「心のケア」ってなんだろう
2012.2.15 11:24 0 7
|
質問者: こうさん(秘密) |
今までの治療経過は
・1周期目 空砲
・2周期目 4分割胚移植→陰性、他変性卵
・3周期目 胚盤胞にならず終了
・4周期目 8分割胚移植→陰性
いまだ結果を出すことができず、来月からまた採卵です。
クリニックの医師やスタッフも優しくて、それはとてもありがたいのですが反面、その優しさに追いつめられる気持ちになることがあるのです。
通院時の医師・看護師との話の際、D3でもD10でもかならず
「前回は残念でしたね」
採卵の説明や採卵当日のスケジュールを説明されるときも
「もうご存知ですね」
「前回と同じように」
「薬の飲み方は分かっていますね」
という言葉がでます。特定の看護師だけでなく、何人もです。
好きで何度も採卵しているわけじゃない。
採卵に慣れることなんてない。
機械的でかまわないから、毎回初めての患者に対するように接してほしい。
残念と連発され、急に自分が駄目な可哀想な人間に思えて、それまでこらえていた涙がでそうになって唇を噛んでしまうこともあります。
病院のスタッフは良かれと思って言ってくださっているのはわかっています。
次も頑張りましょうと励ましてくれているのも。
採卵日、判定日に結果がでず不安定な気持ちのときに優しくされて、それをありがたいと思うどころか
「心のケアなんていらない。結果が欲しいんだ!」
と思ってしまう自分が情けないです。
回答一覧
心の中で叫んだり、ジネコで叫ぶ分には良いじゃないですか。
実際に医療スタッフや家族、関係者に向かって爆発してしまうとまずいですがね。
不妊治療も病気やケガの治療も、先が見えないと、結果が出ないとストレス溜まりますよね。
私も大病をしたとき、なかなか治らなくて辛かった。ニコニコなんてしてくれなくてよいから早く治してって思いましたよ。
ジネコで心の叫び広場があれば良いですね。
2012.2.15 12:38 25
|
ヘレナ(34歳)
|
こう さん
初めまして
私も都内有名体外専門クリニックに通ってます
体外をするようになり4月で1年です
転院は3回目になります
もしかしたら
こうさんと同じクリニックかな?とか思ったりしますが
私の昨年12月に転院したクリニックのナースも先日、陰性だった時に
気持ちが切り替えられましたか?と言われて
はいと答えました
医療従事者もたぶん、励ましの気持ちで言ってくれたのではないでしょうか
私も毎回、採卵の説明、移植の説明と丁寧に用紙を渡されて説明されますが
自分から
大丈夫です○回目だからと笑顔で話してます
医療スタッフも私達も人間なので感情が出ますよね
一度、ナースととことん話し合いをするのも良いと思います
話さないとお互いの気持ちが分からないことが多いので
ちなみに私は採卵8回で卵子が採れたのは4回、うち移植出来たのは3回です
空っぽも多く体験しました
悔しさも
なので、気持ちを何処かで変えながら続けたら良いと思います
2012.2.15 13:21 14
|
ゆっかりん(40歳) |
結果がでないことに対して、医療スタッフに八つ当たりな気持ちがあるように思えるのですが・・・
医療スタッフの対応は、ごく普通のものですよ。主様のメンタルな状態がちょっと追い詰められているような感じがします。
主様がカウンセリングなどの、心のケアを受けられたほうがいいと思います。世の中、自分の都合のいいように対応してくれるばっかりじゃないと思います。
我儘なのかもしれません。
2012.2.15 14:04 22
|
わがまま(秘密) |
私も都内クリニック通院中です。
こうさんの「優しさに追いつめられる気持ち」解ります。
治療していて、結果が出ない事に何度も気持ちが落ち込み、悲しくてメソメソ涙。
先生、看護師さんが気を使ってくれている事は承知しているのに、素直にそれを受け入れられない事があります。(良い年してと自分でも解っているのに。恥ずかしいです。)
周りの親切な気持ちを、受け入れるまでに時間がかかったりしています。
そんな自分の事を嫌になります。
結果が出たら、きっと状況も違うのかな?と思うけれど、結果が出るのはいつなの??と、また悲観的に思う自分も
。また自暴自棄になります。
愚痴になってごめんなさい。
私も、ここで同じような気持ちでいる方も、結果が出て、皆で笑顔になれる日が一日も早く来て欲しい!!!そして嬉しさを共有したいです。
書き込みしてて、今、心から思います!
