流産から前向きに
2012.4.14 10:00 0 2
|
質問者: ももさん(27歳) |
流産するこは、弱い子だとききました。精子や卵子に問題があるのであれば、夫婦の問題で、つぎもまた弱い精子が受精し、結果流産するのかなと心配です。もう流産のような辛い思いは耐えれないです。また、流産後は、妊娠しやすいとききましたが、どれくらいで、始めるのがよいですか?
回答一覧
ももさん、苦しいですよね。私も去年の4月、流産(7週)したのでお気持ちよくわかりますよ。
結婚して3年、待ちに待ったやっと授かった命でした。心拍は確認前でしたが…
それはそれは苦しい毎日で、少なからずも震災の影響があった地域にいた私も、余震の怖さに鈍感になるほど、流産は本当に悲しい出来事でした。泣きたいときは泣きたいだけ泣きました。
すぐに立ち直ることはできないし、無理して笑うことも出来ませんでした。
でも「妊娠できる身体なんだとわかったし、きっとまた授かれる。きっと赤ちゃんは戻ってきてくれる。」と信じて、それからいろいろ調べて体質改善の努力を毎日続けました。
次の妊娠ですが、私がかかった先生は「子宮のために生理を3回見送ってから。それを待たずに妊娠出来ても流産してしまう可能性もある」ということでしたので、言われたとおり3回見送りました。長く感じましたが、「努力を続けているからきっと少しずつ赤ちゃんに近づいてる」と思ってがんばれました。
そして半年後の去年9月、赤ちゃん戻ってきてくれました。今9ヶ月ですが、お腹の赤ちゃんは元気ですよ。
的外れな内容になってたらごめんなさい。
でもももさんにもきっと赤ちゃんが元気に戻ってきてくれるよう祈ってます。
2012.4.14 16:36 14
|
経験者(34歳) |
何度もテーマを変えてスレ立ててるので、毎回気になり見ていますが、毎回、先生に聞くべきでは?と思います。
2012.4.14 19:58 15
|
あくび(25歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。