HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 復帰後すぐの妊娠

復帰後すぐの妊娠

2011.9.12 12:59    0 8

質問者: だいずさん(36歳)

職場の同僚で一昨年の晩秋に出産し、育休を4ヶ月延長し今年の4月から復職しました。年齢は私より一つ下です。その彼女から妊娠を打ち明けられました。正直、驚きました。「一人目が中々出来なかったから(二年)出来るとは思わなかったと…」
彼女が育休中欠員のままで業務をこなし、精神的にも肉体的にも限界でした。私自身もそろそろ二人目か欲しいと思ってたので…。
年明けすぐに産休に入り、育休に入る彼女にモヤモヤしてしまいました。 復帰後10ヶ月でまた産休はありですか?
私の心が狭いだけ?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

自然の事なので仕方ないと思いますよ。
もちろん社会人としてきちんと計画を立てるべきですが、計画通りにできないこともありますし、そういってたら妊娠できない。だから少子化になってしまうんです。
大変なのはわかりますし、え~って思うのもわかります。
でも妊娠するな、子供産むなとは言えないですよね。
権利では認められてるんですから。
働く女性として同僚を責めるより、会社と社会の仕組みを責めて欲しいです。
育休中欠員のままにしたのは会社でしょ?

女性も働きやすい環境を作ってほしいです。育休とらずに止めれば再就職は厳しいし、育休とれば文句言われる辛いですよね。

主さんも気にせず次の子を妊娠されたらいいと思います

2011.9.12 13:26 61

うむ(31歳)

狭いとは思いませんよ。同期でも育休中に妊娠して、復帰して半年で産休にはいるっていう人もいるので。こればかりは授かり物なので仕方ないですね。
主さんの中では復帰してから一年〜二年くらいで妊娠してよ!みたいな感じかな?

2011.9.12 14:06 65

チキン(30歳)


表向きは良かったねぇーといいたいですが、
正直、早いですよね・・・。

ですが、主さんも二人目を作ったらどうですか_????

2011.9.12 14:15 39

紅茶(33歳)

同じ経験があります。

うちの会社は育休は1年でほとんどが復帰します。
私の場合は復帰後5ヶ月で産休を取られました。
復帰した時には既にお腹が大きくみんな「え!?」と思ったようです。

ちなみにその人はその後2人を出産し現在4人の子持ちです。只今30歳。まだ欲しいそうです…。

1人目がなかなかできなかったなら本当にまさかの出来事だったのでしょうね。
しかし、この場合は一昨年の秋に出産しているならお子さんはもう2歳です。2、3歳差のきょうだいはごく普通ですから納得はいかなくても仕方ないのではないでしょうか?

主さんは2人目を考えているようですが同僚の妊娠と重なってはいけないのでしょうか?
来年産休予定なら配置換えなどで考慮してくれませんか?
2人目を延期することはないと思います。

2011.9.12 14:32 71

まき(28歳)

モヤモヤしてしまう気持ち分りますよ。
私も働いていた頃、同じようなことがありました。
でも、会社が認めているなら仕方ないですよね。
それに、一つ下とはいえ35歳で、一人目もできにくかったなら急ぐ気持ちも分らなくないです。
ですが、スレ主さんがその同僚のせいで二人目をがまんすることはないと思いますよ。
奇麗事かもしれませんが、既婚女性が子供を産んだぐらいで回らない職場なら、会社が悪いんだと思います。
オーバーワークであるなら、上司に相談してもいいと思いますよ。
我慢して仕事を引き受けてしまっているから、この人はできる人なんだと思われているんだと思います。

2011.9.12 14:37 77

みや(35歳)

なしです。
正社員で働いている以上、自分の行動に責任持っていただきたいですね。
うちの会社だけかもしれませんが、退職の場合は人員補充がありましたが、産休・育休の場合は補充なしだったので、戻ってくれるまで残った人でヘロヘロになりながらこなしていました。
なので、もし復帰後すぐ妊娠なんてされるなら、休職ではなく、退職して欲しいと思ってしまうと思います。

企業も産休・育休を認めるなら残った人達のことも考えて欲しいですよね。

それにしてもその同僚の方、ありえないです。

2011.9.12 14:49 37

ぽっぽ(秘密)

主です。たくさんのご意見ありがとうございます。
自然な事なので仕方ないですね。
ここは地方の営業所の為、配置転換はできないです。売上がいい時(私が産休中)は派遣さんに来て貰ってたのですが、今回も無理で、欠員で廻していくしかなさそうです。
同僚もまだ上司は報告してません。多分、嫌な顔をすると思いますが、辞めろとは言えないと思いますが、風辺りはきついと思います。
報告後には私にも妊娠の有無を確認し、遠回しに妊娠すると困ると言うだろと思います。(前回もそうだったので)
女性が出産後、働き続けるのは大変だとつくづく思いました。

2011.9.12 16:58 17

だいず(36歳)

お気持ち分かります。

でも、仕方ないですよね。

以前働いていた会社も、産休中の社員は在籍人数に含まれていて、
通常6人の店舗で、1人産休中にもう1人産休に入ることになった時には、
残りの4人は、『4人で6人の仕事をするのか〜』という何とも言えない思いがありました。

もちろん表面上は、産休に入る子には、おめでとうと伝え、妊娠を喜びました。
その子が悪いわけでもないですしね。


2011.9.12 18:59 17

なかなか(秘密)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top