HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > 毎月引いてしまう風邪につ...

毎月引いてしまう風邪について(長文です)

2002.12.2 12:47    0 7

質問者: 幸豆さん(26歳)

こんにちは。いつもジネコで勉強したり励ましてもらっている幸豆です。
私は現在、不妊治療開始の為、検査中なのですが、今のところPCO
(多嚢胞せい卵巣症候群)ということが分かっています。
これから検査していき、悪いところを治していつか赤ちゃんを授かる事が
できたらなぁ〜と思っています。
今日は不妊治療のこととは関係ないのですが、とても不安に思っている
ことがあり、皆様のお知恵をお借りしたいと思い、スレしました。

私は毎年11月頃から3月頃迄、毎月のように風邪を引きます。
風邪自体はたいした事にはならないのですが、気管系が弱いらしく
毎回、咳が1〜2週間残ってしまいます。
それもとてもひどい咳なのです。
夜は咳き込んでしまい、数十分おきに起きてしまいます。
昼間も咳き込みすぎて吐いてしまう時もあるくらいです。
うがい・手洗いは風邪を引く前も引いてしまった後もまめにしているし、
食事も特別、気をつけているわけではないのですが、普通に野菜なども
取れていると思います。
また、不妊治療に伴い黒酢やマカを牛乳でわったものなども飲んでいます。
会社を2・3日お休みして安静にしたりしているのですが、咳だけが
残ってしまうのです。
また、よく寝れないためなのか、咳をし過ぎているせいなのか、精神的に
弱ってしまい、人ごみや逆に家に1人きりで居るとパニックを起こして
しまいそうになったりします。
毎回の風邪がこのような感じなので、できるだけ予防しているのですが
引いてしまいます。
治って1・2週間後に引くという感じです。
こんな状態で私は子供を授かることはできるのかとても不安なのです。
こんなにちょくちょく風邪を引いている状態では、そもそも無理なのではと
思うのです。

会社での人間関係が上手くいかず、すごいストレスを感じていることも
原因かなと思っています。
ただ来年秋に家を購入する為、来年いっぱい働かなければいけないのですが
主人と相談し、来年末で辞めようと思っています。
それからはパートタイムなどで働き、子作りに励もうと思っています。
会社でのストレスが原因なのであればいいのですが、こんなにも体が弱くて?
お母さんになれるのか不安なのです。
皆様はどのようにして風邪の予防をしていますか?
また体調を整えていますか?
今年はインフルエンザが大流行するとの発表もありましたし、なんだか今から
憂鬱です。(ちなみに今も咳だけが残っている状態なのです)

風邪くらいで弱気になるなんて・・・と自分でも思っているのですが、
病院に行ってばかりの自分の体が嫌でしょうがありません。
主人は年に1度くらいしか風邪を引かず、申し訳ない気持ちでいっぱいなのです。

長々と読んでくださってありがとうございました。
何でもいいのでアドバイス頂ければ嬉しいです。お願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

病院には行かれているんでしょうか。咳だけとかだとストレスとかの喘息とかあるかもしませんよね。でも11月〜3月となるとやはり風邪なのかな。
でも風邪って自分で手を洗ってうがいをしても風邪にかかるどうしょうもないですよね。私は今回インフルエンザの予防接種をうけました。受けたからってぜったいかからないとは限らないらしいのですが。予防接種を受けたところの看護婦さんは職業柄毎年受けているそうなんですが、「予防接種受けると不思議と風邪をひかないのよ。理由はわかんないけどね。」と言われていました。

2002.12.2 18:50 15

にゃんにゃんこ(33歳)

誰でも体のどこかにウイークポイントはありますよね。
体や気持ちにストレスがたまり、弱っているとたちまちやられちゃいます。
年内でお勤めはやめてパートにとの事ですので、これを機会にスポーツや散歩でリフレッシュして体力をつけたり、栄養バランスに気をつけるなど生活面を変えてみるのもいいかもしれませんよ。
風邪といえど、あなどれないので、こまめに受診しそのつどきちんと直したほうがいいと思います。
予防してもかかってしまいますし、それは仕方のないことですよ。
気長に体質改善してくださいね。

