フーナーテスト時に卵胞チェックしましたか?
2012.5.16 22:34 0 3
|
質問者: ♪Dinah♪さん(31歳)
|
自己タイミングが1年空振りで、この4月から不妊治療を開始したばかりの♪Dinah♪です。
先日、卵胞チェックで卵が13mmに育っていることを確認し、3日後にフーナーテストをしました。(ちなみに性交後10時間で生きている精子0でした・・・)
その際、排卵しているか確認したところ、「エコーしていないんでわかりません」と言われました。
次回の受診は高温期に入ってからなのですが、「風邪を引いてずっと熱があり、いつから高温期に入ったのかわからないのですが」と伝えても、「いつもの周期から予測してください」と言われました。
治療開始後1周期目の排卵予定日なのに、排卵したかどうか確認せずに治療を進めて大丈夫なのかな、と不安になりました。
(卵胞が育っているのを確認しても、その後きちんと排卵されたかわからないままのような気がして・・・)
みなさんがフーナーテストを受けたときは、卵胞チェック(排卵の確認)をされましたか?
自然妊娠にはこだわらないので、できれば早めにステップアップしたいと思っているのですが・・・
焦りすぎて治療への不安が出てきているだけなのかもしれませんが、みなさんの経験談をお聞かせいただけると幸いです。
回答一覧
はじめまして。自己タイミング4回失敗で、検査開始。
やっと妊娠力の検査終わって、タイミング療法、年齢が年齢なので急ぐなら人工授精を、といわれたところです。
(卵巣年齢が若く異常もないので、少しタイミングで様子を見ても大丈夫と言われました)
私もちょうど排卵近くで病院にかかったため、最初に卵胞測定をして、あと2.3日後に排卵といわれて、それに合わせて1回目のフーナーをしました。
フーナー時エコーはしましたね。その時は、卵はありませんでした。
なので、翌日も夫婦関係を持ちました。
ただ、私が最初にもらった検査スケジュールを見ると、卵胞測定は排卵前だけになってますね。
が、排卵寸前だったはずが排卵が大幅に遅れ(生理開始日が予定より遅かったことで発覚)、タイミング失敗。
フーナーの結果もいまいちで、1匹だったため、夫も検査し、私も
抗精子抗体の検査をしたけれど、双方異常なし。なので、もう一度あさっての朝にフーナー予定です
今回は、前回のこともあるので、排卵促進剤を注射してもらいました。私のかかっている先生は、あまり基礎体温を重視していませんし
(ただ、自分の目安のためにつけるように言われています)周期って体調によってずれることもあるので、、、自己判断ってちょっと不安ですね。排卵予測って、お医者様でも絶対ではないって聞きますし。
不安なら、排卵検査薬を使うといいかも。
焦らず、いったんすべての検査を受けてみてはいかがでしょうか?
検査で今自分がどの段階にあるか、を把握してからの方が正しい治療が受けられると思いますよ。
2012.5.16 23:25 14
|
ツネコ(39歳)
|
私の行っていた病院は、必ず毎回エコーがありました。
排卵前、フーナー時、排卵確認。など
まぁその分、毎回2500円は最低かかりましたけどね。
あとは別途注射代や、薬代でしょうか。
2012.5.17 00:39 10
|
ヤマト(33歳) |
>ツネコさん
お返事ありがとうございました。
確かに焦りすぎですよね。検査はいろいろやってきて、最後に卵管造影検査が残っています。すべての検査が終わってから、きちんとした説明があると思うので、それまで楽しいことでもして待ちたいと思います。
>ヤマトさん
お返事ありがとうございました。
エコーするとそれだけ保険点数がかかるということですね。なるほど。
ちなみに、本日受診したところ普通にエコーをしていただき、すでに排卵済と言われました。やっぱりちゃんと確認していただくと安心するものですよね。
2012.5.17 23:01 10
|
♪Dinah♪(31歳)
|
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。