不妊治療と仕事との両立
2004.6.2 19:44 0 4
|
質問者: ララさん(30歳) |
5月に7回目のAIHを受けましたがダメだったので、6月に主人と説明を受けに来院し、出来れば7月に体外受精したいと思っているのですが、治療費捻出のため・気分転換のために短期バイトをちょこちょこやっています。
AIHの場合それほど通院しなくてもいいし、仕事とのバランスも良かったのですが、体外受精となると、通院回数も多くなるようで、仕事との両立はどうなのかな・・・と心配です。
お仕事を持ちながら治療されている方も沢山いらっしゃると思いますが、やっぱり色々と大変ですか?
回答一覧
私も以前、体外をしながらパ−トをしてたんですけど、正直大変でした。近づいてくると毎日注射を打たなくちゃいけないので、早めに帰らせてもらって即効、病院に行って、、っていう毎日が続きました。採卵、胚移植が終わってからも判定まで通院しなくちゃいけないから大変ですよね、、
体外は、肉体的にも精神的にも大変になってきますが、これで赤ちゃんが授かるんだ!!って思ったらね、、がんばってくださいね。
2004.6.2 21:48 9
|
花(30歳) |
ららさん、こんにちわ。
私はまだ体外受精までステップアップしていないのですが、排卵にあわせて通院しているため、通院回数も多く、仕事もしている為思わずカキコしました。
パートですが、接客業のため(奥さんと私という二人だけ(;;))なかなか少し早く帰らせてほしいとも言えず、帰る時間が来ても「帰れらせてほしい」とも言えず、それを考えるだけで、ストレスです。これから、ステップアップしていく可能性もあり、もっと楽な気持ちで通院したいなあ〜って思って、今、仕事を辞めようかと思案中でした。
仕事をしながらの不妊治療って大変ですよね。
あんまり、お役にたててなくて、ごめんなさい!
横レスになっちゃいますが、私もららさんと同様、同じ悩みを持つ方がどうしているか聞きたいです。
2004.6.3 10:35 8
|
ぽっぽ(秘密) |
ららさん はじめまして。私も、この3月末まで週3で事務の仕事をしていました。週3とはいえ仕事をしながら、IVFにもすでに2回挑戦していました。不妊治療は5年。AIHも4回挑戦で撃沈でした。でも、職場には不妊治療を伏せていたので、いろいろと言い訳をしながら注射などで早退、遅刻をすることは非常にストレスでした。不妊治療も大事ですが、仕事もきっちりやらないと済まない性格だからです。38歳という厳しいタイムリミットも考え、思い切って仕事を辞め悔いのないように治療に専念して「あともう一回IVFに挑戦してだめなら子供はあきらめよう」と夫と話し合いました。そして先月、なんと自然妊娠が判明。信じられませんでした。結果は失敗でも体外受精そのものが治療になっていたこと、そしてあきらめないで排卵日をチェックして自分なりに夫と仲良くする日を努めて作っていたこと、、、、などが考えられます。今、妊娠8週目でつわりが辛い状態です。 私は、仕事という退路を絶って、本当に子供のいない人生を真剣に覚悟したとき、妊娠しました。
参考になるかわかりませんが、ららさんもどうか、不妊治療の苦しさに負けないできっと赤ちゃんを抱ける日を信じてベストを尽くしてくださいね。
2004.6.4 15:11 9
|
メグ(38歳) |
花さん・ぽっぽさん・メグさんお返事ありがとうございます。
お返事頂いたことがとてもうれしくて・・・。
なんだか元気をもらいました。
実は次の仕事を探していますが、なかなか条件に合う仕事がなくて・・・
なかなか私の条件に合う仕事がなくて。
仕事はしたいけど、通院することによって職場の方に迷惑をかけたくないし、自分もストレスを感じたくないし。
やはり気持ちよく通院出来ることを第一に考えてしまうので。
思い悩みましたが、今は治療に専念していこうと思い直しました。
今できる事を・・。みなさんアドバイスありがとうございます。
2004.6.4 19:45 10
|
ララ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。