胚移植後の便秘とクシャミ。
2011.10.9 18:15 0 2
|
質問者: tunaさん(35歳)
|
翌日から便秘に悩まされています。移植当日に病院から酸化マグネシウムとラキソベロン液(どちらも下剤)を処方してもらい服用しているのですがなかなか効果がなく、便秘5目になってしまいました。
移植後なので、あまりお腹に力も入れられずどうしたら良いのか悩んでいます。
もう一つは、クシャミです。秋のアレルギーなのか鼻がムズムズし1日に何度もクシャミが出ます。その度にお腹を押さえ、なるべくお腹に負担がかからないようにするのですが、着床の妨げになってないか不安です。
3連休になり病院もお休みなので、相談できず悩んでいます。
良い解消法やご意見よろしくお願いしますm(__)m
回答一覧
便秘はきついですね〜。しょうがを多くとるとかラキソを今より増やすとかですかね。水も温かいのを多めに採るのも有効ですね。それだけ長く腸に留まると便も固く出にくいんですが、浣腸はあまりよくないし、おなかマッサージも有効ですが今は微妙ですもんね。
花粉は空気清浄機かなり有効ですよ。室内はあと風邪予防にもいいので湿度60%にすると花粉など飛びにくいので試してみてください。馬油をほんの少し鼻の中に塗ると私は効きます。
2011.10.9 19:14 124
|
なな(33歳) |
ななさん
アドバイスありがとうございます。
生姜が良いのですね!!早速試してみますね!(^^)!
空気清浄機は、妊娠を機に購入を考えていました。高額商品なもので・・・。でも、クシャミをする度にお腹を抱え不安になる事を考えたら、早めに買ったほうがよさそうですね。
妊娠判定まであと1週間!穏やかに過ごしたいと思います。
本当にありがとうございました。
2011.10.10 16:10 153
|
tuna(35歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。