直腸膣ろうと肛門括約筋不全
2011.12.25 01:28 4 4
|
質問者: ★ラン★さん(29歳) ジネコ会員 |
2010年6月に第一子を出産しました。その際、4度裂傷になり直腸膣ろうになりました。
県内の総合病院にて縫合手術を受け、穴は塞がったものの、肛門の括約筋の縫合がうまくいっておらず、お恥ずかしい話ですが、便失禁してしまうような状態です。
子どもを連れての外出や長時間の外出などがかなり苦痛でした。ストレスからか、手術後から現在まで下痢が続いている状態です。そのため、通院しながら薬(下痢止めや便をかためる薬)の服用もずっと続けています。
主治医からは、括約筋の縫合をし直す再手術を勧められました。県外の大きな総合病院で、同じような症状の患者さんの手術の実績もある病院です。出産前のように回復することは難しいかもしれないが、今よりは確実に良くなるとのことで再手術は受ける予定です。
そこで主治医から、「2人目以降の出産の希望があるかどうか」と聞かれました。私としては2人目の希望があり、そのことを伝えると、「手術後に出産するより先に2人目の出産を終えてから手術をしたほうが良い」と告げられました。理由はまた2人目の出産時に同じことになる可能性が非常に高いということでした。
私の気持ちとしては、今の体の状態も苦痛ですし、体をきちんと治してから2人目を授かりたいと考えていました。主治医は本当に親身になってくれる先生でおっしゃることもよくわかるのですが、私と同じような経験をされた方や体の状態を理解してくれる方が周りには本当に少ないので、誰にも相談できず、こちらに書き込みさせていただきました。主治医のアドバイスからどちらの選択が良いのかわからなくなってしまいました。
直腸膣ろうや産後の肛門括約筋不全になってからでも出産された方はいらっしゃいますでしょうか。どんなことでも経験談やアドバイスいただけると幸いです。よろしくお願いいたします。
回答一覧
会社の先輩で似たような状況の人がいました。
その人は年子を出産して10年以上経ってから手術してました
肛門括約筋再生術という名前の手術を2回受けてました
やはり、その方も便失禁してしまいそうなことがよくあったらしいですが、場所が場所なだけに、恥ずかしいのと、子育てが落ち着いてから病院にかかりたかったようで、、
15日くらい入院してましたよ
早めに2人目をお考えになってみては?
2011.12.25 15:43 12
|
まい(30歳) |
まいさん、お返事ありがとうございます。
その方はやはり先に2人目を出産されたのですね。
私も手術後の出産のリスクなどを考えると、先に2人目の出産をした方が良いのかとも思いましたが、今の体調がネックになってしまって、前に進めずにいるところです。
娘のためにも先ずは、自分自身が健康になるべきなのか…いろいろと考えてしまい、気持ちばかりが焦ってしまいますが、1番良い選択ができるように考えていきたいと思います。
ありがとうございました。
2011.12.25 22:11 21
|
★ラン★(29歳) ジネコ会員 |
初めまして 直腸膣ろうで肛門括約筋形成術を受けました。 3人目も考えていますが、執刀していただいた先生からは、次は「帝王切開が無難かもしれないけど、普通分娩できるかもしれないから、産婦人科の先生とよく相談して。もし再発したらまた治すからね」とアドバイスをいただきました。 私は入院7日間でしたが、辛かったときの事を思うと、思い切って手術して良かったと思います。出産後といっても一年ほどは今の状態が続きますよね。 このサイト内で何度か書き込みをしましたが、私が手術を受けた所は、京都の橋〇医院という小さな医院です。 紹介状はもちろん、予約もいらないので、一度受診されてはいかがでしょうか 電話で相談してみてもいいと思います。30件ほど手術件数があるようですし、再発された方もいないと思います。私も完治しました。また何かあれば、聞いて下さいね。 お大事にしてください。
2012.2.7 10:49 14
|
ちろ(35歳) ジネコ会員 |
ちろさん、お返事をいただき、ありがとうございました。お礼が遅くなってしまい申し訳ありません。
あれから主治医とも相談し、やはり今の状態が辛いことをお話し、東京の総合病院へ紹介状を書いてもらうことになりました。今月そちらの病院に行くことになっています。
直腸膣ろうの手術も経験のある先生とのことで、不安なことや気になることはきちんと相談してこようと思っています。
一人で悩んでしまいがちでしたが、ちろさんのお返事を読ませていただき、安心しました。子どものためにもしっかり治したいと思います。
ありがとうございました。
2012.2.18 23:06 10
|
★ラン★(30歳) ジネコ会員 |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。