2012.2.15 15:03 13
|
さつき(38歳) |
医師や看護師に八つ当たりのような感情を抱くなんて・・・。
初めての患者のように接して欲しいって、何言ってるんだか(呆)
不妊様ですか?
結果結果・・・とにかく、妊娠妊娠。
心のケアがまさしく必要ですよあなたには。
このまま結果が出なかったらどうしますか?5年10年このまま。夫婦二人だけの人生かもしれないですよ。
たかだか4周期でこの荒れようでは・・・。
カウンセリングを受けられた方がよいですね。妊娠に固執しすぎです。妊娠したら全て終わりではないですから、出産までの道のり、出産してからの長い長い育児に追われる日々。
目の前の事だけではなく、もっと未來まで考えたらどうですか?
2012.2.15 21:52 22
|
うめ(30歳) |
確かに、心のケアより結果が肝要と思うこともありますよね。
高度治療は自費なわけですし。
でも裏を返せば、こうさんご自身が望んで治療しているのですよ。
命に関わるような治療でもないですしね。
せっかく気遣いのあるクリニックに通われているんですから、淡々としているよりも良いかなくらいの心の余裕、持てませんか?
これは自戒も兼ねての書き込みです。
私も多分にやさぐれた患者なものですから。
2012.2.15 22:22 13
|
わかば(37歳)
|
ヘレナさん、ゆっかりんさん、わがままさん、さつきさん、うめさん、わかばさん
コメントありがとうございます。
八つ当たり、まさにそのとおりですね。医師も看護師も善意で掛けてくれる声を素直に受けることができない。
自分を可哀想がってめそめそして、不妊様という状態なのでしょう。
強く叱咤してくださった方も、気持ちがわかりますと言ってくださった方にも御礼申し上げます。
最初に書かなかったのですが、このクリニックは4件めです。
いままで5年、採卵も20回以上行いました。
ここの前は別のクリニックに通院していましたが、そこでは冷たいと評判になるほど機械的な対応でした。
それがかえって気が楽だったのだと今は思います。
そのクリニックでは院長より「もう終了を考えてください」と言われ、
あきらめきれず今のクリニックに転院しました。
皆さんのコメントを読んで、自分がクリニックに対して思うことを考えました。
採卵や移植の説明時に「もう段取りはわかってるでしょう?」と簡単な説明にされるのが嫌だったのです。
今までもそう言われれば「すみませんが最初から確認させてください」と言っていたのですが、一度きちんとお話をしたほうがいいのかもしれません。
採卵でも移植でも、確認事項や小さな流れは実際に日々改善されているので説明はきちんと受けたい。
そういう意味で「毎回初めてのように」と書きました。言葉足らずで申し訳ありません。
これまでに心無いネガティブな言葉を掛けられても、なんとか受け流すことができるようになりましたが、優しい言葉にここまで動揺するとは。
我ながら「じゃあいったいアンタはどうしてほしいんだよ?」と思います。
八つ当たりの醜い気持ちを持ち続けて良いことなんかひとつもないですよね。
私の愚痴を読んで不快になられた方もいらっしゃると思います。
申し訳ありませんでした。
また、「ここで吐き出すだけなら大丈夫」と言っていただいて救われました。
本当にありがとうございました。
2012.2.15 23:36 16
|
こう(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。