産後、寝起きの痛みとだるさについて
2011.9.8 18:31 3 3
|
質問者: ぴこりさん(33歳) |
今1歳1ヶ月の子供を育てています。8ヶ月ごろから体調不良に悩まされています。
特に朝おきたとき、血行がすごく悪い感じで、体が筋肉痛のような痛みに襲われます。
しびれたような、強張った感じになっています。
しばらく動いているとマシになるのですが、とにかくこの朝の痛みとだるさがつらいです。
寝具のせいかとも思いましたが、妊娠前と同じ寝具なのにと思うと、それも違う気がします。
手のゆびのこわばりもあり、整形外科に行ったら、ばね指と言われました。産後なる方が多いそうで。ちなみにこの時リウマチの検査もしましたが、リウマチではないとのことでした。
原因がわからず、朝からだるさと痛みで目が覚め、ひどいと一日不調をひきずり、つらいし、病気かと不安になってきます。
同じような不調のあった方いらっしゃいますか?
また改善はみられましたでしょうか?
回答一覧
こんにちは
私も同じような感じです
今月末で1歳になる男の子のママです
わたしは産後はそこまでなかったのですが、6ヶ月頃から膝の痛みと
朝起きる時のだるさがかなりひどいです…
膝の痛みは、起き上がってから痛みとしびれのようなもので、前のめりに
なるくらいです
母乳なので栄養が取られてるのかな??って思っていましたが、
最近ネットで調べて、骨盤が歪んでいるのではと思っています
産後、骨盤の位置がよがんでしまうらしく、そういう症状が出る事があるようです。
一度、骨盤矯正にいかれてはどうでしょう?
私も、子供の面倒を見てくれる人が近くにいないので、行っていないですが、実家に帰った時にでもゆっくり行こうと思っています
朝、ホントに辛いですよね…
怠けてる訳ではないのですが、ホント体が言う事をきいてくれません(>_<)
まだまだ大変な時期ですが、面倒を見ていただける人がいらっしゃるのであれば、早い方がいいかと思います☆
お大事になさってください
2011.9.8 20:25 47
|
ちゃみちゃん(27歳)
|
私も子供が1歳の頃に、そこまで酷くは無かったですが同じような感じの時がありました。
夜に何度か子供に起こされるので睡眠が浅く疲れがピークにきていたのだと思います。
左足の血行が悪くあまりに痛かったので病院を受診しましたが異常なしでしたが不安でした。
子供が2歳ぐらいになって生活のリズムがしっかりして夜も起こされないで寝れるようになったら段々治ってきましたよ。
今思い返せば育児疲れによる血行障害だったのだと思います。
昼間子供が寝ているときに一緒に寝たり、軽くストレッチをしたり時にはマッサージに行くのもいいと思いますよ。
無理しないで出来るだけ休んでくださいね。
2011.9.8 23:18 46
|
るる☆(40歳) |
もうすぐ2歳になる子供がいます。
私も産後しばらく寝起きの手足関節痛に悩みました。
リウマチの検査をしましたが陰性でバネ指と言われました。似てますね。
コンドロイチンを飲んでみましたが、効き目は感じられませんでした。
私の場合ですが、治療は何もしていませんが少しづつ痛みがとれてきました。
出産前のようにはまだ行きませんが、寝起きに指をグーパーするとほんの少し圧迫感が感じられますが治ってきましたよ!
関節痛くて夜泣きした時に抱っこするのも、瓶の蓋を開けたりするのもしんどいですよね。
力になれずすみませんが、主さんも少しづつ治る事を願っております。
2011.9.9 21:52 16
|
夾竹桃(33歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
【特集3】妊娠できるだけでも羨ましいと言われますが、 果たして本当にそうなのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
【Q&A】脇を中心とした神経痛みたいな痛みに悩まされてます ー大谷先生
専門医Q&A 女性の健康
-
【Q&A】脇を中心とした神経痛みたいな痛みに悩まされてます ー船津先生
専門医Q&A 女性の健康
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。