転院について相談させてください
2012.4.9 15:30 0 2
|
質問者: ぴこさん(26歳) |
都内在住の26歳です。
卒乳と同時に婦人科へ治療に通いはじめて早9ヶ月。
いっこうに授かる気配がありません。
一人目のときはすんなりと授かったので、こんなに苦労するとは思っていませんでした。(失言と感じた方、すいません、、)
その子は2歳半になります。
いまのままでは時間の無駄かもしれないと思い、転院を決めたのですが、候補の病院が二つあり困っています。
一つは足立区の臼井医院で、先生が紹介してくださいました。
専門医院なので安心して通えるかなと思います。でも費用が、、
もう一つは馬橋の大川レディースクリニックで、評判がよかったので気になっています。
みなさんが病院を決めたポイントは何でしょうか?
また、臼井さんと大川さんに実際通われていた方がいらっしゃいましたら情報をお願いします。
回答一覧
大川に通ってましたが転院しようと思ってます。流れ作業が多く、受付の若い女性もたまに不機嫌、医師も質問しづらいし質問しても面倒くさそうな感じで詳しく見ていないというイメージです。あと病院として当たり前な事(内容はプライバシーのため省きます)がなっていなく主人が転院したほうが良いのではとも言ってました。
2012.5.30 09:46 9
|
まゆ(32歳) |
まゆさん、お返事いただきありがとうございました。
こちらの返信が遅くなりすいません。
大川さんであまりよい思いをされなかったのですね。
わたしも流れ作業は不快です。
先生にもいろいろ質問や相談をしたい派なので、まゆさんのコメントはとても参考になりました。
実際通ってみないとわからないことがたくさんありそうですね。
結局、4月中旬から臼井医院に通いはじめました。
いろいろ検査した結果、人工授精の対象になり、2周期目に実施。
、、が撃沈しました。
フーナー×で精液検査◎でしたので、いまは坑精子抗体の結果待ちです。
コメントありがとうございました。
お互い早く授かれるといいですね!
2012.6.19 20:53 5
|
ぴこ(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。