HOME > 質問広場 > 不妊治療 > AIH > 産婦人科からの転院について

産婦人科からの転院について

2012.7.12 21:31    1 6

質問者: はるさん(32歳)

今産婦人科に通いだして4周期目になります。
今の病院は産婦人科ですが、血液検査、精液検査、フーナー検査、卵管通水はしてもらいました。
精液検査はあまりよくないが自然妊娠が無理な数値ではないということでした。
フーナー検査は最悪でしたがフーナー検査の結果はあんまり気にすることはないと言われました。
その他の検査は異常なしです。
ただいまタイミング指導してもらっています。

今の先生はとってもいい先生なのですが、AIHにステップアップするのを機会に専門の病院へ転院した方がいいかなと考えています。
でもAIHは今の病院でもやってもらえます。
なので転院するとは言いにくいですが、今の病院に言うべきなのでしょうか?
妊娠できた場合は今の病院で出産したいと思っているのでまた戻ってきたいです。

でも今の病院に気をつかってなかなか転院できないでいる場合でもないと考えています。
AIHは産婦人科でも専門の病院でも関係ないのでしょうか?
検査もしてもらえているのでAIHは今の産婦人科でしてもらう方がいいのでしょうか?

よろしくお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

転院するのに、いちいち報告しないでいいと思います。
私も二度、転院してますが、言ってません。
翌月から違う病院へ行きました。

私は不妊治療専門の病院のほうがいいと思います。
タイミングもAIHも排卵日の特定が絶対です。
実績があるほうがいいです。
腕と評判の良い、病院へ行っていました。

2012.7.13 06:37 11

朝子(35歳)

こんにちは

良い先生で妊娠したら戻りたいとお考えでしたら、転院することをお伝えして紹介状を書いていただくことをお勧めします。

転院の理由は「産婦人科だと妊婦さんと一緒になるので精神的につらいので」や「今はまだ考えてませんが、将来的に体外受精まで進む可能性を考えて」などだと角がたたずスムーズに話ができると思います。

2012.7.13 11:16 10

のん(32歳)

転院先に今の病院で検査したことを診療情報提供書という形で持参してセカンドオピニオンを求めたいようでしたら今の病院に書いてもらう際転院をいわないとなりませんが、転院先でより詳しく検査受けるつもりでしたら何も言わずに転院しても問題ないと思います。

またAIHで転院と言いにくいようでしたら体外受精も視野に入れて一度不妊専門クリニックに受診したいと相談してもいいかもしれません。

今の病院のAIHは精子の濃縮洗浄はしてくださいますか?精子の状態がよくないようでしたら濃縮洗浄ができる設備がある病院がいいと思いますよ。また実施施設は少ないようですがハイテクAIHができる病院のほうが精子の運動率が良くない場合、成功率があがると思います。

2012.7.13 11:19 9

みぃ(29歳)

私は近所の病院で一度人工受精を受けましたが妊娠には至らず。

男性因子の可能性もあるため、男性の検査もできる不妊専門の病院に転院したいと伝えて紹介状を書いて貰いました。
「主人が、近所の病院では人目が気になって通院できないというので…」
と伝えると先生も笑って、そうだろうね~と言って下さいました。

怒られるかと思って緊張して行きましたが、快く紹介状を書いて下さり、悩む前にさっさといけばよかったなと思いました。

私も、もし妊娠したらこの病院に戻ってくるつもりです!

2012.7.14 08:37 10

mira(27歳)

私も最初自宅近くの産婦人科に通っていました。
そこはAIHまでしかしないと最初から分かっていたので、先生自らそれ以上に進む場合は、専門の病院があると言ってくれました。
AIHを3回やりましたが上手くいかなかったので、紹介状を書いてもらい、専門病院へ転院しました。

転院する旨を伝えれば、紹介状(今までの結果等)を書いてもらえるかと思います。多分…。
あとは、やはり産婦人科よりも専門病院の方が設備が整っているので色々調べてもらえます。
他にも原因があるかもしれないと早めに分かるかもです。
私は転院の結果、子宮頸管が人よりも曲がっている(ブーメラン状)と分かったので。
IVFに進む前に知りたかったですが(^^;)

転院後出産で戻ってくるのは気にしなくても良いのでは?
病院は拒否する権利はありませんし。お客(患者)ですし。

2012.7.16 16:26 9

キビだんご(35歳)

こんにちは(*^^*)

私もはるさんと同じで最初は産婦人科に通っていました。
そこはとってもいいドクターが居て通院も苦痛無く良かったんですが、
7周期タイミングで授からなかったため、
AIHへステップアップをきっかけに環境も変えたかったし、いろいろ自分なりに勉強して考え不妊治療専門へ移ることに決めました。
私も出産は前の病院でって決めていましたので
妊娠して卒業できたら前の産婦人科戻る予定ですと産婦人科のドクターにお伝えして快く転院の紹介状を書いて頂きました!!

私は不妊治療専門のほうが精神的にツライ時妊婦さんに会わなくてすみますし、みんな同じ目標の人たちがいて頑張ろうと思えます♪
何よりドクターの不妊治療に対する気持ちもかなり違うかなと思います。知識も経験もたくさん持っていらっしゃるので(^^)

一緒に頑張りましょう\(^o^)/

2012.7.18 11:39 7

さくら(26歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top