胎児成長ホルモンが少ないと診断
2011.8.15 15:32 1 1
|
質問者: かつママさん(36歳) |
先生の診断は、尿から胎児の成長ホルモンの数値を調べると標準より少ないとの診断結果でした。
働いているので3週間の休みを取る為の診断書を書いてくれました。それまでには、結果が分かるとの事です。
胎児の成長ホルモンの数値が少ないと診断されて、その後無事に出産された方、いますか?
今は出血が無く、ただただ不安です。
回答一覧
「胎児の成長ホルモン??」というのは妊娠した時にでるHcgホルモンのことでしょうか?
妊娠して(生理予定日から)だいたい2週間たつとHcgの値が1000超えるので、そうなると「たいのう」という胎児の入る袋がみえてきます。それは確認されましたか?
それが6週目に入っても確認できなかったら妊娠継続は難しいかもしれません。
あとまだ5周だと妊娠といってもかなり超初期です。もしかして安静にするために3週間もお休をとったのでしょうか?本当に安静にしたほうがいいのは、心拍確認ができて8~10週目あたりで悪阻がひどくなってから安定期に入る手前でしょうか。この時期は流産しやすいです。今の段階で特に出血がないのにお休みをとるには、まだ早すぎます。早くとりすぎると、今後妊娠継続中に体調が悪くなったときに、休みにくくなります。
今の段階では、安静にしようがしまいが、胎児側の成長の問題で、母体側はどうすることもできないのであまり関係ありません。
2011.8.15 16:34 51
|
かず(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。