状況悪いんじゃ?ってずっと不安でした。
でも、今回なんとか4ヶ月までこぎつけてます。まだ半信半疑ですが…(^_^;)
どうしても不安になっちゃうし(私も検索魔になりました)、心の防衛本能なのか最悪の事態を想像しちゃいますよね。
でも、前回と同じなら、残念だけどもうお腹の中で結果は出ていること!と割り切って検診は合格発表のようなものと開き直りました。
私がいくら思い悩んでもしょうがない!と、いくらか気が楽になったような気がします。
同じように流産を経て出産した友人たちも本当にギリギリまで半信半疑だった、と言っていたので、あの天国から地獄の経験をした人たちは皆、ギリギリまでどこかで不安を抱え続けるのかもしれません。
そんな不安とも上手に付き合っていけたらいいですね。
ってなんの解決にもなってなくてごめんなさい…
お互い、元気な我が子を抱っこするまで、頑張りましょうね!
2011.5.19 19:08 83
|
おかひろ(32歳) |
お気持ちすっごく分かります!!!
私は体外で授かったのですが、初期にボトボトボトと鮮血&血の塊が出て切迫流産の診断が出ました。
もう生きた心地がしませんでした・・。
体温も移植後から妊娠して9週ぐらいまで(その後は体温測るのやめたので)一度も微熱になることはありませんでした。
体温も36.8度~36.9度代になると「おぉ!」ってぐらい。
途中、36.5度とかまで落ちた時もありましたよー。
不安になって少しでも大丈夫な結果が見たいとネットで検索すれど、ひっかかるのは不安になるような内容ばかり。
初期はお腹も出てなければ胎動もありませんし、出血して以来トイレに行くのが恐怖でした。
無事、なんとか5ヵ月に入りましたが、まだ胎動もなくお腹もそんなに目立たずで、自分と同時期に妊娠した友人が胎動を感じると聞いて焦ってしまってます(苦笑)
人は人!自分は自分って頭ではわかってるんですけどね。
不安な気持ちはきっとずっと形は違えどつきまとうんだと思います。
妊娠するまでの不安、妊娠してからの不安、出産に対する不安、育児に対する不安。
それぞれのステージで不安は絶対あるんだと思います。
でも不安だから頑張れるし、未来があるんです!!
不安だけど、こうやって今お腹に新しい命を授かることができた現実に感謝です。
これでもし何かあってもちゃんと受け止めようと思ってます。
じゃないと、後で絶対後悔しか残らないから。
信じるっていっても形のないことですし、難しいです。
不安もひっくるめて妊娠。
心拍が確認できること、離れた場所からではありますが心から祈ってます
2011.5.19 21:29 28
|
トミー(31歳) |
だるまさん、コウさん、kazuhaさん、おかひろさん、トミーさん、ありがとうございました。
まとめてのお礼になり申し訳ございません。
今日は体温が上がったのは嬉しいのですが、昨日赤い出血があり、つわりらしきものはなく、と相変わらず一喜一憂しています(汗)。
でも不安になろうが、大きく構えてようが、結果は変わらないですもんね。
すべては赤ちゃんの生命力。
それならどーんと構えて、赤ちゃんを信じたいと思います。
すぐに気にしてしまう私の性格ですが、もっと強くならなければ。
頑張ります。
どうもありがとうございました。
2011.5.20 08:27 27
|
マカロン(41歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。