好きだった思い出の絵本
2012.5.10 22:22 0 17
|
質問者: 隼勇さん(36歳) |
回答一覧
「かわいそうなぞう」です。
あれだけは忘れられない。
2012.5.11 08:49 5
|
(T-T)(26歳) |
私は『黒ねこジェニーのおはなし』ですね、絵本ではないのですが。
小学生の頃、図書館で読んだ事があり、大好きだった記憶はあるものの、表紙は黄色、黒ねこが主人公という事以外すっかり忘れており、でもどうしても思い出したくて。
ネットの本のタイトルを聞くサイトで知っている限りの記憶を書いたら、タイトルを教えて下さった人がいました。
急いで検索すると、運のいいことに復刻版が発売されていたタイミングでした。手に入れて読んだときは懐かしさに涙が出ました。
2012.5.11 08:49 6
|
シーイッチ(34歳) |
フルーツポンチはいできあがり
あと、お父さんがカレーを作るけど材料も道具も逃げ出すけど、最後はお父さんを追いかけている・・・名前が思いだせない
2012.5.11 11:22 8
|
ももたろう(30歳) |
「白いうさぎと黒いうさぎ」
「おしいれの中のみこたん」
「かぎばあさん」
「泣いた赤鬼」
「ちっくとたっく」
まだまだありますが、大人になっても癒される本ですね^^
2012.5.11 12:14 8
|
あゆあゆ(38歳) |
私は、ねずみくんのチョッキが好きでした。
あとは、どろぼう学校。
なぜ好きだったのかわかりませんが、「抜き足、差し足、忍び足」と
いう部分がお気に入りでした(笑)
2012.5.11 12:47 9
|
ゆめこ(35歳) |
グリとグラが好きでした。あと、大きなかぶ です。
2012.5.11 12:50 11
|
毒きのこ(31歳) |
「おしいれのぼうけん」です。
保育所の頃、お昼寝前に先生が読んでくれたんですが、絵本の中に出てくる「ねずみばあさん」が怖くて、昼寝どころじゃなかったです。
我が子にも読み聞かせしましたが、私と同じ反応だったので笑えました。
私が購入する絵本は、だいたい自分が幼い頃に印象深かったものなんですが、初めて「あっ、これは子どもに読んであげたい」と思って購入したのが「あかちゃんおうさま」です。
なぜだか、途中で必ず涙が出てしまい、最後までまともに読めた事がありません。
この前久々に読んでみましたが…
やっぱり、涙が…
絵本って、すごく覚えているので、子どもにも沢山読んであげたいと思います。
2012.5.11 13:32 8
|
ビバ(35歳) |
「はじめてのおつかい」です。クリスマスに母方の祖父からいただきました。
ロングセラーなので皆さんご存知かと思いますが、
一人の女の子が、赤ちゃんのお世話をして忙しい母親に代わって、初めておつかいに行くお話です。お店に着くまでにいろんなハプニングが起きるのですが、めげないでがんばる女の子の姿にとても勇気づけられました。
妹が生まれ、お姉ちゃんになった私に、「がんばってね」という祖父からのメッセージだったんだと思います。
大人になってから読むと、亡き祖父の気持ちを思い出して涙が出てしまいました。
もし子どもを授かることができたら、一緒に読んであげたいです。
2012.5.11 13:36 7
|
とむ(28歳) |
かこさとしさんのだるまちゃんシリーズ
花咲かじいさんもよく読んでいました
2012.5.11 13:57 6
|
くいっく(39歳) |
ちびゴリラのちびちび
妙にリアルな絵が好きでした。
2012.5.11 13:57 4
|
しもやけ(32歳) |
「あしにょきにょき」という絵本が大好きでした。
主人公のおじさんが、謎の男から買った空豆を食べたところ、突然足がどんどこ伸びていき‥‥という、なんともシュールなお話でした(笑
また読みたいなあー。
2012.5.11 20:13 8
|
みう(32歳) |
耳かきのすきな王様
これにつきます
同じシリーズの
アイスクリームがすきな王様
も大好きでした
でも私の回りでマイナーみたいで…
知ってる人
いらっしゃいますか?
2012.5.11 20:30 4
|
あきたこまち(35歳) |
かこさとしさんの「からすのパンやさん」です。
色んな形のパンが載っていて、よく眺めていました(笑)
たぶん食い意地が張った子どもだったんだと思います。
この絵本は今でも持っています。
2012.5.11 20:38 11
|
イベリコぶー(38歳) |
お返事ありがとうございます!皆さん色々な絵本をご存知なんですね、初めて聞く絵本のタイトルも多く興味深かったです。ぜひ参考にさせていただきネットなどで調べてみます。余談ですが息子にと買った絵本「もうねんね」「まこちゃんのブーブー」、発行年を見たら1964年となっていました!絵本て、長く愛され語りつがれていくんですね。
2012.5.11 22:44 4
|
隼勇(36歳) |
「いやいやえん」私も大好きでした。何度も読み返したのを、今でも覚えています。同じ作者さんでは、「ぐりとぐら」「ももいろのきりん」「そらいろのたね」も好きでした。
「100万回生きたねこ」「「おしいれのぼうけん」「おおきなおおきなおいも」なども印象に残っています。
宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」や「よだかの星」も、心に残っています。
グリムやアンデルセンの童話もいろいろ読みました。
絵本ではないですが、「長くつ下のピッピ」三部作、「大どろぼうホッツェンプロッツ」「ももちゃんとあかねちゃん」のシリーズ、「小さなバイキングビッケ」のシリーズなども好きでした。
「小公女」「秘密の花園」「若草物語」「クオレ」「宝島」「十五少年漂流記」「トム・ソーヤの冒険」など、世界の名作を子供向けに書かれたものも結構読みました。
高学年くらいになると、江戸川乱歩の少年探偵団や、シャーロック・ホームズ、ルパンなどが好きで随分読みました。
光瀬龍さんや眉村卓さん、福島正実さんが子供向けに書いたSFも好きで、ほとんどの作品を読みました。
今でも持っている本もあるので、子供も読んでくれるかな、と密かに期待しています。
2012.5.12 01:29 6
|
匿名(35歳) |
私は「チャイクロ」です。
巻ごとにテーマであり、好きな巻はボロボロになるまで眺めてました。
今2歳の息子は、車や飛行機が出てくる巻ばかり眺めています。
絵がとても素敵で、私は三角帽子をかぶった小人が大好きでした。
大人になった今読んでも楽しいです。
2012.5.12 01:37 6
|
ワオ(34歳) |
目をさませトラゴロウ
くまのこウーフ
ねないこだれだ
オバケちゃんとむわむわむう
ふしぎなかぎばあさんシリーズ
車のいろは空のいろ
ぐりとぐらシリーズ
モモちゃんシリーズ
あー懐かしいです。子供の頃の絵本、未だに持ってます^^
五味太郎、かこさとし など今でも子供が読んでいてすごいです
よね!
2012.5.14 22:31 5
|
絵本好き(35歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。