HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 妊娠7カ月 お腹の痛み

妊娠7カ月 お腹の痛み

2012.7.22 10:47    0 2

質問者: まめすけさん(30歳)

いつも、お世話になっています。
現在、妊娠7カ月の終わりの初マタニティです。
昨夜、お腹を下すときのような、鳥肌がたつほどの腹痛が何度かあり、病院に電話したところ、緊急外来を受診することになり行ってきました。
私自身、張りがどんな感じをゆうのかいまいち分かってないとこがあり、張っていますか?と聞かれてもよく分かりませんとしか言えませんでしたが、モニターや内診をしても赤ちゃん、子宮口ともに異常なく、様子を見るしかないので、痛いなら仕事を休んでなるべく安静にと言われ、一応張り止めを処方され帰宅しました。
でも、帰る前に再びお腹が痛くなりお手洗いに行くと、お腹を下しました(汚くてすいません)
すると、お腹が楽になり今ではいつも通りの感じに戻り腹痛も全くありません。
赤ちゃんも、お腹がよじれるほど動き元気そうです。
それで、張り止めは処方通り飲んだほうがいいのか。仕事を休んだほうがいいのか自己判断でしかないのですが、どうしようか迷っています。ちなみに、仕事はパートで月曜行けば火、水と休みで水曜は健診です。
もし、同じような経験をされた方がいらっしゃればと思い投稿しました。
アドバイス等あればお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

お腹が張るというのは、ご自身で触ってお腹が硬くなっている状態です。妊娠後期になるにつれて、子宮が分娩の為に準備を始めるため増えて来ますが、7ヶ月で張っているのは異常です。処方された張り止めは飲んだ方がいいと思います。今後、腹痛が無ければお仕事はされて良いと思います。しかし、今回のケースをみると、お腹を下した可能性が高いようですね。水曜日の健診時に下して依頼腹痛が治まったことを伝えられて、その後の張り止めの内服について尋ねられると良いのではないでしょうか。夏はクーラーが効いている環境や冷たい飲み物や食べ物で身体を冷やしがちになるので、切迫早産予防の為、ご自身の健康の為にも温かい飲み物・食べ物や、腹巻、就寝時のレッグウォーマーなどで身体を温めるよう心がけることが大切です。

2012.7.22 17:38 20

サマー(30歳)

お返事ありがとうございます!
しかも、お仕事が助産師さんとのことで、親身になってくださり嬉しいです。
張り止めは、とりあえずまだ飲んでいないのですが、今日仕事をしてみてお腹が固くなっていたりしたら飲んでみようと思います。
後、靴下や腹巻きもしてる日とそうでない日があったので、クーラーをつけたときは毎回するようにして、体を冷やさないよう注意します。
本当にありがとうございました。

2012.7.23 06:13 14

まめすけ(30歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top