転院の申し出について
2011.10.9 12:01 0 1
|
質問者: りいさん(32歳) |
先生に直接転院を言いづらいのですが、電話で受付のかたに転院を申し出て、後日今までのデータを貰いに行くことは可能でしょうか。もし無理なら直接言いますが、正直あまり話したくないのが本音です。
また最初の検査から一年ほどたっていますが、転院したら再度卵管造影などの検査はやり直しでしょうか。
病院によって対応が違うと思いますが、同じような経験をされたかた、皆様の時はどうだったか教えて下さい。よろしくお願いします。
回答一覧
おっしゃる通りで全て病院によって対応は違うと思いますよ。
私の場合、最初の病院での検査結果は全て書面でいただいていたので、転院を考えた時特に紹介状などはお願いしませんでした。
転院先には初診前に電話で確認し、「検査結果を全てお持ちいただければ省ける検査もあります」と言われましたが、ホルモン検査は変化することもあるとのことですぐに再検査しました。また転院後半年間妊娠しなかった為、抗精子抗体検査以外は順次再検査しました。卵管造影は前病院での検査から一年後にやりました。
有名な病院に転院した友人は紹介状(全ての検査結果付)を持っていったのに「当院で一通り検査をするのが通院の条件」と言われたそうです。
やはり病院に問い合わせるのが一番だと思います。
また転院の件は先生に直接言わなくても受付で相談すれば意外とアッサリこたえてくれると思います。
言いづらければ、「引っ越す」と言って紹介状の宛名を空欄で書いてもらうことも出来るはずです。
2011.10.9 12:58 36
|
ゆうこ(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。