産婦人科にて悲しい思いをしました…
2011.9.4 14:01 0 7
|
質問者: ポメさん(31歳) |
まだ初期の為内診はせず、ルトラールを処方されました。
土曜日の深夜、冷汗が出る程の腹痛があり(出血はありませんでした)、次の日の日曜日おりものに血が付いていたので、不妊病院は日曜日は休診だった為、日曜日もやっていた近所の産婦人科へ行ってみました。今年6月に流産したのですが、その際のお腹の痛みにとても似ていて心配だったからです。
内診する前に現在不妊病院に通っててルトラールを服用してる事を告げました。すると急に態度が変わり、あなたを最初から診ているそちらに伺って下さい。と、とりあえず内診はして頂きましたが、心配していた腹痛と出血に関しては、最初からあなたを診ていたわけではないのでわからないから、答えようがないとの事でした。
不安を解消する為に行ったのに、何もわからず7500円払って帰ってきましたが、悲しくて悲しくて。
不妊病院に通ってて、病院が休診の際に何かあった時に皆様はどうされますか?やはり、休み明けに不妊病院にかかるのがよいのでしょうか?
回答一覧
不安な中、大変悲しい思いをしましたね。
その産婦人科医が馬鹿なんです。人の気持ちが分からない『お医者様』なんです。心配で受診するくらい、いいじゃないですか!妊娠初期は誰だって不安なんです。そんなことも分からないなんて。
私も不妊治療の末妊娠し、稽留流産だと診断され、セカンドオピニオンを求めたくて、産みたいと思っていた産婦人科に行ったら、医師の態度が冷たかったんです。
でもそんな産婦人科、こちらから願い下げです。
早くに分かってよかった。
不安でしょうが心を落ち着けて明日いつもの病院が開くまで安静にしていてください。妊娠が継続していることを祈っています。
2011.9.4 14:25 28
|
まお(33歳) |
私も似たような事がありました。
私の場合は妊娠での検査ではなく不正出血が止まらずあまりにも心配になり受診しました。
今までの不妊専門&婦人科完備の病院に行けば良かったのですが、先生と治療方針が合わず勝手に休んでいたので受診しづらく違う不妊専門病院&婦人科完備の病院に診察に出掛けたのですが、今までの経緯を問診する看護師の
おばさんに話したら、
「今まで○○病院で通院していたのならば、○○病院の方が近いのだから○○病院に直接行けばいい。」
と言われ私は今までの事を軽くいろいろあり・・。
と話したらそのおばさんは「でも、今まで○○だったんだから~。」
とさらに言って来てかなり嫌な思いをしました。
でも、先生はすごく良い方で安心して受診できたのですが
私が○○病院に通院していた。と言うだけで手のひらを返したような対応のその看護師にはビックリだし、正直残念です。
長くなりましたが、私ならば近くの婦人科で診察してもらい後日専門の先生に聞きに行くと思います。
一人で悩んでいても体にも赤ちゃんにも良くない気がしますし、何より精神的に疲れちゃいますし・・。
2011.9.4 14:30 33
|
するめ(30歳) |
私も似たような経験ありますよ。治療の末妊娠し、6週に入ったころ大量出血しました。その日は不妊病院が午前診療ですでに閉まっていたため、自宅のすぐ近くにある産婦人科に電話し事情を話し、診てもらえないか?と。
返事は「うちにかかったことのない患者さんは診れませんね〜とりあえず今日のところは安静にして明日行きつけの病院で診て貰って下さい」でした。
不妊病院は12週で卒業という形なのでで、妊婦検診は自宅近くの…と決めていたのにがっかりの対応でした。
産婦人科は訴訟の多い科ですから、とびこみや面倒な患者は遠慮したい!ってのが本音でしょうね。残念ですが。
2011.9.4 15:12 50
|
わんころりん(30歳) |
嫌な思いをされましたね。
その後体調は大丈夫ですか?
上の方もおっしゃるように産婦人科はトラブルと訴訟が多いので、飛び込み妊婦が敬遠されるのは仕方ないのかも知れません。
本当に困って来院するのにおかしな話なんですが…
これは不妊治療していなくて、自然妊娠の妊婦でも同様なんですよ。
かかりつけでないと断られることあります。
ただ不妊専門病院ではなくお産を扱っている病院だと診察していない休日でも状況によっては診てくれることがありますが。
お大事にしてください。
2011.9.4 17:10 24
|
ぴーちゃん(36歳) |
産婦人科では他の病院にかかっている。。はタブーです。
ほぼ確実に医者の機嫌をそこねますf(^_^;)
私は自然妊娠でしたがやっぱりかなりきつく言われ、周りの子持ちの方にも禁句だと言われました。
せめて不妊専門の病院ならいいんじゃないんですか?産婦人科は特殊な病院なので。。
2011.9.4 22:41 23
|
りな(25歳) |
私は婦人科勤務の者です。
とてもお辛かったようですが、近所の婦人科の対応はいたって普通だと思います。
主様は不妊専門病院で治療をして、薬(ルトラール)も飲まれているのですよね?
かかりつけの病院でしている治療があるのに、他の病院で口出しは出来ません。
余程の事出ない限り勝手に新たな薬も出せません。
その、不妊専門の病院では何かあった時の為に緊急ダイヤルであるとか、その時の対応方法であるとかは説明はなかったのですか?
何もなかったの出れば、親切ではないし、ちゃんと聞いておくべきだと思います。
2011.9.5 09:22 28
|
ゆき(35歳) |
まおさん、するめさん、わんころりんさん、ぴーちゃんさん、りなさん、ゆきさん、皆様お返事ありがとうございました。
お優しい言葉に涙が出ました。
私の通院している病院は、緊急ダイアル等はありません。
婦人科にお勤めされている方から、そういうものだとのお返事でしたので、不妊病院を卒業するまでは(私の病院では8週あたりです)通ってる病院が診療している時間まで待って受診したいと思います。
今回はお勉強させて頂きました。ありがとうございました。
2011.9.5 18:37 16
|
ポメ(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。