HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 生後1ヶ月の鼻くそ

生後1ヶ月の鼻くそ

2012.2.21 17:51    0 5

質問者: のぞむさん(38歳)

1ヶ月になった息子の鼻くそが取れません。
取りたいけど奥の方にあり粘膜を傷つけそうなので取ることが出来ません。
鼻の手前にあれば取るのですが奥なのでそのまま放置しています。
でも息苦しそうなのでどうにかしてあげたいのですが
みなさんは鼻くそはどうしていますか?
何か方法があれば教えて下さい。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

薬局などに鼻水吸うのが売ってますよ
鼻くそのばっちり取れます
綿棒でお手入れしたりしないんですか??

2012.2.21 18:35 13

もこもこ(38歳)

確か西松屋などに、鼻くそを取る用のプラスチックで出来たピンセットのような物が売っていたと思います。
お店に問い合わせてみては?

2012.2.21 20:31 10

ゆみ(秘密)

こんばんは。
4ヶ月の男の子がいます。

うちの子も1ヶ月頃から鼻をズカズカしていて、すごく苦しそうになってしまい病院に行った事があります。

市販の吸引器は水っぽい鼻水なら吸えますが、粘り気のあるものなどカタマリだと無理ですよね。赤ちゃん用のピンセットも、奥の方には入れられないし…。


病院では「赤ちゃんは鼻でしか呼吸出来ないんだからお母さんが吸ってあげるしかないんですよ」
って言われましたが、実際とれないんですもんね。


それからずっと、いまだにズカズカしていて、加湿空気清浄機もあるし、掃除もしてるし、温度も適温だと思うんですが、なかなかスッキリしません。

1日一回はとってあげないと穴がふさがってしまうので、仕方なく毎日やってます。

私も粘膜を傷つけそうで怖いのですが、主人はティッシュを1〜2センチ幅に裂いたものを細〜くよってお鼻に入れます。
すこしクリクリしてからそおっと引き抜くと、粘り気のあるカタマリがティッシュに絡まって更に奥の水っぽい鼻水までズルズルズルと2〜3センチくらいのものが出てきます。

よくとれてスッキリしますが、粘膜が心配なので先日の4ヶ月健診で聞いてみましたら、柔らかめのもので優しくやる分には大丈夫だと。逆にとってあげた方がいいと言ってました。

ただ、毎日やっているとだんだん慣れてしまって、ティッシュの太さがエスカレートしていきます。
主人にも言うのですが聞いてくれず、後々が少し心配ですが…。


あまりオススメはできませんが、うちはこんなかんじです。

2012.2.21 21:05 10

なりた(34歳)

鼻吸いは購入しましたがまだ一度も使用していません。
鼻くそは綿棒で取れる範囲はしますがどうも奥が取れないので困っています。
鼻吸いでチャレンジしてみます。
西松屋にも問い合わせてみます。
ありがとうございました。

2012.2.21 21:28 10

のぞむ(38歳)

鼻の奥にあるやつは無理してとらなくていいと言われたので取りませんでした

お風呂あがりが一番取りやすいです
麺棒でやれば綺麗になります

市販である鼻水をとる道具ならママ鼻水トッテ
と言う商品が使いやすかったです

2012.2.21 21:58 14

とにん(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top