妊娠中、寝るときって・・・。
2001.6.8 09:31 0 5
|
質問者: まりもさん(34歳) |
回答一覧
はじめまして。
私は妊娠希望なのでまだよくわからないのですが、
ともだちから聞いたことをお伝えしたいと思います。
お腹が大きくなってくると寝づらいそうですねー。
そこで役にたったのが「だきまくら」だそうです。
結構太くって(両手で抱いてみて自分にちょうどの太さらしい)
でー、両足で挟んで横向きに寝るんですって。
だから、長さもいりますよねー。
最近の抱き枕はかわいいかたちしているのが多いので
探すのがちょっと・・・
以前、二人用のラブラブ枕ってありましたよねー?
それがいいかなぁって思います。
参考になりましたでしょうか?
経験済みならよかったのですが・・・。
2001.6.8 21:04 69
|
さと(30歳) |
3児の母親です。私もうつ伏せで寝る癖があります。そして、妊娠中同じように心配しました。でも母になるという事がどんなにすごいことか、よくわかりました。お腹が出てくるのは大体5ヶ月位からなんですけど、そのころになると、自然と上向きに寝るようになり、7ヶ月くらいからは上向きだと苦しいので、これもまた自然と横向きに寝るようになりました。本能でしょうか…。
それから出産して、授乳の時期もうつ伏せでは寝られないので(オッパイが痛い)上向きに寝てました。
大丈夫ですよ。今は12週でお腹も出てないからついついうつ伏せになってしまうけれど、ちゃんと時期が来たら知らないうちに上向きに寝られるようになりますよ。
ちなみに私は断乳したら、しっかりとうつ伏せ寝に戻りました(笑)
2001.6.8 23:28 87
|
りす(秘密) |
気にしなくて大丈夫ですよ!
私もあまり寝つきがいい方じゃないのでよく寝返りしますけど、ベットや布団の上でアクロバティックに寝返るわけじゃないし。寝返りして流産したなんて話は聞いたことありません。お腹が大きくなると、うつ伏せに寝たくても苦しくて出来なくなりますから、赤ちゃんを潰すなんてことはありませんよ。寝る体勢を気にして、また眠れなくなっちゃうから、自然に眠りについた方がいいですよ。
2001.6.9 00:37 32
|
しえる(35歳) |
妊娠中は、むしろ横やうつ伏せの寝方の方がいいです。
妊婦さんにお勧めの「シムスの体位」と言う寝方も、
よく紹介されていますが、横向きです。
うつぶせ寝は、お腹が大きくなってくれば、足と胸の部分にタオルを当てたり、真中がくりぬいてあるマットも売ってるらしいですよ。
仰向け寝は、大きくなったお腹が腰(だったかな?)の
血管を圧迫して、良くないようです。
私もなかなか寝付けず、夜中も何度か目がさめてしまいます。
すっごい眠気を感じていても、眠れないときもあります。
どうしたら快眠を得られるんでしょうね・・・。
2001.6.10 22:50 32
|
ねこニャ(31歳) |
はじめまして、私も寝る姿勢がうつ伏せに近いことが多く、これからお腹が大きくなるのにどうしたらよいかと考えました、以前仕事の関係でおしえてもらったのですが、本来人間がリラックスして眠るためには「抱きまくら」が有効なのだそうです。
抱きまくらならお腹にも圧迫しないし、楽に眠りに入れればいくらか、
寝つきもよいのでは?と思いますがどおでしょう、、。
あとはまくらかえてみませんか?
先に出産を終えた友達に言わせると、これから臨月まじかになって、出産、産後と寝たくても眠れない日々が続くそうです、いまのうちに楽に眠る作戦ねっときたいですよね。
いま大事な時だから(私も10週です)睡眠不足やら食欲不振やらで、風邪とかひかないようにして下さいね。
私はまんまと風邪をひいて、鼻がピタッとつまってほとんど眠れてません、風邪が治ったらぐ−っすり寝たいな、、。
まりもさん元気な赤ちゃん産んで下さいねー!
2001.6.10 23:38 10
|
りお(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。