生後六ヶ月の母乳以外の水分の与え方
2011.6.23 14:17 0 1
|
質問者: 麦茶さん(29歳) |
離乳食も五ヶ月半から始めました。
離乳食のリズムを作るには、授乳間隔を3〜4時間空けるとリズムが作りやすいとの事だったため、暑い今、水分が足りているか不安になってしまい、白湯や麦茶をあげたくなります。
そこで本題なのですが、お風呂上がり以外の水分の与えるタイミングと量がわかりません。
哺乳瓶は拒否のため、スプーンかコップに口をつけて与えている状態です。
幸い、白湯も麦茶も飲んでくれるのですが、喉が渇いているのかは実際は解らず、私の感覚で今日は暑いからとか、汗かいたからとかであげてみています。
スプーンかコップなので量は少ないと思いますが一日何回あげていいとかもあるのでしょうか?
もちろん母乳がメインなのであげすぎはよくないと思っています。
先輩ママさん達はどうされていますか?
よろしければ教えて下さい。
回答一覧
初めまして。
母乳がメインなのであれば特に一日何回、量はどれだけと気にする必要はないんじゃないかなと思います。
特にぬれたおむつの数が問題なければ、母乳で必要量は取れているだろうし。
麦茶さんがやっているように暑いから、汗をかいたからとあげるだけで良いと思いますよ。それか母乳を飲み終わった後に飲むようならあげてみるとか。それだったら母乳量に影響しないし、喉が渇いていれば飲んでくれるだろうし。いかがでしょうか?
ちなみに私の場合(現在2歳2ヶ月)6ヶ月の段階で特に飲み物をあげていたかどうかは微妙ですね。
トレーニングカップ(スパウト)に入れた水を遊び道具のような感覚であげていたかも知れないですが、特に母乳以外の水分を!ということはしていなかったと思います。(すみません記憶が定かでなくて。)
2011.6.24 20:34 211
|
Rai(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。