HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 幼稚園行きたくない(長文です)

幼稚園行きたくない(長文です)

2012.1.19 10:38    0 5

質問者: サンさん(30歳)

昨年10月から3歳未満児クラスに通う娘がいます。

新学期が始まりそれと同時に3人の新しいお友達が入園してきました。

先週までは普段と変わらず楽しく行ってましたが今週月曜から「幼稚園行きたくない」「〇〇ちゃんと遊ばない」と言って朝から涙をこぼします。
起きて園に行くまでが大変ですが、それでも何とかお休みもしないで登園しています。


先生曰く
「新しいお友達が入って少し寂しい思いをしているのかも。」との事でした。

今までは先生が気に掛けてくれてたのに今は新しいお友達の方に気が向いてるのを娘なりに感じて寂しい思いをしているのだと思います。

入園して間もない子達に気が向くのはわかりますし、こればかりが原因とは思わないのですが、毎日泣きながら訴える娘を見ると切なくなります。

時間が解決すると思うのですが娘が以前の様にニコニコ登園出来る為に、どの様に声を掛けて良いのか悩んでます。

何かアドバイスを頂けたら嬉しく思います。

因みに幼稚園では楽しく遊んで居るようです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

うちの息子は昨年の4月から年少で通園してます。
まだ幼稚園に通う前は、幼稚園って存在をすっごく楽しみにしていました。
いざ4月に入ってからは、30名程の新しいお友達の中で自分の
居場所がなかなか出来なく、4〜6月くらいまでは元気がありません
でした。
正直心配でしたが、周りの方(幼稚園の保護者の方)は私のように
心配で不安って感じの感情はあまりなかったです。
もっと気持ちを軽く構えて子供と接しているように思えました。
ちょっと相談した事もありましたが、『段々慣れてくるもんだよ』って。
簡単な回答のようですが、本当に今はそう思います。
現在は本当に幼稚園が楽しいようで、早く行きたがるし迎えに行っても元気にお友達や先生にさよならの挨拶をしていますよ。
まだ3歳児未満なら元気がなくなるのは素直な態度だと思います。
私は息子が元気ない時に、色々と幼稚園の事を聞き出してばかりいました。それが本人にとっては一番嫌だったかもなと思います。
あえて幼稚園の事には触れず、別の会話でお子さんと笑えるような
話をすると、そのうち元気が出て来て、幼稚園も元気に通うと
思います。
心配していると本人にも伝わるようで、自分が元気ないとママが
心配する態度に罪悪感じゃないですけど、余計に子供の負担に
なってしまうと思います。
私も今は振り返って感じる事が多々ありますが、
絶対に元気に通園できるので、気長にお子さんと向き合って欲しいです。
付け加えつと、息子は通園から2ヶ月くらいは毎日お友達に
意地悪された、叩かれた、物を取られた等等。だから幼稚園は
楽しくないとこぼしてましたよ。
それが今では早く行きたい、お友達ともっと遊びたい、等々。
前向きな話ばかりになりました。
スレ主さんの気持ちがよくわかります。
でもママが本当に元気に毎日向き合ってる事が一番大事ですよ!!

2012.1.19 12:44 8

金魚(35歳)

まさに今娘が、転入した側で2か月目に入ります。

11月まで全員のお友達の名前が言えるくらい保育園になじんでいた3歳の娘、12月から転園しました。
毎日固い顔で帰ってきて、朝も休み明けも「行きたくない」と。
朝は園に着くと同時に吐いてしまった事もあります。
正直こちらも胃に穴があきそうでしたが、、、、
ようやくお友達ができたようで笑顔もちらほら見え始めました。

主さんのお子さんは逆ですよね?もともとの友人がいるんですから、そんなに心配しなくて大丈夫ですよ!!
子ども同士なんて、日に日に遊び相手変わったりしてますから!
もっとどーんと構えてあげてください。笑顔で毎日送りだし、お迎えしてください。でも友人の話や園の話は少しおあづけで。

ちなみにうちの子は、転園する前は、新入生担当!ってくらい、新しい子が入るとすぐにかまいにいってました。きっと、うちの娘のような子がお友達だったのかも知れませんね(汗)。

2012.1.19 14:05 9

見守って(39歳)

時間が解決すると思いますから、そんなに心配しなくてもいいと思いますと。

親の不安が子供にも伝わりますし。

ドンとかまえて、大丈夫だよ!と笑顔で安心させてあげてください。

2012.1.19 16:08 10

匿名で(35歳)

元幼稚園教諭をしていた者です☆


入園されて間もないのですね☆ 他の方もおっしゃっているように、段々園生活に慣れていきます!まだまだ入園したばかりでお子様もお母様も不安で心配だと思いますが、1ヶ月もすればあっという間に慣れて
幼稚園大好き☆先生大好き☆ になります(・∀・)

先生も入園したばかりということなので色々と注意深く見てくださっていると思います!なにか心配なことがあればいつでもご相談してみてもいいかと思います☆


でも一番は、お母さんが毎日笑顔で送り出してあげることです(^o^)
お母さんの不安や心配って本当に子どもに伝わってしまうので…
幼稚園は楽しいよ!と前向きにな気持ちになるように笑顔でお話してあげてください(^o^)


そのうち あんなに悩んでたのは何だったの?!となるはずです☆


お子様のためにも笑顔で送り迎えしてあげてくださいね☆

2012.1.20 05:57 8

ちょこ(28歳)

サンです。

皆さん優しいお言葉ありがとうございます。

そうですよね。
私が不安に思ったり心配したりは娘にも伝わりますよね。

今朝は涙をこぼす事なく(元気は無かったですが)登園出来ました。
しばらくは幼稚園の話をしないで朝は元気いっぱい笑顔いっぱいで送り出したいと思います。

帰ったら思い切りギューっと抱き締めてあげたいと思います。

ありがとうございました。

2012.1.20 10:36 8

サン(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top