あの頃に戻りたい(独り言)長文です。
2011.8.8 23:23 0 3
|
質問者: フルタイム希望さん(42歳) |
回答一覧
癌患者の多くは、自分の受けている治療の全てを把握していないでしょう。
癌のような重篤な病気だけじゃなく、歯槽膿漏や魚の目だって、患者は、病気についての知識を理解して、治療を受けてるわけじゃない。
だから、素人である私達が不妊治療の知識を「得た」と感じるまで、数年かかるのは、仕方ないんじゃないかな…。
それでも。
それぞれのお医者様は、ベストを尽くしてくれてるはず。
それで、知識などなくても、結果が出る人もいるのでしょう…。
結果が出ずに、時間の経過と共に、知識をつけざる得なかった…。
こちらが、客観的な状態なのかも…。
私も、ですけどね…。
40代になると、確かに数値上では妊娠率が下がります。。
でも、
私の通院病院では、たくさんの40代の方が頑張ってらっしゃいました。
スレ主さんにも、良い結果が訪れますように…。
2011.8.9 09:54 24
|
緑のカーテン(36歳) |
こんにちは。
不妊治療、精一杯頑張ってがんばっていらっしゃるのですね。
私もなかなか子どもに恵まれず、不妊治療してました。
結果が思うようにでないと、今までの自分の決断に不安を感じたり、自分を責めてしまうものです。でも、その時々ベストだと思う選択をしてきたことを思い出して下さいね。
何にでも言えることですが、失敗して、知識を得て、新たな道を選択して…の繰り返しです。
ただ、不妊治療は時間との戦いでもあるので、焦りや後悔が大きくなりがちです。年齢的にいろんなこと考え、新たな道を探しだしているのではないでしょうか?
私は迷いが出た時、5年後の自分を想像して、現在の自分にどうしておいて欲しいのか、というのをします。
自分の人生です。やらなくて後悔するより、精一杯頑張っての結果を得て進み歩いていけばいいのだと思います。
2011.8.9 10:26 17
|
はま(41歳) |
緑のカーテンさんはまさんありがとうございます。なかなか良い結果がでないのでいろいろ考えてしまう事があります。今までは胚盤胞で戻した方が確率が良いとよく聞くのでそうなんだと思ってこだわっていました。私の通っている所は培養士さんから受精卵の説明があり戻す時期も培養士さんと相談して自分で決めれます。でも最近読んだ本に高齢の人の卵やグレードの悪い卵はストレスに弱く少しの環境の変化で成長が止まってしまうので出来るだけ早く戻してあげた方が良いと書いてありました。その先生は高齢の人には初期胚で戻す事をすすめているみたいです。それを読んではじめて着床まではいけたので余計に今までの選択が良かったのかと思ってしまいました。今日始まったので予約の電話をしましたが今回ピルを飲んからのスタートになるみたいですが頑張りたいと思います。
2011.8.9 15:48 18
|
フクロウ(42歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。