豆乳鍋って知ってますか?
2002.11.7 01:11 0 5
|
質問者: もりこさん(秘密) |
下のほうのスレッドでおでんの話が出て
いたもので・・・
おでんといえば、はんぺんで有名な「き○ん」
が提案する今年の鍋は「豆乳鍋」。なんでも
き○んが400人の主婦を対象に調査し、その
3人に1人がこの秋冬に「豆乳鍋」を作って
みたいと回答したそうで、「今年は必ずブーム
になる!」と言っており、スーパーのジ○スコ
の売場でも「豆乳鍋フェア」を展開したそうです。
ウチの会社はき○んさんやジ○スコさんと取引
があるので、私も調子よく「絶対、いけますよ、
豆乳はイソフラボン効果が女性に人気で、とくに
女性向のHP(このジネコ)では話題沸騰ですよ〜
」って言っちゃいましたが、皆さん、こんな鍋知っ
てます?
ちなみに豆乳鍋とは、野菜や煉製品などを入れた
醤油味だったか味噌味だったか、とにかく味付け
した鍋に、仕上げに200ccの豆乳を入れる
というもので、私も試食しましたが結構おいし
かったです。もしどなたか興味あって詳しい作り
方を知りたいっていうレスがありましたら、き○
ん伝授のレシピを紹介します(今日は会社に
置いてきちゃいました)。
回答一覧
もりこさん、こんにちは!
わたしは普通の鍋のだし汁の代わりにそのまま豆乳を使います。
豆乳のみだと湯葉ができます。それを最初に作って、その後にだしを入れたり入れなかったりで、お肉や野菜を入れ、ポン酢やゴマだれで食べます。
できたて湯葉がミソです!
2002.11.7 11:01 6
|
あっしゅ(秘密) |
もりこさん こんにちは!
豆乳鍋って、知りませんでした。
でも、とってもおいしそう!
私、お豆腐や湯葉は大好きなのに、
豆乳がどうしても飲めないのです。
お鍋にしたら、目先が違って楽しいし、おいしく食べられそうです。
レシピ、ぜひぜひ教えてくださ〜い☆
2002.11.7 11:55 9
|
カフェモカ(31歳) |
私も初耳です!是非是非、教えてください!
おいしそう〜♪
2002.11.7 20:23 7
|
hana(25歳) |
きっと奈良の「飛鳥鍋」の牛乳を使う所を豆乳に置き換えたのではないかしら?
作り方はもりこさんのおっしゃるものにこちらは「牛乳」を入れます。(味噌味がポピュラーなようですが)
お肉をシャブシャブとして食べるのです。
いにしえの時から伝わるお鍋だそうですよ。
へへ、ちょっとお里根性だしちゃいました。
2002.11.7 20:45 5
|
ちーや(35歳) |
あっしゅさん、カフェモカさんこんにちわ。
以前もお2人にレス戴いたか、私がレスを
つけさせてもらったかしたかと思います。
さっそくレス戴いてありがとう。
それと、たまたま私が覗いた時間にレスが
あったのはこのお2人だったけど、他の方
もレス戴いていたら、ありがとうございます。
というより、あっしゅさんに教えて戴いた
豆乳鍋、それいいですね!恐らくこれが
本物の昔からある豆乳鍋なんでしょうね。
湯葉と鍋と、2度楽しめて本当においしい
ですよね。私もぜひやってみます。
カフェモカさん、そうなのよね、豆乳って
好き嫌いあるのよね。でも考えてみると
豆製品ってお味噌と親戚のようなものだから、
いっしょに鍋の味付けで使うとマッチする
かもしれませんね。
というわけで、レシピをご紹介しようと
思ったんですが、またもや会社においてきて
しまいました。こんなに早くレス戴けると
思ってなかったもので・・・。
それであっしゅさんに教えて戴いたのでは
なく、亜流風豆乳鍋の本家本元(?)「き○ん」
(ちなみに「きりん」ではありません、当然
だよね(^^;)のサイトアドレスを直接紹介
しましょう。
http://www.kibun.co.jp/campaign/dango/hunwari002.htm
私は回し者ではないので、↑のアドレスにある
レシピについていうと、「鍋だね」とか「旨みだね」
とかいうのはこの会社の製品名ですから、
テキトーにいつもお使いになっている煉製品など
のおでんだねを使って下さい。
ただひき肉にはんぺんを混ぜてお団子に
するやり方、煮込んでもふんわりするお団子
が手軽にできるのでお勧めです。
すでにご存知だったら恐れ入ります。
ちなみに、「き○ん」の他「マ○ニー」
「ふじ○こ」バージョンもあるとの噂
ですが、真意は不明です。
2002.11.8 00:41 7
|
もりこ(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。