HOME > 質問広場 > 不妊治療 > その他 > つかぬことお聞きしますが...

つかぬことお聞きしますが・・・?

2012.4.17 20:20    0 8

質問者: モモさん(37歳)

みなさん、こんにちは。モモです。

今回はみなさんに聞きたくてメールしました。
私は、今、旦那さんの実家に住んでいます。
なかなか子供に恵まれず、クリニックに通院中だけど、お姑さんには事細かく報告ってしてますか?!
なかなか、言いづらい内容だったり、子供が出来ないので申し訳なかったりするから。通院中とは知っているけど・・・。
細かく話をしないとは思いつつ・・・。
話すタイミングを変に考えてしまったり、「病院行かなくても大丈夫!!」 「自然に任せたら」なんて言われたりしたらと思うと・・・。
まあ、言われたこともありますが・・・。
同じような気持ちだったり、経験した人がいたらいいアドバイスお願いします。

こんな内容聞いてすいません・・・。

もちろん実家の両親には、相談できるのですが・・・。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

少し状況はちがうかもしれませんが。
私も同居です。うちは通院し始めてすぐ、卵管造影で癒着または閉塞と診断され、体外の話もでました。
旦那の母はそれはそれは孫を楽しみにしていたので、すぐ話してしまいました。
「できにくいかもしれないから、ごめんなさい」と。
「いいのよ〜。2人が仲良くしててくれれば、それも素敵な人生よ」と言ってくださり、ほっとしたのを覚えています。
しかしすぐに妊娠。そして続けて年子でまさかの出産。
「もう当分いいから。次作るなら最低3年はあけて。」といつも言われます(汗)

2012.4.17 21:56 7

ちょび(28歳)

私は、義両親に子供はまだか?としつこく聞かれたので話しました。

旦那に子作りを拒否され続けてるのが不妊の原因だと言ってるのに、なぜか私に電話をかけてくるのです。うちの旦那が電話に出なくなったらしくて。

前以上にしつこく電話をかけてくるようになってしまい、何も話さなければよかったと、後悔してます。
今は、私も調子が悪く、不妊治療を受けてますが、何も報告してないです。


義両親のほうから聞いてこないのなら、わざわざこちらから話さなくてもいいと思います。

2012.4.17 22:07 29

おるこ(36歳)

治療にお金がかかるので同居し始めました

治療してることは義父母は知ってますが詳しくは話しませんし聞かれません

赤ちゃんができないのは申し訳ないと思ってしまいます
同居したら厭味言われるのかなと憂鬱でしたがそんな事もなく「無理しないで」
「困った事あったら言ってね」
「焦る必要ないからね」
など凄い気遣ってくれすごく嬉しいです

しかし逆にそう優しくされるとプレッシャーと感じる事もあります

主人は長男なのでこのまま出来なかったらどうしょうと思い詰める事もあります

義父母も主人も私を責めたりしないし優しくしてくれるので何とか治療を頑張ってます

2012.4.17 22:09 14

匿名(28歳)

こんにちは。

話せる関係であれば、話せば良いと思いますが、気を使うなら体調を崩すだけですし、無理されることはないと思いますよ。私は同じような経験をして、無排卵周期が増えたり、生理周期が崩れたりしてしまったことがあります。

実家の両親に話して気を楽にしたり、気持ちをコントロールすることは大切なことだと思っています。

2012.4.17 22:54 9

ひろこ(36歳)

家と義理実家と通院病院も近くて通院途中にばったり会ってしまうこともあるので、「今日は注射なんです~」とか義母に言っています。

自分の親には初めから言っていましたが、義理の親って微妙なんですよね、
なかなか妊娠しなくて義母に結構な嫌味を言われてから治療と男性不妊なのを言いました。
どっちが原因だから悪いとかじゃなくて頑張っているのを
説明しないとずっと嫌味を言われてストレスになりそうだったので言いました。
義母は口が軽いので口止め必須です!

2012.4.18 09:44 9

匿名(28歳)

私は長男の嫁で、結婚と同時に同居して1年半になります。
同い年で似たようなこと考えていたので共感しました。

私の場合、治療に通っていることは伝えましたが、どんな診察・検査を受けてどういう状況か…など細かいことは言いません。
姑も知りたい気持ちもあるけど、専門的なことを聞いてもよく分からないと思っているようなので、難しくないことだけ話しています。
例えば、排卵した後に高温期を保つ為のホルモン剤を服用しているとかですね。
人工授精も話すつもりはありません。
体外に進む時は話すつもりです。

「焦ると逆にできにくいから焦らなくていい」って言ってもらえてすごくありがたいんだけど、年齢も年齢なのでできる努力はしたいと伝えています。

2012.4.18 10:48 5

あずき(37歳)

みなさんたくさんの返事をありがとう。
いろんな方のメールで正直なところどうしようか?迷うけど参考にしたいと思います。


あずきさんのメールの内容私と状況と似ていて・・・。
私も結婚してもうすぐ一年になります。私の場合旦那さんの実家が自営なので住まいも仕事も一緒だから・・・。皆で話をする時間も多くて・・・義母も気にはなるかもしれないけど私には聞いてこず旦那さんに聞くみたいです(ー_ー)!!
とりあえず今後は人工するか体外するかを悩んでいるので決まったら話すか考えて見ますね。ありがとう(*^_^*)

2012.4.18 23:18 5

モモ(37歳)

うちのお姑さんは結婚当初は電話が頻繁にかかってきて愚痴をきいたり、よく泊りにきていました。

その頃タイミング療法をしていたので、泊まりに来ると・・・狭いアパートなのでタイミングを見送りなります。

毎回泊まりに来る時に、基礎体温表をみながらスケージュルきめなくてはいけないことと、私の年齢的に焦りで、嬉しくない対応してしまいそうなのでおもいきって不妊治療のことを話しましたら、電話も泊りにこなくなくなりました。

細かく話をしても、わからない人に分からないとわかったので、聞かれた時に話すぐらいが治療に集中できます。

2012.4.19 03:06 6

もりもり(38歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top