AIHから体外受精へのステップアップ
2012.2.11 20:57 0 4
|
質問者: コパンさん(35歳)
|
赤ちゃん待ち3年のコパンと申します。
昨年の6月より不妊病院にて治療を始めました。
これといった原因は見つかっていません。
これまでAIHを5回しましたがダメでした。
今月に6回目をしてダメなら体外受精に進む予定になっています。
AIHはセロフェンを生理5日目から1日1錠5日間服用→排卵前にHCG→人工授精→ルトラール10日間という流れです。
そこで質問ですが、
AIHから体外受精に進む際、1周期空けるとかあるのでしょうか?
年齢的に1か月でも早くという気持ちがあります。
検査などで1周期空けなければいけないとか
体を休ませるため空けるとかあるのなら
仕方ないとは思っております。
まだ体外受精の説明会はこれからで
わからないことだらけです。
AMHが低く、低刺激の方法になりそうです。
皆さんはAIHから体外受精にステップアップする際、
どういった流れだったのでしょうか?
どういった検査をしましたか?
よろしくお願い致します。
回答一覧
こんにちは。
先日、初の体外受精に挑戦しました。
昨年10月に不妊治療専門クリニックに転院し、AMHが低い為(11.6)いきなり人工授精、そして1周期空けて低刺激の体外に挑戦しました。
人工授精の際に排卵誘発剤を服用したので、1周期空けてから体外へ進むと言われました。
(私の場合は1番弱いセキソビットを服用しました)
で、フェマーラの低刺激で1つだけ卵が採れたのですが、まさかの異常受精でした。
コパンさんのAMHがどのくらい低いかはわかりませんが、今、私が後悔しているのはショート法で卵をとれば良かったなぁということです。
当初医師からは、ショート法の提案があったのですが、刺激が怖くて、自ら低刺激を選択しました。
で、わかってはいたけど1つしかとれずに異常受精…
ものすごく凹み、ショート法でいくつか卵を採っておけば良かったと大後悔をしました。
(沢山採卵出来たからといって上手くいくとは限りませんが)
よけいな事を書いてしまいましたが、コパンさんの体外受精が上手くいく事を祈っています。
2012.2.11 21:39 18
|
ミール(35歳) |
始めのうちは、あわよくば人工受精で妊娠、出産と考えていましたが…
陰性原因の分からない人工受精は、金銭面、時間が無駄だと思い、三回が終わったところで決断しました。
体外受精に進むにあたり、卵管造影、AMH検査をしました。
私は、検査、体を休める、体外に向けて説明会、スケジュール組の準備などで一周期空けました。
体外受精で陰性後、妊娠しない原因は、たぶんこうじゃないか…と言われましたが、原因がわかったところでそれが治る訳でも妊娠する訳もなく、体外受精は人工受精より回数を重ねないといけないのかと、愕然としました。
夫婦でよく話し合って納得してからお進みくださいね。
女性側の負担が更に増え、お金も飛ぶようになくなり、愚痴の一つも言いたくなります。
そんな時旦那が、お前が体外受精したいって強く言うから承知した、それくらい我慢しろ、お金が勿体ない、そんなにまでして子どもがほしいのか、辞めてしまえ!となる可能性があります。
私は、長かった不妊治療を通して夫婦の在り方も身にしみて考えさせられました。
主さんにも赤ちゃんが授かりますように。
2012.2.12 11:01 11
|
なみ(36歳) |
主のコパンです。
ミールさん、お返事ありがとうございます。
ミールさんは1周期空けてからだったんですね。
私のAMH値は8.9ということで、
先生には早めのステップアップを進めると言われております。
刺激の方法ですが、
私もショート法か、クロミフェン・フェマーラなどの低刺激を進められそうです。
お話が聞けて
とても参考になりました。
ミールさんがうまくいくことを祈っております。
ありがとうございました。
2012.2.12 11:29 11
|
コパン(35歳)
|
主のコパンです。
なみさん、お返事ありがとうございます。
私も人工授精で妊娠できればと期待し、
5回実施してきましたが、陰性でした。
原因がわからないだけに、
なんでだろうという思いと月日が過ぎていくのに焦りを感じ始めました。
やはり1周期空けて始めることになりそうですね。
私は、卵管造影とAMHは検査済みですが、
人工授精でセロフェンを3周期服用したので休みが必要かも知れません。
体外受精に進んでもすぐに結果が出せるとは限りませんよね。
主人はとても協力的ですが、
やはりよく話し合い、納得して治療することが大事ですね。
色々気付かせてくれてありがとうございます。
なみさんにも可愛い赤ちゃんが来ますように祈っております。
2012.2.12 13:23 11
|
コパン(35歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。