2002.12.3 11:10 12

くるりくら(36歳)

幸豆さん、こんにちは。
お身体の具合はいかがですか?ちょっと読んでいて気になったのですが、それって本当に風邪ですかね?咳以外に発熱とかその他風邪の諸症状あります?
もし咳だけが気になるようでしたら喘息じゃないかなぁ。実は去年うちの旦那が『咳喘息』という喘息に突然なったんです。ずっと内科で処方された風邪薬を飲んでいたのに全然咳が止まらず、夜中も咳き込んで起きてしまったり、咳き込みすぎて息が止まるんじゃないかって隣で私も怖くて眠れなかったりしました。結局日赤の呼吸器科で診てもらったらそう診断されたんです。それからすぐに咳は止まりましたよ。
ストレスから来るらしいと聞きました。
私も子供を待ち望んでいます。そのためにも赤ちゃんに万全の母体を用意してあげないと!お互い頑張りましょうね。
参考になるかどうか・・・

2002.12.3 14:53 8

わかな(秘密)

にゃんにゃんこさんお返事ありがとうございました。
インフルエンザの予防接種を受けられたとのこと、私も受けてみようかなと
思いました。病は気から・・・ではないですが、自分は予防接種をうけて
いるのだから大丈夫!と思えそうな気がします。
もっと気持ちを上向に持ち、今引いている風邪が治ったら、もう今年は
引かないぞっの意気で風邪なんかに負けないように頑張ります。
ありがとうございました。

2002.12.3 17:16 21

幸豆(26歳)

くるりくらさん!わかなさん!お返事ありがとうございました。
少しだけですが咳もラクになりました。
私事なのですが今週末、結婚記念日なのです。
とくに出かけるわけではないのですが、早く治して、食事には
行きたいなぁ〜と思っています。

くるりくらさんへ
ストレスは心にも体にも悪影響を及ぼしますよね・・・
適度なストレスは「やる気」に繋がるとは言いますが、今の職場の状況では
過度なようです。。。でも職場の人間に変わってもらうことはできないので
私自身が強い心や体質改善を少しずつしていきたいと思います。
お返事ありがとうございました。

わかなさんへ
まず喉が痛くなる為、風邪だとはおもうのですが・・・
でも主人にも「喘息じゃない?」と言われた事があります。
機会を見て呼吸器科に行ってみようと思います。
そこでお聞きしたい事があるのですが、わかなさんのご主人は
「咳喘息」と診断された以降は大丈夫なのですか?
風邪やストレスなどで、またひどい咳をされたりしないのですか?
また呼吸器科ではお薬などは処方されたのでしょうか?
度々ですみませんが、教えて下さい。お願いします。
お返事ありがとうございました。

2002.12.4 09:51 11

幸豆(26歳)

幸豆さん。
喉の痛みがあるのならやっぱり風邪ですかねぇ。うちのダンナは咳だけが何週間も続いて(夜中になるとひどくなる)近所の内科ではあてにならないと思って総合病院に行ったんです。レントゲンを撮って異常なしで、結局『咳喘息』と診断されたのです。
その後、飲み薬を数日飲んでいつの間にか咳もしなくなって、それっきり再発していませんよ!そんなに心配しなくてもいいと思います。

2002.12.4 15:04 6

わかな(秘密)

わかなさん、お返事ありがとうございました。
わかなさんのご主人は咳だけだったとのこと、私は喉の痛み等あるので
風邪かなと思います。
しばらくはこのまま様子を見て、咳が長引くようであれば呼吸器科にも
言ってみようと思います。
ありがとうございました。

2002.12.5 12:49 7

幸豆(26歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top