完全二世帯住宅
2004.7.9 08:43 0 5
|
質問者: エスカルゴさん(34歳) |
のお家を建築された方、場所にもよりますが土地・建物合わせて
費用はどのぐらいかかりましたか?
よろしくお願いします
回答一覧
そんなアバウトな質問されても・・・
土地は何坪?
施工業者は有名会社ですか?
2004.7.9 14:14 16
|
おちよはん(秘密) |
2年前、完全二世帯住宅を建てました。
我が家の二世帯構造は3階建で、1階が義親、2.3階が私達夫婦というカタチになっています。
土地の方は親が買ったものですが、100坪くらいで破格の2000万
だったそうです。
何でも、事業に失敗した方の土地で、すぐにでも現金が欲しかったらしいと聞きました。
いわく付き(かな?)の土地ですし、田舎ですのでこんな値段ですが、
都会では考えられない値段ですよね。
建物は、述床80坪で、4000万しました。
合わせて6000万てとこですね。
ちなみに、いろいろな住宅メーカーで見積もりしてもらいましたが、
安いところだと述床60坪で2000万を切る会社もありましたよ。
もちろん、完全二世帯で設計してもらった金額です。
でも、坪40〜50万が多かった様な気がしますけどね。
アドバイスではないですけれど、ウチは急な話だったので、急いで建ててしまったんですが、それは失敗でした。
大変ですけど、焦らず見て回っていろいろ検討した方が良いですよ。
それから、コンセントとかインターホンのですが、数だけでなく、位置もしっかり伝えた方が良いと思います。
とんでもないところに付けられた!って友達、結構います。
意外と住宅会社の担当って助言してくれないんですよね〜。
話が逸れてしまいましたが、希望にあったお家が建てられると
いいですね。
2004.7.9 17:12 10
|
恭子(秘密) |
エスカルゴさんこんにちわ。我家も昨年二世帯住宅完全分離を建てました。我家の土地は130坪で、親がもともと住んでいた土地です。親の家を壊し新築を建てました。家の坪数は88坪。大手のハウスメーカーに依頼し家代、外講、壊し台・整地で、6000万少々超える金額でした。土地は入っていません。完全分離だと風呂もキッチンも水回りが2倍ですので、若干高めになりますよね。でも完全分離は住んでみて正解だと思っています。それぞれ年齢のせいか生活リズムも違うので、離れていたほうがお互いに気を使わず最高です。長く一緒に住むうえで快適だと思いますよ。
2004.7.10 10:42 15
|
カメレオン(34歳) |
完全2世帯ではないのですが坪数は建坪50坪で7000万くらいだったと思います。
玄関以外はすべて別ですが玄関を別に外階段をつけた場合はプラス200万と
あと土地も幾分せまくなるということだったので居住部分が大きい方がいいことと私の両親との同居だったので完全2世帯にはしませんでした。
建材が輸入建材を使用しました。完全国産建材をつかうよりは安く仕上がりました。ご両親の世代は輸入建材をいやがる人もいるかもしれませんがきちんと説明をうけて納得すればかなりコストダウンができます。
注文住宅ですべての使用建材の原産地まで説明してくれました。
2004.7.11 16:34 13
|
you(40歳) |
おちよはん!別にあなたの意見は聞いてないので・・・
恭子さん!アドバイスありがとうございます
やはり結局の所2軒分の費用になりますよね〜
これから先、どういう方向に進むか判りませんが十分話合って
決めたいと思います。
2004.7.12 08:18 11
|
エスカルゴ(34歳) |
![]() |
関連記事
-
親以外は完全拒否!子どもの激しい人見知りはどうすれば?
コラム 子育て・教育
-
掻爬(そうは)手術をしてから子宮内膜が思うように厚くなりません
コラム 不妊治療
-
【her story 特別編 10th Anniversary】“養子”を選択したある家族の軌跡。特別なことじゃない。 ごく普通の家族の幸せをかみしめています。
コラム 不妊治療
-
凍結胚より新鮮胚が有効な場合もある。一つの方法にこだわりすぎないようにしています~採卵から胚移植までのタイミング~
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。