HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 逆子が治らない

逆子が治らない

2011.8.16 15:13    0 5

質問者: ダックスさん(28歳)

逆子が治らないのですが治る方法ありますか?出産まであと2ヶ月です

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

私も二人目32週頃逆子でした。


私一人でヤバイ…ヤバイって思っていました。
ドクターも看護師さんも特に何も言ってこなくて、どうしたら治るか看護師さんに聞いたら、『今こっち向いてるから、右下にして寝るようにしたら赤ちゃんが回転しやすいよ』と言われ右下にして寝ていたら、2週間後の検診で頭が下になってました。

逆子体操の指導がまだなければ、大丈夫かな??因みに友達が行ってる産科は、お灸指導があってそれで殆ど逆子がなおるみたいです。


気になるなら、ドクターや看護師さんにどんどん聞いていった方が良いですよ!!
大丈夫!!
後期になっても私みたいに治りますよ!

2011.8.16 17:10 94

カイト(30歳)

こんにちは。

去年出産した娘の時、7か月の時から
「逆子だね~」
次の健診の時には
「治ってるねぇ」
を、何回も繰り返して...
結局35週くらいで治り、普通分娩出来ました。

逆子体操をマメにやるのは
お勧めですよ(*^_^*)

あと、なぜかは解りませんが
ハリも効くみたいですね。

2011.8.16 21:04 80

海(39歳)

こんばんは。
私に逆子の経験はないし、的外れな解答でしたら申し訳ないですが…

助産師さんいわく、冷たい飲み物や食べ物を飲食すると頭寒足熱で、逆子になりやすい。
との事。
暑いと、冷たいモノを欲するから胃が冷える。すると頭を冷やして足をあっためようと、赤ちゃんがお腹のなかで回るよ。
と言われました。

実践されてたら、申し訳ありませんが、なるべく温かい飲み物や食べ物を食してみてはいかがでしょうか?

2011.8.16 23:20 38

ふう(35歳)

出産まであと2ヶ月ということは
今は妊娠7ヶ月ぐらいですよね?
その頃の赤ちゃんは、まだお腹の中でグルグル動くので
臨月には戻る場合が多いと思いますよ。
臨月に入っても逆子のままだったら
病院からきちんとした説明や指導を受けてください。

2011.8.17 00:11 59

いちご(32歳)

遅くなってしまいましたが…
もう見ていないかな?

おなかの下の方をさすりながら
「頭はこっちだよ~」
おなかの上の方をさすりながら
「あんよはこっちね~」

これけっこうききます。

2011.8.18 12:43 81

白わんこ(34歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top