HOME > 質問広場 > 妊娠・出産 > その他 > 里帰り出産されなかった人

里帰り出産されなかった人

2012.9.30 09:01    0 8

質問者: みちさん(29歳)

現在妊娠8ヶ月の初産婦です。
私の実家は今住んでいるマンションから車で1時間弱の郊外にあります。実家近くの産婦人科は数少なくどこも評判も良くないため、自分の家の近く(車で10分、混んでいたら20分)の総合病院の産婦人科で出産します。
出産後は実家に1〜2ヶ月帰るつもりです。
陣痛がきた時に家で一人だったら、タクシーを呼んで病院まで行くつもりですが、マンションの15階で荷物もあるので一人で痛みに耐えながら大丈夫かな…と不安です。
また、まだ産まれなさそうなら一旦家に帰されたりしますよね…姉がそうだったので、姉から「一人だったら大変だよ!」と言われています。
主人がいる時なら車もあるし安心なのですが、平日の昼間に陣痛がきてしまったら、どうしようかと悩んでいます。
母は車の運転が出来ませんが、専業主婦のため電話したら電車に乗って1時間半くらいで来れます。
予定日前から家に滞在は出来ないと言われています。
最悪は一人でどうにかしないといけないので、皆さんの体験談やアドバイスを頂きたいです。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

里帰り出産せず、陣痛が来た時は主人もおらず一人でタクシーで産院へ行きました。産後も、夫婦二人でした。

当時住んでいたマンションは7階です。

私は、産院に持ち込んだ入院セットはキャスター付きの旅行バックにしましたよ。陣痛はずっと痛みが続くわけではないですから、引きづるくらいは余裕でできますよ。

事前に、妊婦対応のできるタクシー会社を調べ、陣痛がきたらすぐに連絡して来て貰えるように算段をしておきました。

主さん、15階といってもエレベーターありますよね?まさか階段?階段だったら大変だと思いますけど、エレベーターなら荷物があったって、1階も15階も変わらないと思いますよ。

まずは、タクシー会社を調べてみては如何ですか?

2012.9.30 10:13 21

ろんど(32歳)

タクシーを頼む時に状況を説明して、荷物運びなど手伝ってもらってはどうでしょうか?運転手さんも状況がわかっていた方が病院行くまでもアタフタしなくていいんじゃないかと思います。

2012.9.30 10:44 10

ちび助(30歳)

私ももうすぐ臨月に入ります。
私は実家が遠いので来週里帰りしますが、両親もフル勤務の共働きなので昼間に陣痛が来たら自分でタクシーで病院行くしかないですよ。しかもエレベーターなしの5階です。不安ですが
なんとかするしかないと思って開き直ってます。
大変だとは思うけど里帰りせずに出産した人はたくさんいるはずなので何とかなるか~と。
元気な赤ちゃんうみましょうね!

2012.9.30 10:48 9

ゆうひ(29歳)

15階から、運転手さんに頼めるかどうか、事前に、タクシー会社へ問い合わせしておきましょう。最近は、介護関係のタクシーもあるから、車椅子など運んでるの見ますよ。
かならず事前に問い合わせしておきましょう。m(._.)m
一度帰される事になる場合は、病院へ、お母さん来てもらえばいいのでは?
で、タクシーで帰る。
お母さんは、大変ですけど、仕方ないですよね。荷物を持ってもらわないと。

私は、昼に陣痛きました。タクシーで上の子供と、義母宅に寄って病院へ。
着いたら入院になり、上の子供は義母と帰りました。

2012.9.30 11:42 8

はらはら(35歳)

私も一人目のお産の時は不安でしたが、陣痛は痛みがずっと続く訳じゃないので痛い時は休んで動ける間に急いで支度しました。
荷物はすぐに必要なバッグ(書類、母子手帳、着替え少し等)、入院後に必要な荷物と二種類に別け、パジャマや洗面具なんかは後から家族に持ってきてもらえば十分間に合うと思います。初産は陣痛が始まっても生まれるまでに結構時間かかるだろうし。
あと、私も不安で病院に質問しましたがうちの病院では陣痛が始まった人を追い返すことは絶対にないそうです。まぁ、一度帰りたいと希望した人が帰ることはあっても、事情があって自宅待機困難な人を無理矢理に帰す病院はないと思いますが……検診の時や母親学級の時に聞いてみては?私は自宅が近いので一度帰りましたが、家についた瞬間すぐに破水してしまい病院にUターン。無駄なことしちゃいました。

ちなみにやはり女性の方が肝が座っているのか、超ビビリな私でも陣痛破水した時は冷静でした。逆に普段は沈着冷静な主人が大パニックを起こし、運転中病院までの道を間違えたり、赤信号見逃しそうになったり、頼んでいた荷物を家に忘れてきたり……大きい声で言えないけどここぞという時に使えない(笑)
むしろタクシーの方が安全だったりして(^_^;)

それでは残りのマタニティライフ楽しんでくださいね。お産がスムーズにいきますように。

2012.9.30 22:06 8

neco(33歳)

陣痛は波があるので、(全ての人がそうじゃないかもしれませんが、きっかり10分おきとかなのでほんとに不思議だな〜と私は思います(^^;))動けるときに落ち着いて動けば大丈夫です!

初めてだと破水とか陣痛とかとにかく不安ですよね。

タクシー会社もそうですが、同じマンションの知り合いの方にも事前にお願いしておけば安心かも!

あと、お腹の赤ちゃんにも「パパがいるときにねっ!」とお願いしておくといいかも!?

2012.10.1 00:42 5

ままままま。(34歳)

沢山のお返事ありがとうございます。
まだ陣痛がきた時の想像が出来てなくて、間隔はあるとはいえ凄く痛くて声を出す程というイメージがありました。
マンションの15階に住んでいて、もちろんエレベーターがありますが、一戸建てと違って玄関・門を出たらすぐにタクシーに乗れる訳ではなく、玄関を出てエレベーターまで少し距離があり、またエレベーターも待つ可能性もあり、降りたらエントランスを歩いてやっとタクシーに辿り着くという感じなので、荷物を持って大丈夫かなと心配していました。
でも皆さんのアドバイスを読ませていただくと、何とか大丈夫そうかなと少し不安が和らぎました。
関西在住で、こちらにはお産用のタクシーはありませんが、すぐに呼ぶ事は出来ます。混雑状況によって待たされる事もありますが…。
来週には9ヶ月に入るので、ドキドキしています。
ありがとうございました。

2012.10.2 08:44 4

みち(29歳)

〆後に失礼します。

私のお産のときは、入院の重い荷物は、臨月近くになると、前もって持って行って、置かせてくれる病院でした。

こういう対応をしてくれる病院は数少ないかもしれませんが。

お産する病院に聞いてみてはいかがでしょうか。

ダメなら、タクシー呼ぶ際に、事情を話して15階まで荷物取りに来てくれませんか?って頼んでみてはいかがでしょうか。

涼しくなってきたので、体調管理にお気をつけて、無事のご出産をお祈りしてます。

2012.10.2 09:50 8

como(38歳)

1915

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top